- ベストアンサー
工場における設備管理
工場における保全や運転業務に関して、マニュアルをつくって 対処されていると思いますが、設備の改造を重ねるにつれ、現場と マニュアルが必ずしも一致しなくなっております。 具体的には、現場とマニュアルにおける機器の名称が一致 していなかったり、現場の弁に名称板がついていなかったりしており、 運転ミスの原因となる懸念があります。 結局はマンパワーとお金をかけて、現場とマニュアルを一致させる努力を 地道にやるしかないのかと考えておりますが、上記の問題について 何か工夫されている点などありましたら、ご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5616
回答No.2
その他の回答 (1)
- mrtommy
- ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.1
お礼
ご回答有難うございます。 おっしゃるとおり、マニュアルの改定は自分のためですね。 日々の仕事もあるので、一気に再確認をするというのは 難しいかなと考えております。 マニュアルを使う場面になったときに チェックを必ず行うというような仕組みをつくり、 チェックが一巡したあとは、すべてのマニュアルが最新の状態に なっているというふうにしようかと考えております。