• ベストアンサー

縄跳びについて

二重とびが出来ません。 運動は苦手で、背が低い、高校一年生の女子です。体育の時間に縄跳びがあるのですが、二重とびがどうしても出来ません。良い練習方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3278
noname#3278
回答No.3

#2の方に賛同です 姉の子供(中学1年 女子)をこの方法で特訓したところ ものの30分で出来るようになりました。 ようは、タイミングなんですね。 力とかスピードではないんです。 ロープを持たずに空中で(着地する前に)2回手を叩くタイミングがとれれば このタイミングでロープをまわすだけです。 がんばってください。 経験者でした。

noname#21620
質問者

お礼

もうチョイの所まできました。この方法で大丈夫だと思います。努力あるのみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.2

前に伊藤家の食卓でやっていたのですが、縄跳びを持たずにそのままジャンプして手を2回たたくというのを続けるとリズムがつかめて飛べるようになるそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyopyon
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

参考になるかわかりませんが・・・ 私が練習していた頃の事を思い出すと ・縄は普通に飛ぶ時よりも短めに持つ ・2回回すぞ!という時、足を上げるというよりは体をくの字にする感じ  (『感じ』であってあまりオーバーにくの字にしようとすると尻もちつきます) これでちょっとやってみてくださ~い♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A