- 締切済み
化学I・IIの新研究の使い方
私は現在高2で、東大理Iを目指しています。 受験勉強のために化学I・IIの新研究を買ったのですが、 あれって書いてある量が膨大すぎますよね。 とても全て読みつくすという気になれないのですが、 受験にあたってぜひ詠んでおくべきところ、逆に読まなくていいところ などはありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanakokko
- ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3
貴方が化学の勉強するとき、傍らに置いておく本として新研究は最もオススメできる、不足の無い参考書だと思います。 ただあれは辞書的な物として考え、様々な問題集をこなしていく上で分からないところがあれば新研究で調べて理解を深めるというような使い方が最適でしょう。 とにかく化学は様々な問題をこなすことをオススメします。 受験勉強頑張ってください。
noname#160321
回答No.2
同様に旧帝大(どこだか内緒^o^)→院→研究者のじいさんです。 今高二なら、そんなもの斜め読みしただけで全部分らなきゃ化学の院には進めません。 もちろん東大を化学で満点取るならその位やらなくちゃ。 私は中学で大学専門の化学教科書、高校で工学部化学教科書読みました。チョロいです。
質問者
お礼
ありがとうございましたさんこうになりませんでした
- yasuhiga
- ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1
東大理I→工学部→大学院 と進んだおじさんです。 新研究なんてもの買ったんですか? 自分で膨大だとわかっていながら。 赤本や問題集やりなさい。 新研究は参考書ということで。
質問者
お礼
そうします
お礼
ありがとうございます。やってみます。