• ベストアンサー

離乳食をはじめました。が、スプーンを噛んで離しません。

過去に類似した質問があることは承知しておりますが、質問・回答の年月が少し古いことと、そこにある回答を試みても解決しなかったため、改めて質問させていただきます。 私は生後5ヶ月半になる息子(第一子)をもつ母です。 先月の4ヶ月乳児健診で、「5ヶ月頃から離乳食を」と言われ、先週から米粥を食べさせておりますが、 口に運ぶと、そのままスプーンを強く噛んで離しません。 無理に引き抜くと、お粥はほぼ全て口からこぼれ、その上、泣きます。 米粥はベビーフードの粉末をお湯で溶くものを月齢に合わせて作り、飲み下し易いように裏ごししています。 お粥の他には麦茶をスプーンで与えてみましたが、同じ状況でした。 スプーンは、シリコン製・ステンレス製・プラスチック製・木製など、10本ほど試しました。 食べさせるときは、ベビーラックに座らせたり抱いてみたりといろいろ試しましたが、始めはいつも機嫌よく笑っているのですが、スプーンを口から抜くごとに不機嫌になっていきます。 以前の類似した質問に対する回答で「噛みそうになったら口の中でスプーンを縦にする」というものも試しましたが、縦のまま噛んでしまいました。 息子にスプーンを持たせると、そればかり噛んで、私が差し出すスプーンには見向きもしません。 離乳食後の母乳はよく飲むので、空腹ではあるようです。 どうすれば、スプーンを噛まずに口から離して、お粥を飲み込んでくれるのでしょうか? アドバイスやご経験談をよろしくお願いします。 以下に現在の生活状況を記しておきます。 ・完全母乳です。1日に10回程度授乳します。 ・息子の体重は、出生時3,600g、現在8,900gと平均以上です。 ・核家族で7時~23時前後は母子2人の生活です。 ・歯はまだ生えていません。 ・スプーン以外のもの(タオル・おもちゃや私の乳首・指など)もよく噛みます。指しゃぶりもします。が、歯固めのおもちゃはあまり噛みません。 ・睡眠時間は19時~5時(その間3~4回目覚めて授乳)と午前・午後に抱いたまま各2時間くらいです。 ・ひとり遊びをあまりしません。常に私が付いているか抱いているかでないと泣いてしまいます。 ・授乳時に暴れたり唸ったりしながら飲むことがあります。 ・生後1ヶ月頃から午前中に外出(散歩)しています。最近は雨天以外、2時間程度のお買いものなどに出掛けます。 ・おもちゃに対する興味が薄いように感じます。おもちゃで遊ぶよりは身体を触られたりお話を聞いたりする方が好きなようです。 ・生後3ヶ月で首が据わりました。同じ頃に寝返り(仰向けからうつ伏せ)をしました。まだ元に戻ることはできません。うつ伏せのまま30cmくらいずりばいをします。ひとり座りはまだできません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • butabu080
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

9ヶ月の男の子の母です。 単純に、 ・目新しいものがある。 ・かんで確かめたい。 だけだと思います。 子どもはひとつに集中すると他のものには目もくれないこと、よくありますよね。そのまま遊ばせてもエンドレスになると思うので、以下の方法を提案します。 ・スプーンを含ませる。 ・(おそらく噛む。多少こぼれても気にしない。味を感じる程度は口に残っている。) ・赤ちゃんをよく観察する。 ・一瞬赤ちゃんの噛む力が弱まったとき、さっと引き抜く。 ・赤ちゃんが握ったままでも、素早く器からおかゆを掬ってまた口へ。 ポイントは、力を拮抗させないことです。 赤ちゃんがギ~ッと力を入れているときに、こちらは力を入れちゃだめです。一瞬力を抜いたり、見ようとして口から出そうとする瞬間、「くっ」と力を込めて引くと、「取られた!」感は少ないです。 また、おかゆがほとんどこぼれても気にしないこと。 今は味を知ることと、食べる練習を「始めたばかり」ですよ。 おもちゃにあまり興味を示さないお子さんが、食器には興味あり。 素晴らしいじゃないですか。 ちなみにうちは今、ストローやコップ飲みの練習中です。 殆どこぼしますよ(笑) でも本人が「飲もうとする」ことと「場数を踏むこと」が1番ですし、こぼれても口を湿らす程度はできているからOKです。 食器に慣れる 味に慣れる 食べる楽しさを知る 少しずつステップアップしていきましょうね(^^)

pikopikopiyoko
質問者

お礼

アドバイスをいただきましてありがとうございます。 >一瞬赤ちゃんの噛む力が弱まったとき、さっと引き抜く。 この方法、とても有効でした。 やはり息子も「取られた!」という感覚が少ないのでしょうね、泣くこともありませんでした。 スプーンが唇に触れた瞬間に口を閉じて咥えようとするので(それだけ興味があったり食に対する意欲がある証拠だと喜ばしい限りですが)、お粥がブハーッとこちらに散ってきて、母子共々お粥まみれになりながらも、楽しく食事ができたように思います。 息子も終始、笑っていてくれました。(当然、その時口に入っていたお粥はダラーンと出てきましたが) 上手く食べられるようになったらモリモリ食べそうな雰囲気でした。 そのうち上手に食べるでしょう、という心の余裕を私が持って、ゆっくり楽しくお食事を進めていこうと思いました。 数ヵ月後には、私も息子とストローやカップに挑戦できる日が来ることを楽しみにしています。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bee-_-
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3

4歳(娘)と1歳(息子)の母です。 うちの場合、離乳食は子どもの腸内環境のためにはゆっくり進めたほうがいい、と聞いて、上の子のときは教科書よりも1カ月ほど遅らせてスタートしました。その成果か否か、娘は便秘知らずで毎日羨ましいくらい立派なうんちをします。それで下の子も同様にと思ったのですが、この子は食欲旺盛で、子どもに引きずられるように離乳が進んで行きました。 上の子は私と2人で食べることが多かったのに対し、下の子は離乳時期にはもう保育所へ通っており、朝夕も姉や祖母や父母などと一緒の食卓で、周りの者が食事する様子を見て来た、ということが影響しているように思います。 それと、上の子は家でいつでも母乳を飲める状態、下の子は保育所で昼間はミルクという違いがあり、お腹の減り方も違ったかも。 また、下の子は歯の生えるのが早くて、よだれもダラダラ、心身共に「食わせろ」と訴えていた感じでした(笑)。 息子さんは、いまは食べることより噛むことに関心があるんですね。でも、いつまでも同じではないです。 息子さんには息子さんのペースがあると思いますよ。今は、食事の時間を楽しくすることを大事にして、食べたいだけの量でやめてもいいような気がします。もう一口食べてよっていうのも、のんびりムードでニコニコと。 もうひとつ。 ベビーフードのお粥って、娘も息子も食いつきが悪かったです。どれどれって味見したら、なるほど、おいしくなかった。 手間だけど、炊いたお粥のほうが食べやすいかも。圧力鍋で炊くと、早くてらくちんですよ。たくさん炊いて、小分け・冷凍してました。 息子さんの「生活状況」を読みながら、うちの子たちの同時代を懐かしんでいました。そうですね、おもちゃで遊びませんよねえ(^^; 長い時間2人きりで大変だと思いますが、なんとかリフレッシュしながら乗り切ってくださいね。かわいい時期をできるだけ楽しんでください。あっというまに赤ちゃんじゃなくなっちゃいますよ。

pikopikopiyoko
質問者

お礼

アドバイスいただきまして、ありがとうございます。 衛生面と便利さから、ついついベビーフードを利用してしまっていますが、確かにベビーフードは味気ないかも知れませんね。 お米を炊いたお粥も試してみます。 私が飲食しているとじっと見てヨダレを垂らしたりするので(普段のヨダレの量も相当ですが)、食に対する興味は旺盛なようで、嬉しい限りです。 今日は、やっぱりほとんどこぼしながらも、終始機嫌よくお食事をしてくれました。 この調子でいくと、上手に食べられるようになったらモリモリ食べそうな雰囲気です。 離乳食のテキストの進度ではなく息子のペースに合わせて、少しずつ進めていきたいと思います。 息子さんと娘さんの離乳時のお話、とても参考になりました。 ご回答いただきまして、ありがとうございました。

回答No.1

この時期の赤ちゃんは物を口に入れることで、確かめているみたいですよ。 なので、噛むことをやめさせるのは難しいと思います。 スプーンを噛むのは最初から最後まででしょうか? しばらくスプーンで遊ばせてから離乳食を与えてはどうでしょうか? (すでにされているかもしれませんね) 口にくわえて離してくれない時に、注意を他に向けるようなことをやってみる・・・とか。 例えば、おもちゃを見せるとか・・・

pikopikopiyoko
質問者

お礼

アドバイスいただいた結果をご報告します。 ・スプーンをくわえて遊ばせる→しっかり噛みしめて永久に遊んでいました。 ・スプーンを噛んだときに他に注意を向ける→注視はしたのですがやはり噛みしめたままでした。 でも、どういうわけか、今日は多少なりともお粥とお白湯を飲み込んでくれたので、このままマイペースに続けてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。 追伸 折角お早くご回答いただいたのですが、他のご回答者の方にポイントを付与させていただきますことをご了承ください。 申し訳ありません。

pikopikopiyoko
質問者

補足

>スプーンを噛むのは最初から最後まででしょうか? そうですね。 もっとも、2~3匙で泣いてしまうので切り上げているのです。 >しばらくスプーンで遊ばせてから離乳食を与えてはどうでしょうか? これは試したことがありませんでした。 おもちゃ=遊ぶ物、スプーン=食事をする道具と区別させた方がいいのかと考えていたのですが、この月齢では認識できませんよね。 今日は、 ・スプーンをくわえて遊ばせる ・スプーンを噛んだときに他に注意を向ける の2点を試してみます。

関連するQ&A