- ベストアンサー
懐古するだけではだめなのでしょうか
まだ20代の者なのですが今の時代は昔を懐かしむより現代に合わせて生きていかなければならないのでしょうか。 私は高度経済成長時代を生きたわけではないのですが映画の三丁目の夕日やクレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲などを見ると本当にあのころに戻りたいと思ってしまいます。 今のようにパソコンも携帯もないし、テレビも満足にあるわけでもない。本当に今ほど恵まれていなかった。でも人々は一生懸命生きていて地域のつながりもあって夢と希望にあふれていた…そんな気がします。 その時代をちょっと美化しすぎているのではとも思います。でも車や人々の習慣、店、外観などすべてが懐かしくてあのころに戻りたいという気持ちになります。 しかし、今の時代はそうではありません。携帯で互いにコミュニケーションをとりあい、パソコンが使えなければ仕事もできない。最新の情報も新聞よりもネットが主流となり父親が中心の家父長制もなくなりつつあり家族、地域住民のつながりも希薄になってきています。 私は今の時代が好きではありません。携帯もいらないし、パソコンも必要最低限でいい。買い物もスーパーなどでただ籠に入れるのでなくちゃんと人と人で物を買いたい。連絡もメールでなく手紙がいい。年賀状ですらパソコンでやるようになっている。ちゃんと筆で、あるいは自筆で書いたものがいい。パソコンだって仕事で何かを調べたりするぐらいでテレビも音楽も娯楽もなんでもパソコンや携帯というのは抵抗がある・・・・など挙げればきりがありませんがどれも疑問を感じます。 また車に関しても今の車は全くほしい気持ちになりません。環境がどうとか燃費がどうということは確かに大切ですがあの時代の車にあったときめきみたいなものを感じないんです。うまく言葉にできないのですが、車の値段、見た目など以外にもなにか違う部分があるのだと思います。 今こうしてパソコンで多くの人に意見を求めることができるのは素晴らしいと思います。しかし昔なら父親、あるいは先生など人に聞いて解決することができたはずではないかと思います。人と人で会話を通してコミュニケーションをとること解決できたはずなのに文字を入力することで解決できます。便利なんですが、なんだか矛盾している気がするんです。 できることならあの時代にうまれてあの時代で大人になって死んでいきたかった。そう思うのですがそうならないのが現実です。いやでも携帯を持ち、パソコンを使い、なんでも新しいものを身につけていく。非効率な昔のやり方はなくして効率的な方法を取り入れていく、という現代の流れが好きになれません。 昔のように生きようと思えばできないこともありません。買い物もスーパーでなく個人店で買えばいいし、調べるより人に聞けばいい。携帯も持たなくても生きようと思えば生きられる。ネットも使わなければ死ぬというわけでもない。車だって持たなくても電車で行ける。 でも残念ながらそれらを使うことが時代の流れになり主流になりつつあります。大学の連絡も携帯だし、就職、仕事もパソコンがなければ話にならない。買い物もスーパーに押され個人店は閉店が多くなっている・・・など現実はこんなものです。 安部前首相は「美しい国」に高度経済成長のあの時代をさしていました。もうあのような時代は来ないのでしょうか。昔の人とのつながりをなどを懐かしむよりも時代に合った道具を使ってそれに順応していくしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あの頃!の世代に多分、小学生~高校生だったものです。 私も、現在、特に最近の異常な事態(笑)についていけません。 でも、パソコンや携帯を持っています。矛盾してますよねぇ? エコブーム、メタボ診断、禁煙大好き、ネット大好き!・・・人生に余裕が無い気がします。 クルマもそうですよね?エコ換え!なんて、超くだらないCM流してる企業が15年前は、大型車絶賛してたんですから。 質問者様のご質問に戻りますね。 あのような時代・・・戻って欲しいけれど、手にしてしまった便利グッズを放す人はいないでしょう。取り込まれてしまってる人が多い現状です。(携帯の買い替えなんて、まさに愚の骨頂です) ただ、ご自分の生きる姿勢を、便利品は道具として使うと割り切って、生活自体は、選ぶ権利があります。 別に島に行く必要もないし、仕事を変える必要もありません。 テレビ、PCを必要以上につけない、静寂の時間を持つ事。これが大事だと思います。 本を読む。手紙を書く。携帯で返事をしない→私の親友は、皆、携帯を持っていませんので、葉書か手紙を書いています。(こういう姿勢を貫くと、相手もそれに共感する人しか残らなくなりますよね) 若干、友達?と言う人の数が減るかもしれませんが・・・アナログタイプだと批判されても、社会の中での役割さえ果たせば、後は、電話と手紙で充分だと思います。 お店に関しては、自分では、どうにもならないですが(苦笑)今でも、私の住む下町では、昔からの商店街があります。 引っ越して来られなくとも(笑)、そういう街・・・古本屋や昔ながらの蕎麦屋、金物店、お豆腐やさんなど、ブラブラ見て歩くだけでも、気持ちがゆったりしてくると思いますよ~! ロハスなんて言葉は大嫌いです。 そんな言葉に惑わされずに、ご自分のペースで、ゆったりと、私的な時間をお過ごしくださいね。共感する人(私のような?)が、必ず出てきますから。
その他の回答 (4)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
なぜ懐古するだけではダメなのか。 懐古するだけでは自分が望む世界は永遠に想像の中の世界でしかありません。 しかし、今を生き、未来に向かって行動を動かせばなにかしら今よりも自分が望む世界がち被くかもしれません。 年賀状もメインの絵は昔から芋版で印刷したりで手書きではなかったです。 また今の時代でも毎回手書きでコメントを書いてくれる人間には自分も手書きでコメントを書きます。 自分で自筆で書いて毎回送れば、相手も自筆で書いてくれる人が徐々に増えていくと思います。 なんでもパソコンと言いますが今だって新聞は読まれているし、テレビで聞いたと言うニュースも多くあります。 車に関しては非常にわかりますが、残念なのはそういう車を作っても売れないと言う事実があるのでそういうわくわくする車が出てこなくなってしまったんです。 逆に言えば燃費が悪くてもそういうわくわくする車を買う人が増えればそういう車がまた出てくれます。 ちなみに携帯やパソコンがあるから人とのつながりがないかといえばそんなことないです。 パソコンが出来たために海外にいる友人とも音声やビデオのチャットで簡単に話すことも出来ます。 パソコンがなければ知り合うことのなかった人と知り合うこともあります。 今は自分が人と繋がる気になれば昔よりももっと多くの人と繋がることが出来るし、逆に自分が動かないと昔以上に人と繋がらなくても生きていけるように、多様性が増えた時代なだけです。 行動を起こせばスーパーの店員の人と話しながら買物だってできるし、個人商店で毎回買物をして、周りに個人商店の良い部分を話してそのお店のファンを増やせばそのお店は潰れはしません。 懐古主義と言うより、昔の人の作った良いイメージだけを見て、今の満足しない自分から逃げ出そうとしているだけになっていませんか?
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
高度経済成長のあの時代、というのを体験されていないので 「良いところ」もしくは「羨ましいと思うところ」 しか見えていないのではと思います。 私もその時代を体感はしていませんが 田舎に住んでいたので何かと不便でした。 ネットがつながるのも随分後のことだったし 携帯も持ってませんでした。電車は一時間に1本、 バスにいたっては一日数本です。 こんな所にすんでいると、好きか嫌いか別として車がないと生活できません。 携帯は今でも、一社以外電波が届きません(^^;) >でも残念ながらそれらを使うことが時代の流れになり主流になりつつあります。 時代は関係なく、自分は自分のしたいようにしたらいいと思います。 なんでも、「こうしなければならない」があるわけではないです。 不便な生活をしたことが無いから 他人に必要以上に干渉されたことが無いから いい面だけを見て現在の状況と比べているのだと思います。 ただ、そういうの好きな人結構いると思いますよ。 私も嫌いじゃないです。 現在主流の車のデザインは味が無くて嫌いだし 昔のマッチラベルとか看板とか独特の雰囲気で好きです。 不必要なものをそぎ落とさない余裕、あそびの部分があると思います。 道具を最低限使いつつ好きにやっていく、というのは 全然難しくないと思います。 周りから浮いたらいやだ、とか思ったらできませんけど そんなことあまりどうでもいいことです。
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
気持ちはわかります。でもぼっとんトイレ、非水洗でバキュームカーのない時代は町はうんこまみれ。楽しみといえばタバコと酒とパチンコマージャンだけで、男みんなタバコくさい。 そんな時代には戻りたくないです。
現代に合わせて生きなければならないのか・・・私は無理に合わせる必要はないと思います。質問者さんがどうしても今の生活(環境)から離れたいなら田舎暮らしをお勧めします。私が知っている島は、信号もありません。買い物は毎日決まった時間にくる連絡船でしか買えません。もちろんコンビニもないです。病院も診療所だけなので大きな病気をしたら連絡船が来るまで待たないといけないところです ネットでさがしたらたくさんあると思います。そういうところに引っ越すのもひとつの手だとおもいます