- ベストアンサー
座間市の財政赤字
座間市に住む、大学生です。学校のレポート提出のため、住んでいる、座間市の財政赤字について調べました。 とにかく驚くほどの借金です。 他の市は、どのようにして莫大な借金を返していっているのか、 比較対照する市をさがしています。 座間市は、24年間、同じ市長がずーっと権力を握っていたようです。 もちろん、選んだ市民の認識が低く、箱物ばかり作って、血税をムダにしてきました。 今月、市議会・市長選挙もあります。 真剣に考えなくてはならない、生まれ育った座間に失望しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いちおう起債の目的について言及しておきます。 自治体が借金をしてハコモノを作るのは、お金がない・という理由だけではなく、 ・住民負担の世代間の公平を確保するための調整 という目的もあります。例えば、学校の校舎の建て替えを考えてみます。校舎の建て替えを、現年度のお金だけでやるとなると、現在の住民に負担が行きます。しかし、その校舎は20年後の人も利用します。 また、校舎が建った後、転入してきた人は、その校舎改築費を負担することなく恩恵のみを受けることになり不公平です。 よって償還期間を設定した地方債を利用することにより、世代間の負担を公平にすることができます。 また、地方債を利用することにより、財政運営計画を建てやすくなります。大きな投資を予定している年度に、災害等が発生した場合、その投資が実施できない可能性があります。市長の趣味の市民会館とかなら別にいいですが、病院の耐震改築なんかであれば先送りすると大変な問題になります。 よって、単年度の投資額を平準化することにより、保険をかけている意味もあるわけです。 一概に借金の額のみで、その自治体の体力は計れません。税収や財政の健全度を勘案して、「返せる見込みのある借金かどうか」が重要であると思います。 #1さんのリンク先を分析すると 座間 財政力指数 0.90(収入/支出 高いほどよく1を超えると交付税不交付団体) 経常収支比率 0.92(経常支出/経常収入 低いほど良い) 将来比率 150.4(関東圏では普通の部類 関西圏に入ればむしろ優良の部類) そんなに悪くないです。確かに将来比率は高めかもしれませんが。 座間のハコモノ行政がどうなのかはよく分かりませんが、絶望するほどの数字であるとは、この表からは見えません。 それよりも、海老名とほぼ同規模ですが、歳入が50億違いますので、ここに改善点があるような気がします。 そのほかの市では浦安が突出していいですね。やっぱりディズニーランドが法人市民税・固定資産税を高額納税しているんでしょうね。人口も増加しているので街のブランドイメージも改善しているんでしょう。 参考リンクです。 http://www.jichitai.com/joho/datamap/01zaisei/index.asp
その他の回答 (1)
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
http://www5.plala.or.jp/zaisei3/files/t2/t3-3.htm 人口等により、総務省が分類した類似団体です。 財政比較などこれで行われていますので、参考にしてください。
補足
座間市の今年度の総額予算が、559億8,700万円(前年度比7%減)で、このうち、一般会計は305億8,700万円(同1・3%減)です。 歳入のうち、市税は、184億4,637万3千円(同3・4%減)で、納税者数は毎年少しずつ伸びてきてはいますが、個人所得が給与を中心に伸びないために、対前年比でマイナス0・9%。 企業の法人市民税は11億1,627万3千円ですが、昨年に比べ、金額にして5億4,498万円、33・9%と大幅なマイナスであり、市内の中小企業も全体として景気がよくなっていないこともありますが、 減額の3分の1は、日産自動車など大規模法人によるものです。 法人税など市税の落ち込みは、4億7,520万円の地方交付税と各種基金の取り崩し8億5,053万円で埋め合わせするという、「やりくり予算」になっていて、座間市を含めて、地方財政が悪化した原因は、04年から06年にかけて行われた小泉内閣の「三位一体改革」による国庫支出金や地方交付税の削減によるものです。 この影響により、座間市は3年間で21億3千万円の減額になっています。自民党、公明党と政府の悪政のツケが地方財政悪化に直結しています。 座間市の借金「市債」は、総額268億円で、国策によるものが138億円。130億円の大半は「核づくり事業」によるもで、「核づくり事業」に伴う借金の残高は約80億円で、こうした借金返済が市財政を厳しいものにしているようです。