- ベストアンサー
社会福祉士を目指して 通新制大学他
はじめまして。来春から通新制大学に通うか迷っているものです。短期大学の英文科(教員免許取得)を卒業していますが、結婚・退職を機会に、これからは福祉の仕事に就きたいと思っています。社会福祉士の国家試験を受けるためにはやはり4年制大学への編入がいいのか、実務経験(障害者施設で働く予定)をつみ、専門学校(通信)を受講するべきか、悩んでいます。すでに30代に入り、あまり時間をかけたくはないのですが・・・周りに通信大学・専門学校に通っている方もいないので、詳しい方よろしくお願いします。また、厚生労働大臣が指定する12科目を通信で科目履修生として単位を取得した場合、福祉系短大卒として、認めていただけるのか等についても教えていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。近畿福祉大学、神戸親和女子大学については知らなかったので、とてもよい情報でした。週末に日本福祉大学の説明会があるので、お話を聞いてこようと思います♪