- ベストアンサー
地デジはアナログ放送に比べて、1~2秒の時差がありませんか?(セリフがダブる)
変な質問で恐縮ですが、目を通して頂きありがとうございます。 我が家のテレビはアナログテレビです。 別途、デジタルチューナーを購入したので地デジを見ることは可能です。 ビデオデッキがアナログなので、アンテナ端末を2分配し、地デジでもアナログでも受信できるようにしています。 <質問です> アナログ放送を見ている途中に、リモコンの入力切替を押し、同一放送局をアナログ→デジタル(外部1)に切り替えた時の話です。 ドラマで「こんにちは」というの「に」をしゃべりかけたときに、アナログ→デジタルに変えたとします。 そうすると、本来では「(に)ちは」と登場人物がしゃべるはずです。 しかし、なぜか「こんにちは」と「こ」からセリフが聞こえます。 デジタル放送の方が1秒ほど遅れて放送されている気がします。 皆さんの環境でもそうなのでしょうか? だとすれば、時報もずれてるのでしょうか。 テレビにもチューナーにも特殊な機能は付いていません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんが言われているようにデジタルは遅れが有ります。 1.圧縮するしないにかかわらず遅れが出ます。(同時通訳みたいなもの) 2.圧縮すれば更に遅れがひどくなります。 まー濃縮還元ジュースみたいなものだと思ってください。 濃縮して重量・体積を減らして送り、向こうで水を混ぜて元に戻す。 当然遅れが出ますよね。 しかもテレビ(メーカー・機種)によって遅れが違うので始末に終えません。 と言うことで時報の秒針は放送されなくなりました。 余談ですが衛星放送が始まったとき電波が衛星を往復する時間遅れが問題になりました。たった0.25秒ですが。 このときは衛星放送の時報を約0.25秒早く放送することで切り抜けていました。 でも番組とのつなぎ目が0.25秒分だけ奇妙なことになっていたのを覚えています。
その他の回答 (6)
遅れます。圧縮変換などTVの中でデジタル処理が行われているからです。最近では時間差が出るため時報も有りません
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8#.E9.81.85.E5.BB.B6.E5.95.8F.E9.A1.8C このページを見ると一件落着です。
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
3さんの言われる通り、デジタルゆえの時差です。 だからNHKの7時のニュースのオープニングで時計の絵は出るけど「ポ、ポ、ポ~ン」という音が出なくなっているでしょう? あれはデジタルでは正確な時間が放送できないからなんです。
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
多分NHKあたりのFAQにありそうですが デジタル放送は、放送に必要なデータをすべてそのまま送出することが出来ません。 で、仕方ないので圧縮という方法でデータを効率よく送信できるようにします。 圧縮されたままでは、テレビで見ることができないので復元という操作で元のデータに戻して、テレビに映す。 どんなに技術が進んでも、どうしても圧縮と復元を行うための時間が必要になります。 ですので、デジタル放送になると一瞬遅れるように感じます。 これが問題になったのは、先の岩手沖地震の時だったか警戒放送が間に合わなかった事でしたか? まあ、デジタルによる遅延のみが理由でもありませんけど
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
その通りです、地デジは数秒ずれがあります。 ですので地デジでは、時報はやってなかったと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
デジタルはエンコード/デコードするので数秒遅れます ちなみにこのせいで時報は放送しなくなりました
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!
お礼
回答ありがとうございます。 納得できました!