- 締切済み
大手の某ハウスメーカー、設計ミスによる建築トラブル
新しい家の事。外構工事以外は、建物が完成しました。しかし、大手の某ハウスメーカー側による設計ミスにより、基礎のベース部分が、地上に出ている不具合がしょうじています。こうなると、耐震強度も問題ないのか心配です。(誰かわかる人に設計図を見て貰いたい。なんで、こんな事になってしまったの....)ハウスメーカー側は、非を認めていますが、和解策の提示に納得いきません。納得いかないから最終決済金、支払ってません。そしたら、家の鍵、もらえず、引っ越せてません。訴えたい。でも、何年も戦うとなると家が古くなっていく....建て直してもらえないの?ハウスメーカー側に買い取ってもらえないの?はやく解決するには新聞社とか、TV局とかに取材してもらうとかでしょうか?でも、そうゆう所も、ツテがないと、採りあってもらえないですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nghngnghthbt
- ベストアンサー率0% (0/0)
建築トラブル 基準は? 設計ミス ランキングなどを発信するサイト。 http://bit.ly/LDDBVY
- QTA911
- ベストアンサー率0% (0/1)
まず最初に設計ミスなのか施工ミスなのかを明確にしましょう 大手では建築確認など市区町村がよく見てない事があります 建てている地域の役場などで図面などは必ずあります 施主側にも図面などの最低限の書類は渡すのが業者の義務です 照らし合わせれば明確になるはずです 仮に建築基準を満たしてない設計ミスならば法律違反ですので、補修や建て替えなどになります 仮に施工ミスでも建築基準を満たしてなければ同様の事になります 責任は誰が取るかですが何にせよ業者です 設計士や施工業者が知人などでも変わりません 現在の新築は建築基準法を満たしてなければならないのです 満たしてない物は違法建築になります 役場でも相談に乗ってくれますし、違法建築ならば調査してくれます 損害などは契約内容に関わらず調停でも済みますが かなりの時間が必要になると思います まずは冷静になる事と諦めない事を
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
[私は、持病がある為、バリアフリーの家に住みかえる為、この家を建てました。急な階段や坂になっては、意味がないのです。] 一番の肝はこの部分ですね、道路からの設計GLを変えることは不可能です。現状ではもう一度家を建て替える以外方法はないと思います。 相手は大手です。顧問弁護士もたくさん抱えています。はっきり言って中途半端な気持ちではこの問題は解決しません。 先ず、とことんこちらがやると言うことを相手に示す必要があります。 弁護士事務所に相談に行ってください。30分¥5000-ぐらいだったと思います。その上でどの方法が一番得か弁護士と相談してください。 一番大事なのは問題を整理することです。打ち合わせ時にどのようなことを打ち合わせたか等、肝心なことは書き出して整理してください。 回答を全部読んでいませんでした。NO.6の回答者とかぶっていますね。同じ意見の専門家が二人いたと判断してください。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
心中お察しします。 これから質問者さんがやるべきことは、まず構造専門の建築士に今の状態を見てもらい、強度が出てるかどうか調べることです。 その上で、改修工事が必要かどうか見ていただき、メーカーに付加工事をしてもらうことができます。 あるいは、見てもらったらなんでもなかったということもありえます。 どうかあまり心配なさらないように。 ある建築士が見た建物は、基礎から構造から全部強度がなかった建物だったことがあるようですが、構造材や基礎まで付加して全部治ったそうです。ですから、わざわざ建て替えなくても大丈夫ですよ。 もうひとつの問題、バリアフリーですが、これはまず駐車場を平坦に作ってしまい、野外用の段差解消機をつけるのはどうでしょう? きっと40センチの普通の基礎でも、こう配が少しでもあれば絶対大変なはずです。 ですから普通の基礎高になっても段差解消機はあったほうがいいのですよ。 ですから、外溝や昇降機、補修まで全部向こうの負担でやってもらえばある意味助かりますよ。 http://www.silver-w.net/cancellation.html 大手だから大丈夫・・ということはないですよ。 公共保障機関の監査もいいかげんで、だから第三管理があるのです。 質問者さんの場合は、設計図面に顕著な間違いがあったのがいい見本です。 早く問題が解決することをお祈りします。
補足いただきありがとうございました。 No.1です。 おっしゃる通りとすればHMとしては、きわめてずさんな施工管理です。 結論として、No.6さんがおっしゃるように、弁護士にご相談されるべきですね。 建替させるのは法律的に無理でしょうし、現状のまま盛土で対応でも、質問者様の要望に合わないとなれば、無関係のわれわれがネット上で何を言っても前進しませんし。 失礼を承知で申し上げますが、質問者様が単なるクレーマーではなく、相手が大手HMであれば、大満足ではなくても、そこそこの解決案を探し出すことは可能でしょう。
今の状態は問題が起きれば普通の状態です。 マスコミは取り上げることもありますが、解決にはなりません。 相手の受注が減ってもそれはあなたが賠償を受けるのに利益がなくなり不利になるばかりのように思います。 マスコミは不要。相手が逃げ回っているならともかく、 相手が対応策をすでに持ってきているのですから。 対応策が提示された以上、すべきことは次はあなたの判断です。 対応策で納得や満足いかなければ第3者入れて助言をもらいながら対応策の妥協が可能か早急に打ち合わせするべきです。 買取してもらうなどの方法も考えているなら、建築専門の弁護士を入れてすぐに解決のフローを相談し結論を導きましょう。 持病によりこの高さの家には住めないという結論がすでにあるなあら、建築士を探すよりも、私はまず弁護士に相談すべきだと思います。それから妥協ラインが見つかるならば安全性や対処方法の提案に建築士を探してもいいのではないでしょうか。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
外構がまだなら、完成後にはレベルが変わるのでは? だったら、その時点で埋まれば問題ないのでは? そもそも、それが見えてることと耐震強度には、因果関係はないのでは? で、見た目の問題だけなら、外構に盛り土気味にして、それでおしまい。要求するならその余計な土台ていどでもいいのでは? 何でも相手が悪い、と言う態度はどうかと思います。で、何でも瑕疵とする姿勢も。修正可能なものは修正でよいのです。 で、素人の感情論ほど無意味で解決から遠ざかるものはないですから、どうしてもなら他の建築士か弁護士を間に入れたほうがいいでしょう。公平な目で見ないと。
こうなると、耐震強度も問題ないのか心配 = 考え方が間違いです。 高さが違う物は元に戻せです。 耐震強度の話に摩り替え必要なし。 図面の家が出来るまで 住めない間 高級ホテルに住んでましょう。 何で和解案はあくまで相手の都合ですよ。
交渉ごとで相手を負けさせるのは簡単なことです。 相手を怒らせれば良いだけです。 つまり貴方の状態は、現状負け状態でしかありません。 マスコミに言うといえば、相手側は、どうぞと言うしかありません。 当然そんなことでマスコミが動けば、住宅メーカーだって裁判で白黒つけるしかなくなります。 つまり、数年掛かる裁判に突入する以外なくなります。 裁判所で判決を言い渡される時、すでに住宅メーカーは耐震強度も考えた上での提案をしているとなれば、それを単純に拒否した側に、ひき渡し予定日から引き渡されるまでの間のうち、当該工事に掛かる期間を除いた日数にかかる金利の損害賠償の請求がなされます。 住宅の未払い代金+未払い代金に関わる上記の金利が貴方の側に請求されることになります。 妥協点を見出す気が無いとなれば、そういう結末になる物ですので、ご注意されてください。 交渉ごとは、どんな時でも先に感情的になった方が負けです。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 いろんな角度から、思案策があると気づきました。でも、妥協したくないです。まず建築士会の方で、設計図面など持って、相談に行きます。 ありがとうございました。
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
心中お察しいたしますが、もう少し感情的にならずに詳細を記載されてはいかがでしょう。 大手のメーカーとのことですから、地盤調査も設計も住宅保証制度の利用なども比較的ちゃんとしているのではないでしょうか。 基礎ベース部分がどれだけ地上に出ているのか分かりませんが、生活に支障(例えば道路との段差がとても使えたものじゃないなど)がなければ盛り土で全体のGLを上げるとか。 GLと建物の高さの関係が崩れていれば、最終検査も通らないような気がします。(素人なので、専門家の方にお任せします) HMが非を認めてどのような解決案を持ってきたのでしょう。 それに対してどう納得できないのでしょう。 それが記載されていないので、専門家の方でもコメントのしようがないと思います。 一般的な常識の範囲では問題ないレベルまで改善できるのに、それを「建て替えろ」では、裁判をしても負けます。 新聞社?TV?本当にそこまでしないとどうしようもない様な問題なのでしょうか。 最近はネットで情報発信もできますが、内容によっては逆に恥をかくだけかも。 ネットでも建築に関する相談を受け付けているところはありますし、地域の建築士会などによる相談会などを利用されるのも一案ではないでしょうか。 図面や実状況も見てもらえると思います。
補足
さっそくの回答ありがとうございます。 内容を補足させていただきます。耐震強度を増す為に、地盤改良をしました。その分の30cmが、予定していた高さより家が高く建ってしまいました。道路の高さから、118cmあります。家と道路の間には駐車場を、予定していましたが、車はキツイこうばい駐車になります。 ハウスメーカーは、非を認めて....基礎のベースと、むき出しになってる配水管を埋める工事費用と、賠償金60万円を提示してきています。私は、持病がある為、バリアフリーの家に住みかえる為、この家を建てました。急な階段や坂になっては、意味がないのです。
- 1
- 2
お礼
的確なアドバイスありがとうございました。 本当に皆さんには、感謝します。 ありがとうございました。