• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:課外授業)

年中男児の課外授業での悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 年中男児が課外授業でサッカーを始めたものの、試合形式の練習になると自分がシュートできないことが嫌で途中でやめてしまっている。
  • 子供はサッカーが楽しいと言ってはいるが、自分がシュートできなかったり、他の子にボールを奪われたりすると、ネガティブな感情を抱いてしまう。
  • 母親は子供が少し慣れてきたら続けるようになるのではと考えているが、父親は子供が面白くないと感じているため、意見が合わずに揉めてしまっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

幼稚園児くらいだと、我先に!の気持ちが表に出ることは普通だと思います。 さらにスポーツの場合、競争なので闘争心も加わりますよね。 他の子が出来て自分が出来なかったり、または自分の思うように出来なかったり、と本人の意思に反することも度々起こるわけです。 その結果、悔しくて「すねる」「途中でやめる」ことになるのですよね。 我慢や辛抱など気持ちの抑制をせず、ストレートに「悔しい」思いを出している事、幼稚園児ならそれでいいと思います。(年が上がればそういうわけにはいきませんが) そこはお母さんが今されている声掛けでクリアされていくと思いますよ。 お父さんと話をする時は、サッカーの場ではないですよね? 子供はその場に行くと楽しいのに、一旦それから離れると気持ちも離れることが多々あります。 行く事を嫌がらずお母さんの声掛けでやる気も出るのであれば、やめさせる必要はないと思いますよ。 お家で「楽しい?」とか「続けたい?」という切迫した言葉は子供に何か不安を与えるものかもしれませんよ。 お家でするなら「サッカーって楽しいよね?」「あのゴール気持ちよかったよね?」など前向きに尋ねる方がいいと思います。

wakuwaku3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すねながらでもだれがよくシュートしてるのかみてるようで「いつも00くんがぼくをぬかす、いじわるする」っていったりするので「**も00くんにまけないようにはしったらいいやん」っていったり「いつまでもすねて泣いてたらどんどんおいこされるよ」っていってるのですが。 このあいだは「今日00くんをぬかせた」っていったので「よかったね、すねずにがんばったらできるようになるよ」っていいました。(やっぱりすねてないたりもしてたようですがコーチにうながされたらたちなおってやってたそうです。 あまりにすねるのでこのままおおきくなるんじゃないかって心配になってしまって・・・ もうすこし様子をみてみたいとおもいます。なるべく前向きになるような言葉をかけてやりたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A