• 締切済み

不良債権の証券化?

今朝日経で新生銀行が大手銀行や生保から買い取った不良債権を証券化するとありました. またそれらを機関投資家に売却するとのことです. (1)こういった流れの中で,不良債権を証券化することは流通をおこすことに 繋がるのだろうな思うのですが,本来はどういった銀行の思惑があって証券化を するのでしょうか?(土地建物の競売と同じニュアンスなのでしょうか?) (2)また,機関投資家はその証券に投資することにより,どのようなメリットを享受す ることが出来るのでしょうか? (3)この手法は不良債権の処理方法の一つと推察しますが,こういった手法を解説した サイト等がありましたらご教授願います.

みんなの回答

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

今日の日経に。のっていましたね。 不良債権を証券化すると、銀行が抱えた土地、建物等の 急な売却をする必要がないという事ではないでしょうか。 証券化して投資家を募れば、5パーセントの配当が可能だと 多くの投資家は、証券を購入します。 銀行は不良資産がお金に替わるので、銀行経営が スムーズにいくことのようです。 山本清治氏が以前から、主張していました。 HPを参照してください。 http://www.kyas.com/club9/

参考URL:
http://www.kyas.com/club9/
nya2k
質問者

お礼

回答ありがとうございます. つまり,不良債権を安く(?)買い叩き,それらを有効活用する事により利益を出す. それを出資者(証券を購入した投資家)に利回りを確定させて還元するという成り立ちなんでしょうか? 経済活動ってのは面白いですね.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A