- 締切済み
教えて下さい!
中2のガキです。 私は、前美術部に入っていました。でも、音楽が好きで後から吹奏楽に入り 今では、部長になり頑張っていました。 ここからが相談なのですが、1人部長をねらってたのがいて、その人は私よりうまいし、いつも頑張っています。それで、他のみんなも私より3年間続けているそいつの方がいいみたいで、、、 先生に相談したら、みんなで話し合おうといいました。きっと、私は部長をやめることになると思います。私はそれでもいいと、覚悟はしているし、やめることになったら、部活自体やめようと思っています。けっこう、プライド高い方なので、、、嫌な雰囲気残るとおもうし、、 でも、やめたら受験の時大変かなとも考えています。どうしたらいいでしょうか?長文ですみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tbka
- ベストアンサー率44% (46/103)
吹奏楽を中学から社会人になった今も続けています。 大学で1年間部長をしました。 皆さんの回答のとおり、部長で一番大切なことは 「人間的に信頼されているか」であり、楽器の上手さは関係ないと思いますよ。 部と部員のことをどれだけ第一に考えているか、でしょうかね。 自分のことばっか考えてたら部員はついてこないです。 よい音楽も創れないですよ。 あと、質問を読んで思ったのですが、 何のために吹奏楽部を続けているのでしょうか? 人それぞれ違うとは思うのですが、 「部長がしたいから」ではなく、「音楽が好きだから」なのでは? 音楽が好きで、吹奏楽が好きなのなら別に部長をやめたからって どうってことないとおもいますがね。 むしろ、そんなこと考えながら吹奏楽やってて楽しいですか? 楽しくないならやめるべきです。 受験には深刻になるほどは影響しないです。 自分のためでもあるし、周りの部員のためでもあります。 ただし、吹奏楽と自分の楽器が好きなのなら 細かいことをかんがえずに続けるべきです。 後悔しますよ~~~ 長くなりました&ちょっと厳しいですが以上です。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
受験が心配なのだったら、部長は辞めて 部活に行くのも止めて、幽霊部員として在籍してれば いいのでは?
- songbook
- ベストアンサー率36% (334/910)
あえて反論します。 部長というものは、単にキャリアが長いとか、楽器が上手だからとか、そんなことで勤めるようなものではありません。 最も求められるものは、仲間との信頼。次に、リーダーシップです。 練習の仕方について指示をしたり、悪役を買って、サボっている子にカツを入れたり、先生とのパイプ役になったり、時には、みんなで楽しい会なども企画したり。そういうことがこなせるだけの人物であるか、または、そういう人物になろうと努力するか。 まず、あなたが今まで部長をやっていて、これまでみんなが「それでよし」としていたのはなぜでしょう。もしもあなたが、単なるでしゃばりでなく、みんなをリードしていこうという気持ちで勤めていたとしたならば、(もし部長の役を降りるとしても)最後まで部長として、次にその子が部長になることがよいのか悪いのかを見極めてください。 部長にふさわしそうだったら、今後自分はどういうことで協力していけばよいのか、今度の話し合いではっきりさせなければなりません。 途中から入部したあなたが、部長にまで上り詰めている。そんな姿に対して、ひょっとして仲間は、「生意気だ」とか、「威張っている」とかいう感情になっていたかもしれません。でも曲がりなりにも、それまでは部長はあなただったのです。みんなの合意によって部長が変わることは仕方がないかもしれない。でもしょせん中学生です。それによってあなたがどういう感情になるか、までは考えていないでしょう。 一人だけ、わかっている人がいます。顧問の先生です。 私が顧問だったら、もしも部長が交代ということになっても、何らかの形で、あなたに責任ある役職を与えます。金管のリーダーとか、後輩指導の担当とか。 ただ、もしも「単なる派閥意識」だけで新部長が決まるとしたら、とても、いい音楽活動は望めませんよ。私の考えとしては、派閥ができようが、いじめがあろうが、陰口があろうが、そんなことは知ったことではありません。それでもよい音楽をみんなが目指すのならば、マル。人間関係ばかりにみんなが気を取られて、よい音楽どころではなくなってしまったら、バツです。 それが、部活という団体なのですから。
- akubihime212
- ベストアンサー率30% (866/2882)
できれば、やめずに、続けていけないですか? 私に場合は、ESSで同じような、経験をしました。結局は、投票になって、ほんの数票で次点となりました。みんなは、一緒にやって行こうって言ってくれましたが、その部長とはなんとなく気が合わないタイプだったので。 私は、明るく派手で、人気者(自分で言うのも?)、新部長はまじめで、物事に対しては慎重派でおとなしい人で、客観的には部長に向いている人でしたが(今になって思うと)。 その時は、負けたことが悔しいかったのと、まさか自分が負けるはずはないとの、自惚れで、部活をやめました。 やめた後も、何人かとはいろんな話しはしながら付き合って行ってましたが、部の運営がいろいろ問題が出てきた時、やはり部長に対抗(いい意味で、いろんな意味で)出来る人もいなかったし、みんなからはお前がいたら、明るくみんなで意見を出し合って乗り切れただろうが、やめたお前は、裏切り者だって、責められた時は、ほんとに辛かったです。 今となっては、その時にやめずに、部長じゃなくてももう少し一緒に、やって行けば良かったと反省しています。 やめるのは、いつでもやめられたのに、我慢する前に、自分の気持ちを優先して、それだけで(部長に再選されなかったって言うだけで)やめた事を、悔やんでます。 あなたも、部長までやった人なので、ある程度の人気者でありプライドも高いのはよくわかります。 やめるのも、続けるのも、あなたの自由ですから、どちらでもかまいませんが、よく冷静に考えて、悔いの残らない選択をしてください。 最後に、楽な方の選択より、苦しみを伴う選択の方が、後々自分を大きくしてくれたのでは?って今でも、その時の決断を引きずっている、おじんの一言ですが・・・・・
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
トップというのは、まわりの支持が多い人がなるべきです。選挙でもして、 もしあなたが得票が多ければ、部長を続ければ良いでしょうし、 そうでなければ、その人に、こころよく、部長になってもらうべきです。 そのことを辞めるということの方が、みっともないことだと思います。 そんな理由で、今、辞める事の方が、あなたにプライドがあるのか?と疑ってしまいます。 あなたが、今辞めると、いやな雰囲気は残ると思います。いい雰囲気作りを 特に心がけなければならない今まで部長だったあなたが、自分が部長に なれなかったからといって雰囲気を壊して退部ということについて、 あなたのプライドは傷つかないのですか? 別に、誰が部長になろうが、みんなは吹奏楽が好きで入部しているのだとおもいます。あなたは、音楽よりも部長になりたいから、吹奏楽部にいるのですか? もし、あなたが辞めると、それは、傍目から見ても「協調性」のある行動とは 思えません。内申書で「協調性がない」と評価されても文句は言えないでしょう。 自分中心の考えを捨てて、むしろ、部長選挙では部を良くする為に、いままでの 経験を生かしこうしたいということを明確にして戦い、負ければ、 新部長の片腕として、率先して、 フォローしていくくらいの感じで行けばいいとおもいます。 社会に出れば、こんなこと、日常茶飯事ですよ。 あなたにとって、いい人生の岐路だとおもいます。 やめれば、あなたの負け。ちゃんと続けられたら、あなたの勝ちであり、あなたは、成長したということです。
お礼
そうですよね、、。私は、他にも悩みがあって、今の生活が嫌になります。 それなのに、また1つ事件が起きて、逃げ出したかったんです。 もう少しじっくり考えてみます。進路のこともあるので、、そんなことで、高校に受かんなかったら、後悔するだけですからね。 ありがとうございました。