ヤマトヌマエビの体色について(脱皮の兆候?)
お忙しいところ恐れ入ります。
9月中旬に、日淡水槽を立ち上げた初心者です。
ヤマトヌマエビの体色について質問です。
3匹購入したうちの、メスの一匹(6cm程あります)の体色が、
買った時と変化している気がします。
外殻の部分が、赤っぽくなって、少し白濁しています。
死んでしまった時の茹ったような色ではありません。
水合わせ後の導入時、この1匹だけ元気に泳いだのですが、
若干のpHショックかな・・・と思いました。
ツマツマとお食事はしているようですが、
残り2匹よりもおとなしい感じで、
濁っていて内臓部分が見えにくいのですが、
食も他の2匹よりも細いです。
コリドラス用タブレットをピンセットで与えると、
他の2匹は飛びついてきてしっかり掴みますが、
こちらのメスは掴んでもポトンと落としたり、興味が無かったり・・・
脱皮前の症状で白濁が見られるというサイトもあったのですが、
ここ3~4日ずっと同じような状態で、脱皮も見られません。
平仮名の「つ」のような形になって、背中を後ろ足で掻いたりする
動作が良く見られます。
個体差なのか、体調が悪いのか気がかりです。
ネット上を検索もしてみたのですが、
なかなか有効な情報に出会えず・・・
ご経験談などお聞かせ願えれば幸いです。
水槽条件は以下です。
■60cmスリム水槽(27リットル)
■外掛けフィルタ1機(水槽付属品30L用)⇒麦飯石と活性炭入れてます
■20W蛍光灯一本(7~8時間/1day照射してます)
■エアレーション弱めに24時間
■大磯砂5mm粒
■カボンバ5本、流木ナナ1本、ウォーターバコパ1本
■アブラハヤ稚魚3匹、メダカ1匹、ドジョウ稚魚1匹が混泳中
アブラハヤとメダカが、時々身体を石や水草にこすりつける動作をします。
細菌が発生している状態かも・・・と思ったのですが、
これは別の容器で薬浴させた方が良いのでしょうか。
水槽立ち上げから14日が経ちますが、
その間に一度、ヤマトヌマエビ3匹が水面付近に集まったことがあり、
水質の悪化を疑って、半分弱の大幅な換水をしました。
それまでは、5日に1度程、1/3程の追加水をしたのみです。
(生体が徐々に増えて行ったので、水合わせで減った分を足した。)
ご指摘・ご意見がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。