• ベストアンサー

田舎の総合病院について

当方岐阜の田舎住みです。 近所の総合病院は産婦人科・耳鼻咽喉科を除き 午前も午後も月~金曜日は診察可能です。 先日、頭が痛くこの病院を午後に訪れましたがガラガラでした。 知り合いのおばちゃんはめまいがするとやはり脳神経外科を訪れるとその日のうちのMRIを撮ってくれたと言っていました。 名古屋のコに話すと「珍しいね・・・」と。 総合病院で午後(13:30)の診察って珍しいですか? またこんなにガラガラでも窓口を開けるのって意味があるんでしょうか? 近くにスキー場が多数ありシーズン中は脳振とうを起こした患者さんが多数運ばれるらしいって噂は聞いたことがありますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そうですねー、個人病院と異なり総合病院はほとんど午前中の診察のところが多いですねー。 ただその病院が救急病院を兼ねていた場合は午後の診察もあり得るとは思います。 総合病院だと、午後から診察があっても、内科の診察希望でも、対応の科が外科だったりする事はよくある事だと思います。 ガラガラでも窓口は開けるのに特に問題はないと思います。 受付事務のものはなんだかんだと事務仕事はあるので、開けたままにしているパターンが多いです。 その間医師は別室で休憩しており、患者がくれば呼び出す、というパターンが多い為です。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

病院なら病棟があるわけで午後は基本的には病棟の入院患者さんの検査や治療を行います。よって、午後に受診されても必ずしもすぐには診察できる訳ではなく、場合によってはかなりお待たせする場合があります。すぐ診察する場合でも採血やMRI・CTとかをして1ー2時間の時間稼ぎをし、その間に病棟の仕事をして、手があいたら外来に戻って結果説明をします。 午後は外来のCTやMRI予約を入れずらく病棟分だけを主にしますから、開いている時間ができやすいので、午後の外来をあけてCT、MRIをすればCT、MRIの稼働率を上げられますし病院経営にはプラスです。ただ、医師は病棟と外来を行ったり来たりなのでかなり大変です。

関連するQ&A