• ベストアンサー

なぜゲームのカセットの要領はMBじゃなくてビット表示なのか?

昔からゲームソフトの記録メディアとしては当たり前なROMカセット類ですが、その中の容量表示がビット表示なのはなぜなのでしょうか? メモリーチップ技術が進んだ今でもDSのソフトもいまだにメガビット表示の容量なのでしょうか? メガバイトならもっと大容量のソフトも扱えると思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

「ビット表記の方が、容量がでっかく見えて、凄そうだから」だけ。 ある商品が「2メガバイト」って表記してて、別の商品が「8メガビット」と表記してたとします。 ゲームを買うガキはバイトもビットも区別できませんから「2より8の方が4倍スゲエぜ」とコロッと騙されます。 ですが、本当は「2メガバイトの方がデカくて凄い」のです。 つまり「16メガビットって書いておけば、8メガビットって書いてある別商品よりスゴそうに見えるのに、2メガバイトって書いたせいで損をする」のです。 なので「バイト表記にしたら数字が小さくなってしまうので、数字が8倍にゴマかせるビット表記を使う」のです。 「1兆円」と書かれたら「たった1桁かよ」って思うけど「100000000000円」って書かれたら「うわあ、桁がいっぱい。とっても大きい」って思うでしょ? でも、騙されないで下さい。「1兆円より、100000000000円の方が小さい」のですよ。良く見ると、見た目の桁数の多い方は「1千億円」で、1兆円より小さいのです。 このように、バイトを使わずにビットを使うと、見た目で騙せるのです。

その他の回答 (3)

noname#81859
noname#81859
回答No.3

単純に「多く見えるように」だと思われます。 1バイト=8ビットですから、バイト表記にするなら1/8になってしまいます。 なお、これはあくまで「表記上の問題」です。 10000万円を1万円と表記しても貨幣価値が変わらないように、40Mビットを5Mバイトに表記を変えたところで扱える量が増えたりはしません。

shibutamar
質問者

お礼

やはり見た目だけの問題ですか。 回答ありがとうございます

回答No.2

宣伝効果を狙ったことも考えられますね 売り出し対象が子供じゃないですか? 子供ってたぶん「数字がでかいから凄い!」みたいな感覚だと思うんです。 だからメガバイト表記ではなく、メガビットと表記したのでは?と思います。 当時の技術ではメガバイト、ギガバイトなんて想像もしなかったですからね。 現代は流石にメガバイト表記じゃないでしょうか?

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.1

>メガバイトならもっと大容量のソフトも扱える それはない。表記変えてるだけですから、「メガバイト表記ならもっと大容量」って言うのはたとえば「1000000円より100万円の方が多額」というようなものです。 そもそも今のゲームソフトに容量表示がされてるものってありましたっけ? メモリチップの低価格化とかもありますし、ゲーム機の規格上積める最大限を既に積んでるんじゃないかという気がしますが。そうして統一しておいた方が量産効果も出しやすいと思いますし。

関連するQ&A