• ベストアンサー

avast! 4 Home Editionのことについて

パソコン初心者の私なのですが、最近ウィルスに感染しているかどうかが気になってavast! 4 Home Editionを使ってウィルスを探してみたら、 ウィルスに感染したファイルが結構出てきました。 とりあえずチェストボックスに入れてはみたんですが、それからどうすればウィルスを駆除できるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

http://avast.tte-navi.info/ ここの情報はかなり整理されてて、分かりやすいですよ。 >とりあえずチェストボックスに入れてはみたんですが、それからどうすればウィルスを駆除できるのでしょうか? チェストボックスに入れる、すなわちこれが『隔離』です。 ウイルスは、所定の場所に存在させた上で、その場所を指定する形でレジストリなどに記載が行われ、システム起動と同時に自動実行されるケースが多いです。したがって、下の場所から移動させられれば一応無害化出来ます。つまり安全だということです。 次のページ辺りをよく読んでみてください。 http://avast.tte-navi.info/chest.html 通常、万が一誤検出であった場合を考慮して、検出されたものはいきなり削除するのではなく、一旦隔離することが推奨されます。標準の動作としても隔離が選ばれるケースが圧倒的に多いのです。 各対策ソフトの使用に則った方法で、隔離されたファイルは削除することが出来ます。ただしそれは、検出されたものを隔離した後、システムや他のアプリケーションソフトの動作に問題が出ないかどうかを確認した上で、というのが一般的な考え方になるかと思います。 なお、『駆除』という言葉が多用される傾向にありますが…本来の『駆除』は、正規のファイルが感染によって受けた改変を直し、修復することを指します。こうした狭い意味での『駆除』と、広く一般にウイルスを退治するという意味での『駆除』とを混同しないようにすべきです。 今日見つかる感染は、元々悪意のあるものとして作成されたものがPC内に入り込んだ、あるいは入り込もうとして検出されたというものが大多数です(中にはそうではないものもありますが)。 そうしたものに対しては『駆除』という作業が行えません。何故なら、元々悪意のあるファイルなので、直しようがない訳です。この種のファイルはとにかくまず『隔離』して様子を見、問題ないようなら削除する、という手順になります。 実のところ…基本的には、ウイルス対策ソフトに付属しているヘルプやマニュアルなどをきちんと読んで理解に努めれば、この種のことはおのずと分かる筈、なのです。 初めて触れるものは分からなくても当然。ですが、それを理解するための手づるは大概ちゃんと用意されているものです。 とりあえずまず、参考URLの内容をきちんと理解するように努めてください。あそこの情報は少々古いため、最新版で新たに導入された機能には触れられていませんが…それを足がかりにしてヘルプを読むようにすれば、まず大概のことは理解出来る筈です。

参考URL:
http://avast.tte-navi.info/
koumeitou
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって誠にすいません。 参考にさせていただきます。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

参考http://www.iso-g.com/ ここが詳しいみたいなので聞いてみれば?

koumeitou
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって誠にすいません。 参考にさせていただきます。有難う御座いました。