- 締切済み
派遣で働いていて、正社員枠に空きが出たが・・あなたならどうしますか?
こんばんは。 現在、私は大学内で派遣事務員として働いています。 私が働いている大学は、数年前に法人化され事務員は公務員ではなく学科内で、学科長ごとによる採用をしています。(要するに、文学部、医学部などごとに人員を採用する方式) 私は派遣として大学に入り、仕事をしていく内に学生や教授方と接する仕事にやりがいを感じ、出来るならずっとこの学部にいたいと思うようになりました。 しかし、派遣の給与で生活し続けるのは厳しく、親しい教授に「正社員を探した方が良いものか」と考えを打ち明けたこともありました。 教授は「出来れば長く続けて欲しい。(同じ人がしたほうが業務がスムーズにいくため)」また、職員内部活チームも同じことから寂しくなるとも言ってくれました。 また、事務内の直属の上司からも「○○さんが入ってくれて良かった。派遣ということでどのような人が来るか分からなかったのだが、良い人に来てもらったと皆言っている」と言われました。 そんな中、滅多に出ない事務社員(派遣ではなく、正規の)に1名欠員が出ました。私は、自分が繰り上げ的に事務員になれるかも知れないと淡い期待を持っていました。(自惚れたことを言えば、周囲からの評判が良かっただけに、正規の事務員になれるかも知れないという気持ちが半分位ありました。) しかし、今日まったく新しく面接で女性を一人採ったということを知りました。事務は定員が決まっているため、また欠員が出ない限り採用は今後ありません。状況としては、となりの大きな学部(医学部)でもたまたま欠員が出たため、合同で募集をし、面接を行ったとのことです。 例えていうなら 「大好きな彼氏と、いつか本命にしてもらえると思いずっとキープの位置で我慢して付き合っていたのに、いざ本命の彼女と別れたら、まったく新しい本命の彼女を作った」(笑)という心境です。 今思えば、周囲の言うことを真に受けて勝手に盛り上がっただけで、自分が選ばれなかった僻みなのは重々承知していますが、質問は あなたならこの状況のまま、この先も派遣で仕事をして行きますか? また、新人に、業務を教えることになると思うのですが、自分が派遣として居る意味をどこに見出しますか? ※一応へこんでいるので、根拠のない誹謗中傷等は止めて下さい。アドバイス等は真摯に受け止めます。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chinya
- ベストアンサー率34% (107/314)
えーとですね、つまり、向こうからお声がかかることを期待して待っていたのですか? 残念ながら、公募したときに応募しなければ、何もなくて当然です。 アルバイトや派遣でない正規の大学職員は人気がありますから、公募したら山ほど応募があるのが通常です。 そんな中、応募もしない人に「君、どうだね?」なんて声はかかりませんし、正職員の場合、採用試験を仕切っているのは人事担当の事務局でしょうから。 採用試験に応募して、他の応募者と同じ土俵で面接を受けて、良ければ採用になります。 実際に働いていて、人柄がわかっている場合、面接の上で多少有利に働く可能性は無いわけではありませんが、私立大学と違い、半分公務員のようなものですので、アルバイトの採用などとは次元が違うことをご理解ください。 いずれにしても、応募はしないと、全く土俵に乗りませんよ。 というわけで、その学部の誰ひとりあなたが「選ばれなかった」なんて思ってもいませんので、次の機会があれば、その時初めて決意したかのように応募しても、全然恥ずかしくありません。 次に事務員募集の情報をキャッチしたら、きちんと応募して、がんばりましょう。
- letterman
- ベストアンサー率52% (374/717)
働き続けますね。 新人が使えない人間と言う事もありえるし、何らかの事情で、他の人が辞める事になり、欠員が出るかもしれないでしょう。 良い人間関係を気付きつつ、欠員が出たら、次こそは「私にやらせて下さい!」って言い切りましょう。 派遣であろうが、正社であろうが、働く形(外側)が違うだけで、質問者さまが先輩で、今の業務に関してはリーダーシップがとれる事に違いないのですから、居る意味も何も、どこに問題が?って思いますよ。 たとえ話はあまり上手じゃないと思いますけど、笑 人件費を抑えるためには、あなたを派遣で雇っておいて、新人は正社でとるというスタンスは変わらないかもしれません。 何かのついでに、欠員が出来たとき、自分から志願してエントリーし、面接してもらう事はできるか?など、周辺の状況をリサーチしておくと良いでしょうね。
んーもっとドライに割り切るべきだと思いますね。 自分なら働きます。 気持ちは落ち込むでしょうがね。 というか働き口がないのでは話にならないので仕方ないですね。 ただ、現職場での正社員というのは諦めたほうがいい。 教授に頼むとか非常識です。 理由は派遣会社からスタッフを引き抜くことは会社(学校)としてモラルに欠けるからです。 最悪、訴えられますから。 派遣会社にとってスタッフは商品です。 そのスタッフをとっちゃだめなんですよ。 だから貴女も頼むのは非常識。おかしいです。 もちろん正規の引き抜きだと最低でも100万以上のお金が動きます。 その価値が貴女にありますか? 訴えられる Or 引き抜き代金 事務員さんってはっきり言えば代わりがいくらでもいますよね。 だからスキルアップするしかないでしょう。 正社員になりたいのであれば他所の会社を受けることだと思う。 で、派遣さんというのは基本的に情報がかなり非公開なんですよ。 だから雇うときにたいして吟味してないんです。 いつでも首にできると思えば最初からよくみないでしょ? 正社員なら出身校から経歴まで綺麗な子を雇います。 最初からそのスタートが違うので難しいだろうなというのが感想です。 実際に貴女のようなパターンはよくあります。 うちでも派遣から正社員になったのはこの10年で一人です。 あまりに仕事のできる女性だったので引き抜き代金を払って社員にしました。 教授もそうはっきりいえないし実際に良い人が来てくれて嬉しいけど正社員にする気はないのです。それを頭にいれて正社員として働きたいのなら他所の会社をうけること。 今の環境のいい職場を大事にしたいのであれば気持ちよくその新人さんにお仕事を教えることです。貴女が正社員になりたかったことはきっと多くの人が知っていると思いますからそこでその社員の座をゲットした子に対しやる気のない教えをしても評価がさがるだけです。 頭を切り替えてお仕事をしてください。 なお、根拠のない誹謗ではないし中傷でもないので悪しからず。 ビジネスで派遣として仕事をしているのならもっと考えて行動してください。 今後も派遣でいった職場で正社員を探すことはやめましょう。
- quet
- ベストアンサー率100% (1/1)
今後、mari3_2007さんが同じ轍を踏まないよう、以下の事項を再確認されることをお勧めします。 まずは、派遣社員の採用プロセスとパーマネント(任期が決められていない正規職員)の採用プロセスとで、違いが無いか調べてみてはいかがでしょうか。 多くのケースとして、派遣社員は現場判断で採用できますが、パーマネントの採用には組織のトップ(この場合は学科長)または人事を司ってる部署のトップの判断が必要になると思います。 学科長≠親しい教授の場合、一部の教授からは評価されているが、実際にパーマネントの採用を行っている部署にあなたの評判が届いていない可能性があるかもしれません。 「密かな期待」だけではなく、「実際に動く」ことが大切です! あなたの直属の上司にあなたがパーマネント採用を希望している旨を伝えたうえで、大学内で欠員が出た時には確実に動いてもらえるようお願いしてみては如何でしょう。 そのうえで、親しい教授には推薦状を書いてもらいましょう。その教授があなたの採用に対して、根回ししてくれるようなら、なお結構です。(実際問題、コネも人間関係を構築することができた人の実力の内です。) 上記対応にまったく応じてもらえないようなら、あなたの評価が「派遣の中のNO.1」という可能性もあります。 いづれにせよ、大学組織において受身でいては事は進展しないというのが私の考えです。
私だったら、そのまま働き続けます。 良い職場じゃないですか。 それだけ必要とされていれば、雇用形態に関わらず続けて損は ないと思います。 ただ、どうしても生活が苦しくて正社員になりたい場合は仕方 ないですが・・・ 強いていうなら、もし今後欠員が出た場合に備えて、教授に アピールしておくのもアリだと思います。 派遣から社員登用という形は無理にしろ、募集することを知らせて もらえれば普通に面接とか受けられますし、今の職場での評価から したら採用される可能性はかなり高いのでは??
お礼
何か誤解されてるようですが、派遣から正規社員を狙って就活しているわけではありません(^_^;)ありがとうございました。