- ベストアンサー
高校受験を控えて。。(高校生の人または高校生以上の人)
成績が上がる勉強方法、受験勉強、面接の様子、受験の時の様子など教えてください。今から間に合う勉強方法などもあれば教えてください。 あと、5教科の勉強方法も教えてください。(特に数学と理科)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 現在、大学生ですが、去年、アルバイトで2人の中学生を教えました。 その経験を踏まえて、簡単に僕が実際に実践した方法を紹介します。 その子の成績によって、勉強の仕方が変わると思いますよ。 あと、短期間で成績は伸びません。 同じ問題集を何回も解かせることが重要です。 オール2くらい まず、教科書に書いてある漢字すら読めない場合が多いです。 例えば、社会で「○○憲法」とあったら、その「憲法」という字が読めません。 そういうとき、音読をさせます。そして、自分の力で教科書を読めるようにします。 その上での回答です。 数学 基本的な公式が覚えていない場合がほとんど。 それ以前に、小学校6年生レベルの四則計算ができない場合がほとんど。 ですから、まずひたすら基本的な計算能力を調べるべきです。 そして、計算能力すらなければ、小学校の教科書や計算ドリルを使って、ひたすら計算させるべきです。 計算スピードが非常に遅いので、イライラするかもしれませんが、そこは耐えてください。 計算に慣れてきたら、時間をはかって時間以内に計算演習をさせます。 その力がついてから、中学校のワークの基本問題だけを解きます。 標準、応用レベルはいりません。 基本問題だけ、同じワークを十回ちかくやらせます。 そうしないと、公式すら覚えてくれません。 あと、電卓とかを使わせても構いません。 そうしないと、めんどくさがって、本人の勉強のやる気がうせてしまいます。 理科 暗記科目だと割り切って、暗記させます。 まず、必ず教科書を音読させ、読めない漢字をチェックします。 それがすんだ上で、教科書を見せながら、数学と同じように、同じワークを何回も解かせます。 そのとき、基本レベルだけ押さえておきます。 標準レベルを解かせると、「もうやめたっ!」とすぐにあきらめてしまいますよ。(←僕の教えた子がそうだった・・・) 英語 中学一年生レベルの英語もままならないし、単語力も全然ありません。 「愛してる」を「love」と綴れるかも相当怪しいです。 そんなとき、1年生1学期レベルの文法と単語から教えます。 そして、りんごは「apple」、幸せは「happy」というような、日常生活でも使う英単語も教えていきます。 すると、ちょっと英語が楽しくなるみたいです。 一方で、同じワークを何回も解かせます。 英語だけは、基本問題に限らず、標準問題も解かせて構わないと思います。 社会 これも教科書を音読させ、読めない漢字を読めるようにさせます。 社会の場合、読めない漢字が多いです。 僕の教えた子は、「織田信長」を「おだしんちょう」と読んでいました。 あとは、理科と全く同じ勉強の仕方です。 オール3くらい 数学 「やったことはあるな」という程度に公式は覚えていますが、 自由に公式を使えるほど確実に公式を覚えているわけではありません。 ですから、ひたすら同じ問題集の標準レベルのところまで、十回近く解かせます。 解けない問題に遭遇したとき、ある程度考えてからなら、解説を見せてあげると、効果的です。 問題と解答の方法を暗記させるぐらいに問題集を解かせます。 理科・社会 ひたすら、同じ問題集を何回も解かせるのみです。解説を見せても構いません。 とにかく、何回も問題集に目を通させる必要があると思います。 英語 オール3でも、単語力と文法力があいまいです。 ですから、単現別に文法事項を扱った問題集を買ってきて、 応用レベルの問題まで何回も解かせます。 読解は直前に仕上げるしかありません。 本番の入試では、読解に関係なく、文法関連の問題が出ますので、 そこで確実に点数を取れるような作戦を立てるのです。 オール4以上 すみません、これ以上の学力を持つ中学生を担当したことがないので、全然分かりません。 親の接し方ですが、僕はその子の親に、単語練習と計算演習をお願いしました。 毎週数回、教科書に出ている単語のつづりのテストをしてもらい、 時間内に計算をさせます。 とにかく、計算力と英単語は基礎なので、これだけはしっかりと親にも協力をしてもらいました。 こうしていたら、2人とも、1ヶ月くらいしたら成績が跳ね上がりました。 あ、あと、僕は北海道出身で、北海道の子の家庭教師をしたので、 首都圏や本州の子とはレベルに違いがあると思います。 そこだけは、考慮してください。
その他の回答 (8)
- 1985s60
- ベストアンサー率0% (0/8)
高校2年の者です。やはり今の成績や、受験する高校のレベルにもよって変わると思います。 公立高校については、それほどレベルが高くないところであれば、苦手教科は捨てて、得意教科をとことんやるのも手だと思います。やはり苦手教科よりは得意教科のほうがやる気もでて、成績も伸びると思うので。 しかし、レベルの高いところを目指すなら、平均点も相当上がるので、全体的に出来ないといけなくなります。その場合、今までやった定期テストを見直すといいと思います(とくに間違ったところを中心に)。公立は問題のレベル自体はそんなに高くないので、定期テストレベルの問題ができれば良いと思います。とは言っても、問題の出し方が多少違うので、過去問もやるべきだと思います。 私立については、第二志望だったので、私立向けの勉強はしなかったのであまりわかりません。一般的に言われることですが、過去問をやってみるといいと思いますよ。高校によって多少問題傾向が違うので。 勉強しているときは、落ちたときのことなど考えちゃいけません。合格するのはもう決まってるぐらいに考えましょう。心配になることもあるかもしれませんが、入った後の楽しいことだけ考えてれば、入った気になっちゃうもんですよ。(私が単純なだけかもしれませんが。) 受験のときは、緊張しないことが一番大事です(それが一番難しいのはわかってますが)。解けない問題があっても「この問題はみんな解けてないはずだ!」と気楽に考えて、さっさと解けそうな問題にうつりましょう。 1時間目のテストがおわったら、全然出来てなくても、「すっげー、簡単じゃなかった?」「満点かもしれない」などと友達と教室中に響くくらい大きな声で話して、まわりの人にプレッシャーをかけましょう。(友達にはあらかじめこのことを言っておきましょう。でないと友達にもプレッシャーをかけてしまうので)
お礼
自信を持ってがんばります!!!!
- eatern27
- ベストアンサー率55% (635/1135)
#5です。 最後のはあんまり気にしないで下さいね。 長時間パソコンの前にいるのならやばいけど、息抜き程度なら、全く問題はありませんよ。というか、息抜きは必要ですから。 パソコンをいじるのは何分間までと上限を決めましょう。
お礼
はい。
- Paul03141983
- ベストアンサー率47% (55/116)
日夜の受験勉強お疲れ様です。思えば、私も去年の今頃はあなたと同じ受験生でした。私の場合は大学受験でしたが、受験という意味では同じです。入試を控えて、今が一番苦しい時期とは思いますが、ぜひともがんばって第一志望校に合格してほしいと思います。 まず、成績が上がる方法に関してですが、一言では言い切れません。生徒さん一人一人によって理解力は異なりますし、それに応じて勉強法だって異なります。ですが、勉強を続けていく上で、最も重要なのは、あまり高い野心を抱いて背伸びしないことです。つまり今のあなたのレベルにあった問題を反復練習することが大事です。入試など大きな行事を目前に控えると多くの生徒さんは今までの勉強の総決算といって実践問題集などを片っ端から解こうとしがちです。それは、多くの場合、失敗につながります。入試などを目前に控えたちょうどこの時期だからこそ新しい問題集等には手を出さず、今まであなたが勉強してこられて間違えた問題をやり直し、その解法を完全に理解し、暗記することが大切です。模試などを受けられましたか?そしたら、その復習もしておきましょう。今、あなたがやることは習ってきたことの見直しなんです。できない問題をどれだけできるようにしていくかが、これからあなたが勉強していく上で、守っておいてほしいことです。 具体的に述べましょう。 数学と理科について、私の経験談も交えながら話させていただきます。数学に日頃から毎日接することが数学の勉強で一番大切です。英語の勉強にもいえるんですが、毎日こつこつとやらないと、英数はなかなか伸びません。もし今、数学の力があまり伸びないとお嘆きでしたら、あなたが今まで勉強してきた中で、間違えた数学の問題などをノートにはって解法を暗記してしまうというのも一つの手でしょう。その方法を私はとってきました。数学が得意な人はそんなことしないでしょうが、数学が嫌いだった私は独創的な解法など思いつきませんでした。ですから、ノートにできなかった問題などをはっては毎日それを紙に書きながら解きました。そうやっていくことにより、なんと本番の入試で同じパターンの問題が出た時はすらすらと解けたものです。こういうことって結構ありますよ。ですから、最後まであきらめず、反復練習してほしいと思います。 理科に関しては、普段からこつこつやるよりかは、休日の一日などを使って徹底的に勉強するほうが能率は上がると思います。英語や数学みたいに毎日やらないといけないわけではないと思います。理科は結構知識があれば解ける問題が多いように思います。つまり、解法のパターンなどがある程度決まっていますので、問題を解いていく上で、その解法を見に付けていけば、特にこれといって特別な対策は要らないと思います。理科に多くの時間を割くよりかは、英語と数学に多くの時間をかけたほうがよいでしょう。 面接に関しては、あまり緊張しないでリラックスすることです。緊張しすぎるあまり、倒れないようにしてください。面接官の質問にちゃんと答えることができること。あと、何を言われても返事だけはきちんとすること。この二点に気を付ければ、大丈夫でしょう。あと、服装や身だしなみをしっかりしておくことは重要ですよ。 受験会場に到着したら、まず、トイレにはきちんといっておきましょう。試験の途中におなかが痛くなってしまわないように、ちゃんと出すものは出しておきましょう。 試験会場では誰だって緊張しています。その中でどれだけ、今まであなたががんばってきたことを発揮できるかが勝負の勝敗を握っています。ですが、あまり硬くならないこと。今まで自分はこれだけやった。という自信を持って試験に臨んでください。きっといい結果が生まれてくると思います。 これから寒くなってくると思いますが、風邪など引かぬよう、体調管理には細心の注意を払ってあと二ヶ月、がんばって勉強に励んでください。応援しています。
お礼
初めてのことなので不安、緊張などいろいろな思いがあります。 ↑の文を読んで少し楽になりました。 これから、気を抜かないように頑張ります!!!
- tgms
- ベストアンサー率20% (7/34)
すみません、中三生なんですが、担任に教えていただいたことをお教えします。 理科: とにかく2分野。一分野の計算をするより、確実に点数が取れるようになる。暗記だから。 社会:暗記科目なので。公民を徹底的に。地歴は、やらないよりやる方がいいが、どっちかに限る方がよい。 数学、国語、英語: 数学はいってませんでした。国語は、漢字、文法を徹底的に。 英語は、教科書を丸暗記するくらい読む(一年の教科書から全て) だそうです・。
お礼
ありがと~(^○^)お互いがんばろうね~!!!
- eatern27
- ベストアンサー率55% (635/1135)
成績が上がる勉強方法 とにかく頑張る。 面接の様子 学校によって違います。塾に聞くとか、その学校に通う知り合いに聞くとかした方がよく分かるでしょう。 受験(筆記試験)時の様子 覚えていません。ほんの数年前の話なのですが・・・。 というのも、気にしすぎて、その(独特な?)雰囲気に飲み込まれたら、おしまいなので、気にしないようにしていたのです。 そらが無理だったら、周りの馬鹿そうな人を探す。(できれば、自分より後ろの席)自分より馬鹿そうな人がいると思うだけで少しは楽になるかも。 あるいは、模試のつもりで。(模試よりは緊張感もないといけませんが) 5教科の勉強方法 国語・・・記述問題を書けるようにする。 数学・・・解き方のパターンを覚える。(食塩水の問題の解き方とか) 英語・・・単語!熟語!長文!(などをひたすら・・・) 理科・・・パターンを覚える。 社会・・・とにかく、暗記。 やっていると思いますが、受験校の過去問も解きましょう。 受験時はケアレスミスをしないように気を付けてください。 後は、パソコンを見ている時間を勉強をする時間に変えるとか? まぁ、何時間も続けて勉強し続けるのは、非効率的なので、休憩中にパソコンに向かい合っているのでしょうけど。(ですよね?) それでは、頑張ってください。
お礼
パソコンを見てる時間を勉強時間に変えます・・・・・^_^;
- ti-zu
- ベストアンサー率12% (13/105)
只今、高1の者です。去年の今頃は必死に勉強していました、たぶん。 私は、冬休みから朝早く起きて勉強していました。朝のほうがスッキリして、結構はかどるんです。特別やっていたことといえば、今までに受けたテストを全部見直しました。あと、確実に解けるっていう問題を作っていると強いですよ!!(数学、理科のことです) 受験まで残り少ないですが、頑張って勉強して志望校に合格してください。応援しています!!
お礼
朝、早く起きて勉強したことあります。 でも、起きれなくて勉強できない時が多いです・・・・^_^; 朝型じゃなくて夜型なのかな~。
- YUUNAGI
- ベストアンサー率0% (0/6)
わたしは、今大学生なので受験勉強は体験済みです。成績があがる方法は、もうひたすら勉強しかありません。楽な方法は絶対ないと思います。受験の時の様子は、やぱり緊張しちゃうもので、友達とかと行くとリラックスできるから、オススメです。あとは、他人を落として自分が受かる方法として、試験中、答えを書くときにカリカリ音を鳴らす。試験が終わったとき、「めっちゃ楽勝やったねぇ。」とか言う。これだけで他人はかなりビビッって試験どころじゃなくなります。いまからできる勉強は、とにかく暗記!これは頭が良いとかじゃなくて、やった人だけができる勉強です。単語、数式、地理・歴史。こういうのを暗記しておけば、かならず役にたつはずです。わたしもそうでした。^^やみくもに、付け焼刃に勉強するよりも、絶対オススメです。通学、お便所、暇があれば暗記してください!ではがんばって!
お礼
ありがとうございます!!! テスト中とか音出すのとかはやったことあります。 ・・・・・今でもやってます・・・・・笑。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
『勉強に王道無し』です。 教科書開いて読む事からはじめて下さい。
お礼
はい!!!!!がんばります!!!!
お礼
長文、ありがとうございます。 これから、nyahaさんのを参考にしながら頑張ります!!!