• ベストアンサー

介護について

悪意とかひねた意図ではなく、ただ皆様の意見を聞いてみたいだけなので、 どうかよろしくお願いいたします。 私は30代前半で、夫婦と子供2名、仕事と家庭を両立で、 日々追われながらですが楽しく暮らしています。 今年に入って友人の家庭で介護の問題が出てきているのですが、 正直なところ・・・私は考えてもよく分からないのです。 認知症という症状とはいえ、日々悪態をつかれ、近所で嘘を広められ(ずっと食べていない、お金を取る等)、 排泄物をまかれ投げられ、大の大人を抱えてお風呂に入り、夜も24時間体制で気をはってないといけない。。 そんな生活って・・なんなのでしょうか? 私はどんなに考えてもその24時間介護はできないし、したくないし、 逆に自分がそうなってしまっても、他人に迷惑や苦痛、負担を絶対にかけたくありません。 介護ってなんなのでしょうか? 「やむを得ず」なんでしょうか?? 実の親、義父母など関係はいろいろあると思いますが、 仕事で尊敬していた先輩が、義母の介護で退職し1年で、買い物どころかトイレも落ち着いて行けなく、 近所で虐待と噂され(本人が言い歩く)民生委員さんが何度も来て、自分の時間も皆無と聞き・・ とても30代半ばとは思えないように、、なっていました。 人は、自分でない人の人生をそれほど体力的、精神的、時間的に圧迫し、苦痛を与えてもいいものなのでしょうか?? それもこれから認知症の状況がよくなることはなく、でも60代で体はいたって健康とのことで、 長生きはありがたいことながら、この生活がこの先あと10年か20年続くかも全く分からないとのことでした。 私の人生ってこのまま終わっていくのかなと言う言葉に・・同じ年齢の私は言葉もありませんでした。 施設を考えようにも本人も親族も反対し、遺産も貯金もないそうです。 ちなみにその義母の子は夫1人だけだそうで、その夫も仕事が忙しく単身赴任中。 彼女は子供も既にもう考えられないとのことで・・ 誰かが誰かの人生の・・犠牲という言葉は不適当かもですが、 そんなに迷惑をかけてもいいものなんでしょうか? 元々義母との仲も良くなく「嫁は無料使用人(家政婦)」と言われた過去もあるそうです。 せめてありがとう的な言葉でもあればまだ救われると思うのですが、 本人、親族、夫までもが嫁だから当然的に言うそうです。 理不尽な、納得のできないような気がして・・最近なかなか眠れません。 彼女は仕事をしたい、自分の時間を生きたいと思うのは・・もうできないのでしょうか? 私の家庭は親子縁が薄かったのか?自分のことは自分で責任もって考え決めるように言われてきたし、 父も母も老後のことも若い時分から考え貯金や采配もし、既にもう決めています。 私自身、ずっと結婚、教育、老後のために貯金もしています。 お金も計画もなく、行き当たりばったりで他人につらい思いをさせて生きていくことは「仕方がない」ことなんでしょうか? それで1人の人間の人生が進んでいくことは「やむを得ない」んでしょうか? どうしても、考えても考えても分からないのです。 どうかよろしくお願いいたします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3KID
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.1

認知症はそういう風になるものです。本人が悪いわけではありません。こうなりたくて、なるものではないはずです。だから、苦痛を与えたいとは思ってないはずです。 あなたも、認知症になれば、他人に迷惑、苦痛、負担をかけたくなくても、そうなるものです。 あなたの友人ですが、介護ができないのであれば、しなくても良いと、私は思います。施設に入れることを、反対している親族ですが、疑問に思ったことがあります。反対している理由がわかりませんが、では、代わりに介護をしてくれるのでしょうか?そうでなければ、反対する権利はないと思います。 友人には子供がいないのですよね?では、離婚を考えても良いのでは?先ほど、親族の事を書きましたが、そういう親族なら離婚した後、友人の事をぼろくそに、言うと思いますが、そんなのは、無視することです。友人だけが、介護をするというのは、とても、やっていけないと思います。介護をする人がボロボロになっていくのが目に見えています。 ただ、介護をするのが苦痛では無い人、やってあげたいと思ってる方ならそれは、やって良し。です。 嫁だから当たり前は、間違っています。認知症はこれからも進行していくでしょう。早めに見切りを付けたほうが良いと思います。だらだら行って抜けれなくなって、ぼろぼろになる前に、自分の権利を保って欲しいです。

noname#67177
質問者

お礼

お言葉どうもありがとうございます。 私たちが住んでいるのは田舎なので、 まだまだ親の介護は当たり前、離婚もあまり聞かなく、親戚近所がとても交流のある地域です。 なので、口は出しても手は出さない的な口うるささがあります。 友人にこのサイトをメールしました。 初めて、声をあげて泣いたと言っていました。(うれしくて) 介護ってそれほど孤独な作業なんですね。。。 これからどうするのかじっくり考えていきたいと返信がきました。 私自身田舎育ちでなのか?離婚などあまり考えられなく保守的だと思いますが、 彼女が一生懸命考えて出した答えなら、それがどうあれ受け止めてあげたいと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#171433
noname#171433
回答No.4

古いタイプの年寄りっていわゆる嫁=タダで使える使用人…。 (中には、【嫁は人ではない】)古い儒教道徳の人だと息子、 特に長男の妻は、本当に人間扱いされないと言います。 田舎程、チョーナン信仰が戦前と変わらない。 介護問題を書いていた新聞記事(90年代前半だったと 思います)で、姑の介護をずっとしていた主婦が、その 強いストレスからガンになってしまった。姑がやっと 死亡した後、彼女も幾らもせずに亡くなった。死ぬ時に 亭主に言ったそうです。【あたしの人生、何だったの?】 別の例では、亭主の両親両方とも介護を一人でさせられて いた妻。その為に仕事も辞めさせられた。尽くすだけ尽く したが、もう耐えられずに浮気に走り、自ら有責配偶者に なって亭主に離婚を申し出た。弁護士に【そうでもしないと あたしは首をくくっていました…】と涙ながらに話したそう です。 その先輩の方、危険です。ノイローゼから鬱になったり ストレスからガンになるかもしれません。亭主に話して改善 が見られないようでしたら、別れた方がいいのではないで しょうか?

noname#67177
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 田舎なので・・嫁はやって当たり前的風潮の中にいます。 でも介護がイヤという理由は離婚事由にはならないそうで、 とにかくは夫婦でこの件について話し合いの機会を持ち、とことん性格の不一致になるしかないでしょうかね。。 彼女も優しい人なので引き受けたと思いますが、こんなに無期限で壮絶に大変だとは思っていなかったらしいです。 ここで皆様の意見を聞いて、これから彼女の中でも離婚や介護中止?について考えるいい機会になったと思います。 私もできるだけ彼女の話を聞く時間をとって助けてあげたいと思いました。 どうもありがとうございました!

  • sya4hiro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も、30歳前で夫と子供二人、仕事もしていて姑が一人車で2時間位の所に住んでいて、夫と年の差があるため姑は、高齢です。入退院を繰り返しなにかあれば、お金もないし私が看なくてはなりません。正直考えると恐ろしいです。ただ、私は医療機関に勤めていて認知症の方と接しますが、24時間関わるのは、並大抵の事でわないのです。介護するには、一人は、絶対にできない事です。ショートステイを利用したり、週に2回でもホームヘルパーにお願いしたり、嫁だからと言う責任、義理は、ないと私は思います。自分の親でさえ介護となるとできるという保証もないし、介護する人が、気持ちに余裕がないと認知症でも、どこかで負担を感じるし、介護してる人が疲れたり、ストレスを感じると、相手に優しくもできなるし利用できる機関を使い、無理をしないで自分のできる範囲で手を貸してあげるのが介護だと私は思います。親族等に反対されようが文句言われようが、誰も手を貸してくれないのであれば実行すしかなのでは?と思います。無理をする介護は、精神的にバランスを崩し虐待にも繋がる事もあるので、お友達にアドバイスしてあげて下さい。

noname#67177
質問者

お礼

お言葉どうもありがとうございます。 友人も、近所を歩きおしゃべりするくらいしっかりしている時と、 排泄物を平気でさわるくらい様子がおかしい時との差がすごいと言っていました。 現場の方からの、1人じゃできない、義理はないという言葉に、彼女もおそらく強く励まされたと思います。 ただ老人を単独で介護している女性のなんと多いことでしょう。。 私の周りでもとにかくそれが通例で当然のこととなっています。 私も今まで深く考えずそんなものか?と思っていましたが、 今回のことで、他人の人生をも長期で侵していく介護というものに(悪意はないにしろ。)・・・考え方も変わり勉強になりました。 どうもありがとうございました!

回答No.2

認知症は自分の意思でそうしているわけではないので、そのあたりのコメントは控えます。 施設へ入所せずとも、介護保険が使えるはずですが、それは利用されているのでしょうか? 介護をしない人間に、反対する権限はありません。「では、介護を交代して下さい」「お金を援助してください」と言い放ってもいいはず。 立場上言えないかもしれませんが、離婚を考えていないのであれば確かにこのまま何十年も続きます。ご友人はもっと強くなるべきです。自分を忘れてはいけません。民生委員さんとすでに接触があるようですので、自分から、民生委員さんの自宅を訪ねて、本当の現状を伝えてください。 ご友人の夫ですら「無料使用人」と考えているような家族と過ごして何か得るものがあるのでしょうか。旦那さえ味方であれば大丈夫ですが、すでに敵じゃないですか・・。

noname#67177
質問者

お礼

お言葉どうもありがとうございます。 聞いてみましたら、介護認定は受けていますが、 嫁がいるのにどうしてヘルパー(他人)に頼むの??という風潮で、マッサージ?以外は頼んだことはないそうです。 「姑を看るのは当たり前!!」的な価値観の中で、目を覚まさないといけませんね。。 ただ自分の他に看る人はいないため、自分がいなくなれば一体どうなるんだろうと想像もつかないようです。 彼女も優しいから放りだすことは難しいとは思うのですが、 今までの「なぜか背負っていた」介護と「自ら引き受けた」介護は違うと思います。 ここの皆様の言葉がきっと彼女の背を押してくれると思います。 どうもありがとうございました!