- ベストアンサー
確実に、年金額<生活保護額となる場合
15年くらい前から個人年金に加入しています。5年後くらいに年金需給年齢になりますが、国民年金と合わせても12万くらいです。(厚生年金は加入期間が短いので年額で3万位だと思う) 給料は社会保険や税金で3万円以上を引かれて、手取りで15万円以下なので個人年金の掛け金を払うのがかなり苦しいです。 生活保護費と同じかそれ以下の年金収入になりますが、生活保護は光熱費、医療費などが無料になり、住居費も補助があります。 今苦しい家計の中から個人年金の保険料を払うのがバカバカしくなってきました。 生活保護の趣旨とかは知っています。だけど、週40時間、年250日働いて、税金、保険料も払って、さらに2万円以上の掛け金を払っています。服一枚買うのも大変で旅行など行けません。医者に掛かるのもビクビクものです。こんなに節約して自分の年金を作っても、生活保護の方が楽な生活できると思ったら、今の貧乏が虚しくなりました。なんか無駄な努力をしてきたよう気がします。 個人年金を解約すると300万位返ってくるので生活が少し楽になります。年金受給まであと4年くらい。家も売ってアパートを借りて、たまには旅行するくらいの生活したいです。そして貯金がなくなったら生活保護を受ける方がましじゃないかと思うのですが、こういう考え方、どうなんでしょうか? 生活保護の趣旨とかは解っていますので、建前論じゃなく、皆さんの現実的な考えをお聞きしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の知っている生活保護受給者の生活は結構厳しいですよ。 (級地は3-1です。参考にしてください) 60歳 一人暮らし の 毎月の基準額 です 生活費(食費 光熱費 衣服 アパート共益費 雑費) 65,210円 住宅費(アパート家賃) 41,500円 年金収入がある場合は、基準額に足りない金額が支給されます。 (基準額に合わされますので、この基準額で生活し、貯金もしなくてはなりません) テレビや冷蔵庫を買い替える必要がでても、余分に支給はされません。 (地デジ対策は検討中です) 2年毎のアパート更新手数料は、41,500円だけ出ますが、たりませんので、個人の持ち出しが約6万円かかります。 この個人の持ち出しは毎月貯金して支払っています。 もっとも、東京は洗濯機の買い替えなどは買ってくれていたそうです。アパートの更新料も個人の持ち出しは極めて少ないそうです。 これは、東京の独自の基準と聞いたことがあります。 級地は下記のサイトのように区分されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%89%B6%E5%8A%A9#.E7.B4.9A.E5.9C.B0.E5.8C.BA.E5.88.86 医療費が多くかからないのでしたら、自宅で質素に生活するほうが楽かもしれません。 生活保護の審査には身内に扶養照会が行きますし、定期的な家庭訪問がありますし、ちょっと堅苦しい感じがします。
その他の回答 (6)
- ando123
- ベストアンサー率52% (83/159)
何より不自由ですね。 車、バイクダメ。海外旅行ダメ。ローン借金一切ダメ。 役所へ月一回行き面接を受ける。 保険に入れない等々。大型液晶テレビ等もダメ。 金になるものは、金に変えさせられても文句言えません。 生活保護は、最終手段です。 まず、認定が人によって違うので一概にこれだけ もらえるという概念は持たないほうが良いですよ。 そして、生活保護費の財源は年金よりもはるかに 苦しいので今後、保護費は、どんどん削減されていくでしょう。 まだ、年金の方が財源的にましです。 また、保護を受ける場合の、 年金加入者と差別化が叫ばれています。 (年金を払ってきた人と払ってこなかった人が 総収入で差が無いのはおかしいという考え方。) ここは、個人的予想ですが、例えば、 年金を掛けてきた方が月9万。 掛けなかった方は月7万とかに差が出る制度に 変わっていくでしょう。 参考 年金を払わなかったら・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4273062.html
>ただ、生活保護=後ろ指、と言うのは賛成できかねます。自営業でご主人を亡くし義母と幼児3人と借金を抱えて一時期は生活保護を受け、商売を立て直した知人もいます。生活保護者=怠け者、という見方は一面的だと思います。 怒っているわけではないのですが、誤解があるようなので補足します。 「生活保護者=怠け者」だなどと言っていません。本当にがんばっても生活できない人たちの話ではないのです。 生活保護の方が得だからと、自力で生活できるのに、しないで人様のお金をあてにしている人たちは、やはり世間的に認められないのではないでしょうか。
- megira
- ベストアンサー率50% (160/319)
光熱水費は生活扶助2類(世帯単位で計算する生活扶助)に含まれているので別枠じゃありませんし、医療費も窓口負担0とは限りません。 収入によっては、窓口負担が発生する場合もあります。 住宅扶助には限度額があり、上限額にかなり地域差があります。 最も生活保護基準額が安い地域で計算すると、65歳単身者の場合で、生活扶助1類27,980円、生活扶助2類33,660円、期末一時扶助(1ヶ月平均)916円、冬季加算VI区(1ヶ月平均)996円で合計1ヶ月あたり63,552円。 持ち家住まいだと、老齢基礎年金だけでも生活保護基準額を上回ります。 住宅扶助は別枠ですが、最も安い地域の限度額は単身世帯だと21,300円なので、これを加えても総計84,852円です。
お礼
詳しい金額を示していただいてありがとうございます。 私の居住地は一番高い地域になるようです。年金は地域差がないので、生活費の安い地域の方が得ですね。どうして年金には地域差が無く、生活保護にはあるのでしょう?なんか不公平な気がします。
補足
回答下さった皆さん、ありがとうございます。 具体的な金額を提示していただいてるので、この欄でまとめて補足します。 受給年金額は国民年金で4万ちょっと。加入期間が短く満額はでません。個人年金をやめると5万以下の年金です。 私が調べたところでは、この地域で生活保護費は単身でほぼ8万、住宅補助は5万円限度。都心居住者で13万と言われてる額とほぼ一致する数字です。 これが私が個人年金を掛けることをバカバカしい努力、と思った理由です。
生活保護の扶助費が一人ぐらし、55歳の場合、8万円(38,500+43,910=82,410)だから。 一度この額で、生活されてみては、どうでしょうか。 そうすると、 15ー3(年金分)ー8(生活保護の扶助費分)-1(勤労者控除みたいな)=3 3万円あまります。 これを1年間続けると、36万貯まるので。 ヨーロッパぐらいなら、海外旅行に行けると思うのですが。 この年で、生活保護を考えると、一生生活保護なので。ちょっと、寂しいかなと思います。実際にやってみると。 高齢になれば、アジアビンボー旅行をするぞ、という夢も持てますしね。生活保護では海外旅行は難しいみたいですしね。 老後の計算では、69歳までは、 12-8=4 で、4万、自由に使える分が生活保護よりは、増えるはずなのですけれどもね。 70歳以上なら、老齢加算(在宅の場合、18,090円)がつく(これも廃止が検討されていますが)ので、使える所得は、2万円増えるだけになりますが。 お気持ちは分かりますが。あまり短期を起こされない方が良いと思います。せっかく今まで、頑張ってこられたのですから。
お礼
実際に生活してみる、というのはいいですね。 生活実感によって、どちらが得か解るかもしれません。 短気は損気、ともいいますし。 ありがとうございました。
- fusem23
- ベストアンサー率18% (72/383)
確かにばかばかしいことなのかもしれませんね。 では、何故皆は生活保護を当てにしないかというと、束縛されるのが嫌なんだと思います。 お金の損得では生活保護がまだましだ、と思っても、自由の対価だと考えれば、躊躇するのではないでしょうか。 まあ、考え方次第なんですがね。
お礼
ありがとうございます。 お金の無い生活はすでにかなり不自由ですが、実際、どの程度束縛されるのでしょうか? 生活がのぞかれるのがイヤとか、旅行は自由にはできないとかは聞いたことがあります。でも、電気製品とか、家具の所有はだいぶ緩やかになり、場合によっては持ち家もOKであるとか聞きました。もしご存知でしたら教えてください。
こんばんは。 私は、苦しくてもなんとか生活できるだけの収入があるのなら、旅行などして楽しむよりも、世間から後ろ指さされない生活をしたいです。 いろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、私個人はそう思います。
お礼
ありがとうございます。 もちろん私も、なんとか自分の努力で生きるというのは健全な考え方と思います。私もできればそうありたいとは思います。 ただ、生活保護=後ろ指、と言うのは賛成できかねます。自営業でご主人を亡くし義母と幼児3人と借金を抱えて一時期は生活保護を受け、商売を立て直した知人もいます。生活保護者=怠け者、という見方は一面的だと思います。 回答いただいたのに、失礼なことを言ってすみません。
お礼
ご紹介サイト、参考になりました。 これによると私の居住地は1-1になります。年金は地域差が無いので同じ年金額でも貧困度が上がります。 ありがとうございました。