- 締切済み
早大国際教養
早稲田の国際教養学部は留学生が3分の1いて、海外に住んだことのなく、帰国子女でない普通の日本人(英語が話せない)が行くとかなりキツイと言われているみたいで また、授業は英語で他学部よりもとても忙しく大変だという話を聞いたり、必ず留学しなければならないと聞きました これらは実際本当なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moooootan
- ベストアンサー率0% (0/1)
早稲田の他学部の学生です。 国際教養に帰国子女ではない友人がいます。 授業、レポートなど英語なので、1年生の時はなかなか単位が取れず大変だったそうですが、最終的にはちゃんと卒業できましたよ。 留学は家庭の事情などどうしても行けない理由があれば認められるそうです。 帰国子女は多いのでなかなか華やかな学部です。 Ryotamaさんは英語を勉強されたいのでしょうか? でしたら他の学部でも英語を勉強する機会はたくさんありますし、留学もできますよ。
- petunia
- ベストアンサー率38% (455/1197)
知り合いが通っていましたが、2年生の後期から3年生の前期にかけて 一年間留学されていました。 確か、全員留学すると言ってたと思います。 留学先は複数の大学に分かれているそうです。 帰国子女や、外国籍の人が多いとは言っていました。 (親御さんが国際結婚しているとか) でも、何割くらいという具体的な話は聞いていません。 早稲田のHPには >外国人留学生や帰国生などが重要な構成員となり、これらの学生と日本国内から入学する学生の交流を実現します とあります。 その人も、帰国生で英語は堪能だし、アメリカ文化大好きな子なので 居心地満点だったようです。 留学先でも、早稲田生同士でお休みに旅行したりしてエンジョイしていたようです。(親御さんは資金調達で悲鳴あげてましたが) 日本生まれの日本人でも、そういうノリが好きな子なら 楽しいんじゃないでしょうか? それと意外なことですが、 英語の教員免許状は取れないという話でした。 教職目指されている人なら、真偽のほど、確認しておいて下さい。 授業は、英語で行われるので、リスニングが苦手だときついそうですが、そもそも、そういう人は入試を通過しないでしょうから、 合格されれば大丈夫なんじゃないでしょうか。
- jaikojaiko
- ベストアンサー率10% (4/38)
そういう傾向にあるとは思います。 結局帰国子男女にとっては居心地のいい学部だということです。 自分の大学にも似たような学部がありますが、圧倒されます。 白人が多いし、日本人の女子でもパソコン部屋やエレベーター内で英語で喋っています。パソコン部屋では英語を話す日本人女子と日本語を話す日本人女子が二人で会話していたりします。 自分は学部は実学系ですし、英語は受験英語では結構できましたが、喋れないし、もう英語は諦めました。そういう連中を見てしまったので、勝てないな、と悟ったんです。今は帰国子女が劣っている日本語力があるんだからそれを生かそうと思っています。具体的には日本の往年の企業に入ったり、公認会計士や司法試験を目指したりなどありますね。 これらは帰国子女には難しいんじゃないでしょうか。企業の中には帰国子女を毛嫌いしているところもあるようです。 これは聞いた話ですが、早稲田の国際教養は新設されたのが2004年?でしたよね。その一期生はかなり退学者がいたらしいです。 帰国子女じゃない日本人が嫌気さして辞めたんでしょうね。 個人的にはわざわざ日本で学んだ人が国際教養に入るのではなく、経済や生物や法学などで学んで、社会人になってから英語を学んでも遅くはないと思います。