- ベストアンサー
次に入る保険はどのようなものがいいか
来月10年以上払い込んだ保険が満期になりますので、 次の保険をどのようなものにしたらよいのか アドバイスいただけたらありがたいです。 38歳女性会社員です。 この保険期間中に、子宮の病気と整形外科の手術を 受けました。整形外科の手術は、また いつかする可能性があります。今は現状維持です。 出来れば金額の手軽な保険にしたいと思っています。 以前の保険は郵便局のもので、月に2万ちょっと払っていまして、 もう、今からはそこまでは払う保険には入れません。 アリコかアメリカンホームダイレクトなどの保険を 考えていましたが、今は、AIGの件もあり 考えてしまいます。 払えても、5、6千円くらいがいいのですが。。。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前の保険が、かんぽ生命(旧簡保)で、満期があるとなると、養老保険ですか? 10年満期ならば、満期保険金は、200万円と言ったところだと思います。 その200万円の使い道は決まっていますか? 独身・既婚も分りませんし、住居環境も分らないので、具体的なコメントはできませんが、医療保険をお考えならば……ということで、一例を挙げておきます。 子宮の病気と整形の手術ですが、どのような病気なのか、どのような手術を受けたのか分りませんが、その内容によって、条件が付く、契約できない、という可能性があります。 終身の医療保険を一括払い(全期前納)で契約するという手段もあります。 お勧めというわけではなく、選択肢の一つです。 例えば、アフラックEVERの場合、38歳女性、 入院給付金日額5000円、 5日以上の入院後の通院1回3000円(一回の入院で30回限度)、 一回の入院限度日数180日、 全期前納保険料は、1,189,970円です。 一回の入院限度日数60日型ならば、 793,386円です。(通院の保障なし) 病気:終身、ケガ:90歳までの保障です。 それぞれを月払にすると、60歳満期で、 180日型が5,178円 (支払保険料総額 1,366,992円) 60日型が3,450円 (支払保険料総額 910,800円) 他にも色々な保険があるので、検討してみてください。 また、保険を考えるとき、最も大切なことは、保険商品のパンフレットを並べて、どれにしようかと迷う前に、「どのような保障が必要なのか」ということを考えることです。 保険ではなく、「保障」です。 保障期間は、終身か定期か。 1回の入院限度日数は、60日、120日、180日……どれにするのか、その理由は? 入院給付金日額は幾らにするのか、その理由は? このようなことを先に決めれば、どの保険にするのか、スムーズに決めることができます。 何しろ、ニーズに合う保険で、一番安い保険だとか、、担当者が信頼できるという理由で選べば良いのですから。
その他の回答 (4)
回答No1のnantです。 確かに貯蓄が十分あれば入院しても保険は必要ありません。しかし、その貯蓄ができる前に入院すれば保険がなければ困りますので、最低限は入るべきです。逆に、保険は充実しているけどすぐに換金できる金融資産がまったくないのも問題です。医療保険は入院や手術をした時にしか役に立ちません。ですから、入院などに備える方法は預金+保険です。 「保険より預金がいい」という意見は「自分には災いは起こらない」という都合の良い考えが根底にあると思います。あるいは今まで入院などしたことのない人がよくいうセリフです。
お礼
nantさん、ご親切にまたご意見ありがとうございます。 私も、実はそう思っていましたが、知人は、 「今から終身なんて、保険会社もどうなるか分からないのに やめたほうがいい」ということを何度も言われたので、 保険に対して迷ってしまっていました。 確かに、その方とは年齢も貯蓄もまったく違いますし、 その方はnantさんの回答にあるように、 まったく入院もケガもしたことの無い方です。 やはり、大事なものですね。入る形で考えたいと思います。 さすが、専門の方のご意見はとても参考になります。 ありがとうございます。
- NINAbrown
- ベストアンサー率15% (18/113)
私も簡保の保険が来年満期になるので気持ちはわかります。 出来れば、終身保険で、ガンに手厚い保険がいいと思います。 私は、現在簡保の他にアフラックのガン保険に加入していますが、 5年前に子宮筋腫の手術をして、今年、また筋腫が大きくなったので 手術をしたのですが、実はガンでした。 現在抗がん剤治療中ですが、ガンになってからでは、どの保険にも 入れません。 貯金をすれば、保険はいらないとの意見もありますが、病気で気弱に なってる所に貯金額までどんどん目減りするのを耐えられますか? ガン保険で特約を付けても6千円程度の保険は結構ありますので 資料請求を沢山して、検討してみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 NINAbrownさんは抗がん剤治療中とのこと、 お見舞い申し上げます。。。 がん保険・・・最近気になっています。 というのも、子宮の病気は二回目です。 内膜症を完治した思っていたら、卵巣脳腫になり摘出、 その後、また内膜症を再発しました。 どうも子宮系が弱いようなのと、血縁のある家族に 乳がんの人がいるので、がんに対しては自分もその血は あるのでは・・・と思っているところです。 がんが特約で付いているものも考慮した方がよさそうですね。 >病気で気弱に なってる所に貯金額までどんどん目減りするのを耐えられますか? ・・確かにそうですね。とても不安でしょうね。 やはり、入ることにします。 色々勉強させてもらえて、経験者様からのお話を いただけるOKWEBはとてもありがたいです。
- hazimecchi
- ベストアンサー率18% (58/307)
最後の入院・手術されてからどれほど経ちますか? 新たに医療保険に入るにあたって告知しなければなりません。 嘘を記入してもばれます。 3~5年経っていれば問題ないと思います。 やはり終身の医療保険を考えられたら良いと思います。 保険料払いは60歳かそれ以上働くつもりなら65歳でも構いません。 65歳以降になっても公的年金で生活するには充分な額にはならないと思いますので少しでも負担を減らしましょう。 入院給付金の金額(5,000円、7,000円、1万円など)と保証される日数(60、90、120日など)、手術で給付される金額。 これらはどれが良いのかはあなた個人の考え方によります。 厚い補償は、高い保険料になるというのは確かです。 どこで折り合いをつけるかですね。
お礼
回答ありがとうございます。 最後の手術からは3年になります。 今は体は現状維持ですが、60代くらいで もう一度することになるだろうと 言われています。その時は、入院3ヶ月はかかりそうな 大掛かりな手術になりそうです。。。 >厚い補償は、高い保険料 確かにそうですよね。今迷っているのは、 私は後々のために、最低限(入院給付金5000円くらい)の 保険は入りたいと思っていましたが、 「今から保険なんて入らないで貯金したほうがいいと」 勧められています。 ですが、貯金はなかなか・・・。 教育費などが年々増え、 出来れば今回の保険が満期になったら、その支払っていた分の 中から、保険料と生活費に当てたいと思っています。 やはり終身がいいんですね。そちらで検討してみます。
病気やケガの種類と完治からの期間によっては、全く契約できないケースや条件付契約になる可能性はあります。 今回のように満期を迎えると保障はなくなり、新たに入ることもできない場合も考えられますので、終身タイプの医療保険には是非入ってください。保険料払込期間は終身ではなく、60~70歳くらいにしておけば、老後に負担を残さずすみますし、トータルの保険料負担も抑えられます。ご希望の保険料なら、入院1日あたり5,000円くらいでしょうか。少ないと感じるかもしれませんが、入院給付金以外に手術給付金もありますし、個室に入院しなければ、だいたい5,000円くらいが平均値です。 ただ、死亡保障や解約返戻金、満期保険金などは基本的にはないです。
お礼
回答ありがとうございます。 終身・・・保険の事がよくわからないので 考えてもいませんでした。なるほど! 満期が来れば、必ず次を勧められるので、その辺も 話してみます。 ただ、年配の方に言われました。 「今から保険会社がどうなるかわからないから 保険なんてかけないで、貯金して、もしものときは その貯金から入院・手術代を払ったほうが利口」と。 今は、一括で払っても保険料を払い込むほうが多いので、 もったいないとのことでしたが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 とても分かりやすく教えてくださって ありがとうございます。 そうです。満期は養老保険です。 満期は貯金の予定です。まだまだ子供にお金が かかるので。。。。 子宮の手術はもう6年が過ぎています。 これは、卵巣膿腫という病名です。 整形の方は膝なので、今は現状維持で、 あとあとまた60歳代くらいに 大きな手術をすることになるだろうと 言われています。 ですので、先の手術または治療の不安があるため、 入院・手術の保障のある 保険には入っておいたほうがいいか?と・・・。 ただ、保険はもう入らないで、貯金したほうがいいと 言われる方もいますので、色々迷っています。 なるほど・・例えば、満期の保険金で、 次の保険を前期前納する方法もあるんですね。 そうすることで、毎月にかかる保険料が要らないわけですね。 アフラック、見てみます。 とても参考になりました。ありがとうございます。