- 締切済み
母が胃がんです。同じ経験をお持ちの方アドバイス下さい。
同じ経験をお持ちの方良いアドバイスをお願いします。 現在55歳の母の話ですが、昨日進行胃がんと診断され、半緊急扱いで再来週に手術します、と言われました。 CTには転移の影はないもののおそらく周りのリンパ節には転移しているだろうと先生に言われました。 そしてすい臓にもモヤッとした影があり、それも取りきれるかどうか分からないし、この状態だと肝臓や腹膜にも転移の可能性が5割あると。でも、腹水がさほどたまってないので、それを加味して最悪の状況になるのは2割、と言われました。 本人には治す気力を持って欲しいのでステージ2といってあります。本当はステージ3で、開腹してもそのまま閉じる可能性もあると先生には言われています。 どなたか同じ経験をされた方、またはご家族の方、良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rockers200
- ベストアンサー率17% (24/137)
大変ですね、お気持ちお察しいたします。 わたしの場合は父が9年前に胃ガンで亡くなりました。 ただ、本人が調子が悪かったのをそのままにしていたという事もあり、はじめて病院に連れて行った際は、即入院でした。 手術はしたものの、リンパ節に転移してしまい、退院後1ヶ月で再発。 病院で亡くなりました。 ただ父には、リンパ節に転移しているということは言えませんでした。 だから最初に退院したときは「生き返った~」と喜んでいたくらいです。 アドバイス、、はなかなか難しいのですが。。 お母様が癌を克服できるように願うことは、もちろん大切です。 ただどうしても最悪のケースも考えておく必要もあるかと思います。 胃を切除すると、胃が小さくなりますので、1度の食事では多く食べられません。私の父の場合ではご飯茶碗半分ちょっとくらいで満腹になってしまいました。このために1日に5食取らなければ、十分な栄養がとれないと言われました。 また、鉄分を不足しますので、レバーやほうれん草などの食物、鉄やかんでお湯を沸かして飲んだりしていました。 父の闘病生活は数ヶ月と短かったのですが、これがもし1年、2年だったら、果たして自分はできていたのだろうか、と思います。 父が癌で亡くなったのは、その前に母が肺炎で亡くなってから1年半後のことでした。もし、あなたにお父様やご家族がいらっしゃるのでしたら、他のご家族の健康も気にしてあげてください。 あまり参考にならない回答かもしれませんが。。
- nuiko
- ベストアンサー率57% (8/14)
初めまして、 私の母は子宮ガンで8年前に亡くなりました。 自分は小2だったので、母が生きている間はこの事実はしりませんでした。 父から聞いた話では、もう手のほどこしようがなく、余命3か月という 宣告を受けたそうです。手術すらできませんでした。 ですが… Momo0808さんのお母様はまだ希望は残っていると思います!! 万が一でも、 笑顔を絶やさないであげてください。 笑いは病に良いと言いますから、 momo0808さんが悲しい顔をしていたら、きっとお母様も不安になると思いますよ。 そして、悪い結果とかは、本人にはあまり言わないのがいいと思います。やはり、生きる気力とか失ってほしくないので、 これは、お母様の性格次第ですが… 軽めに言うのが良いのではないかと。 私の母は気が弱い人だったので、本当の事は最後まで本人に言いませんでした。多分薄々は気づいていたと思いますが… 知っている方は相当辛いですね。。 治療は、本人も辛いですし、見ている方も辛いです。 抗がん剤治療は髪の毛が極端に抜けおちますから、相当なショックだと思いますよ。毛糸とかで帽子を作ってあげてみては? これからが、大変だと思います。 良い結果であることを願っています。 たくさん親孝行してあげてください。 たくさん笑ってください。 文章ぐちゃ(2)ですいません。 あと、ノニジュースというものがあります。 相当美味しくありませんが、とても体にいいですよ。 母は健康オタクでそれを利用して父が飲ませてました(笑) 3か月といわれていましたが、1年がんばってくれましたよ。 お高いと思いますが、試してみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます^^ 笑顔を絶やさず、家族一丸となって治ると信じて支えていきます! 術後、結果は心配ですが、どんな状況でも母の力になれるよう心を決めます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 19日の手術でおなかを開けてみるまで、分からない状況です。 それまでは、腹膜転移や肝転移のないことを祈るだけです。 肝転移していても、術後一年たった今も抗がん剤治療を続けながら 合間に仕事に行っておられる方の話など伺うと、まだまだ望みはあると 希望が持てます。 最後まであきらめずに、母の支えになれるよう覚悟しています。