- ベストアンサー
衛星放送受信時のケーブル
壁にあるTV端子からレコーダー、TVなどに接続する場合、3Cのケーブルだと衛星放送の信号は流れませんか/見れませんか? 今まで4Cを使用していたところ問題なかったのですが、3Cケーブルで延長をおこなったところ見れなくなってしまいました。それともケーブル以外の問題でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線技術士の資格を持った者です。 衛星放送に使用されている電波の周波数は約12000MHzですが、パラボラアンテナから送られてくる電波は約1000MHz程度迄周波数が下げられて送られてきますが、其れでも周波数が高いのでケーブルによる損失が問題になります。 従って4Cと言うのは恐らく4C-FVだと思われます、このケーブルは20mで約6dBの損失になります。 次に3Cと言うのは恐らく3C-2Vだと思われます、このケーブルはVHFのテレビ放送を受信する時に使うケーブルで770MHz以上での使用は保証されていません。 但し、特性を調べると20mで約16dBの損失となります。 従ってケーブル損失が大きくなった為に見れなくなったと考えられます、因みに4C-FVのケーブルに付いては以下のURLを御参照下さい。 http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-4C-FV-20-%E4%BD%8E%E6%90%8D%E5%A4%B1%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-20m/dp/B000JNI03M 重要:衛星放送用の信号ケーブルには電波の他にテレビ側からアンテナに先程の周波数を変換する為の直流電源が送られています、従って誤ってテレビ(ビデオ)等を付けたままケーブルの芯線と外皮の銅の網を接触させるとテレビ(ビデオ)が壊れます、十分注意して下さい。
その他の回答 (2)
- mahotera
- ベストアンサー率38% (51/133)
壁からTVまでのケーブルとのことですので、たかだか2m位の長さですよね。それくらいなら、ケーブルの特性は全く問題無いと言っても良いと思います。 接続不良、F接栓の加工(自作ですか?)がチェックポイント。 他に、No.1の方が最後に指摘されている「直流供給」の問題。自宅は集合住宅ですか、一軒家ですか? 集合住宅の場合は、TVなどの直流供給機能は停止しておくのがベターです。
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。あまり部品等に詳しくなく、状況説明が不足しており恐縮です。築30年の集合住宅です。ご意見を参考にさせていただきます
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
昔と違って今は3Cとか4Cとかだけ言っても無意味です。 例えば3C-2VとS4C-FBでは天と地ほど性能が違います。 考えられるのは。 1.接続の問題・・断線、ショート 2.ケーブル性能の問題 3.ケーブル長さの問題
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。あまり部品等に詳しくなく説明不足で恐縮です。どうも、3.ケーブルの長さが問題かもしれません。非常に長いです。ご意見を参考にさせていただきます。
お礼
早速に詳細なご回答をいただきありがとうござます。あまり部品等に詳しくなく説明不足でした。にもかかわらず、丁寧に解説していただき、よくわかりました。