• ベストアンサー

避妊手術の時期

生後9ヶ月(昨年末12月20日生まれ)の犬(シバ雑種)が昨日子犬5匹生みびっくりしました お腹の大きいのはわかっておりましたがこんなに早く生まれるとはびっくりしました 質問です〓今後生ましたくないのでいつごろ避妊手術してあげればよいでしょうか。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nosukenon
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

病院の方針などによって時期なども変わってくるかと思います。 まず動物病院へ連絡し、現在のワンちゃんの健康状態などを伝えて相談した方が良いかもしれません。 1. TEL予約 動物病院に電話して、手術が可能な健康状態かどうかを調べる問診・検査の予約を入れます。 2. 問診・検査 健康状態、病歴、ワクチン接種の有無等により、手術OKという診断を受けたなら、手術の予約を入れます。 ・ 獣医師から、避妊・去勢手術のメリット&デメリットの説明があるので、よく考えて、手術をするかしないか決断。 ・ ワクチン未接種の場合は、この時に接種されます。抗体価が得られるまで約2週間かかるので、手術を受けさせるなら、そのあたりに予約を入れましょう。 ・ 手術を受けさせるにあたっての注意事項の説明があるので、よく聞いて守りましょう。 3. 手術前日 手術の12時間前から、絶食・絶水させます(麻酔をかけると、のどが麻痺して、飲食物を吐いてしまう恐れがあるため)。    ※事故防止の為、必ず守りましょう。 4. 手術当日 動物病院に連れて行き、手術同意書を書いて、預けて帰ります。手術後、病院から状況説明の連絡があります。入院がない場合には、引き取りに行きます。 5. 入院 オスは日帰りまたは1泊、メスは1泊または2泊が一般的です。 ・抜糸までのケアが大切なので、自宅看護に自信がない場合は、抜糸まで入院させるケースもあります。 6. 退院 退院後のケアの説明を受けます。また抜糸日の予約を入れます。 ・ 患部をなめないように、エリザベスカラーを装着させます。 ・ 抗生剤、錠剤を3~7日分もらいます。 7. 自宅看護 獣医師の指示に従って、薬の投与など、必ず守ります。 ・出血や食欲不振、精神的不安定など、異常があれば、獣医師に連絡しましょう。 8. 抜糸 通院して、抜糸してもらいます。 ・獣医師から、手術後の体調変化に合わせた運動や食事についてのアドバイスをもらいましょう。 ワンちゃんと言っても、やはり手術は大変です。 でも、生まれたからと言って無責任に子犬を捨ててしまうのは・・・ あまりにも可哀相ですもんね >< ご近所の病院などに問い合わせて相談されるのが一番だと思います。

qwdr520
質問者

お礼

生後9ヶ月の子犬がまさか出産するとは夢にも思えませんでした。詳しく説明していただき有難うございます 参考にさせていただきます

関連するQ&A