• 締切済み

千葉大二次の数学

千葉大の理学部、化学科を志望している受験生です。 青チャートを終わらせ、次は『理系数学の良問プラチカ』に手をつけようと思っていたのですが、友人に「千葉大の数学は基本を聞く問題が多いからプラチカレベルの問題集はやるだけ無駄だ」と言われました。 本屋で赤本を見ようと思ったのですがどこにも置いておらず、インターネットで去年の分は見ることができたのですがレベルまでは自分ではわかりませんでした。 友人の言ったことの真偽を教えていただけないでしょうか。 また、学習の上で何かアドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.2

自分も受験生時代千葉の問題に触れたことがありますが、基礎を押さえていれば完全に対処できます。 青チャは旧帝大レベルまで持っていける良書です。プラチカは必要ないでしょう。 あと、東進のサイトに登録すれば無料で過去十年くらいの過去問が閲覧できますよ。解答のみで解説はないので学校の先生などに見てもらうとよいでしょう。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 世の中には、東大の入試問題を基礎の積み重ねだ、と言う人もいますから、言葉だけで判断するのは無理でしょう。 千葉大は国立大の中では難しいほうになりますし、当然数学の問題も難しい部類に入ると思います。

関連するQ&A