• ベストアンサー

午前中、ものすご~く眠いです・・・!

中学生です。午前中ものすごく眠くて眠くて困っています。朝は普通に起きられるのですが、学校の1時間目の授業の途中(9時頃)から給食時にかけて本当に眠いのです。 毎日23時に就寝、7時に起床で夜更かしはしていません。眠いのを我慢しても、どうしても眠ってしまいます。 1時間目途中から4時間目途中まで殆ど眠って過ごすこともしばしば・・・。休み時間は起きたり起きなかったり・・・。病気?と思うくらい眠いです。 しかも、授業中に注意されても起きないらしいです。私は注意された記憶も起こされた記憶もないくらい爆睡・・・。 もうどうすれば良いのでしょうか?目薬も使ってみたのですが、目は覚めるけど頭はボーっとしたままでした。 ちなみに、午後からの授業は全然平気です。午前中寝てるから?かもですが。眠くならない方法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143072
noname#143072
回答No.3

分かりますその気持ち! 眠いですよね、大変ですよね汗 自分なりの方法なので効果があるかは分かりません。 まず、朝起きたら窓を開けるなりして、太陽光を直接見られる状態にしてください。 その後、目をつぶって深呼吸しながら太陽をしばらく見てください。 マブタの裏が明るくなると思います(?) 目つぶって電灯見た時と同じような感じですね。光は太陽の方が強いですけど。 そうすると、脳の視床下部という部分が刺激されて、覚醒が強くなるらしいです。 深呼吸しながらやるのを忘れないで下さい。肺いっぱいまで吸う感じで。 そんなに長くなくていいですよ。1分前後ぐらい?? その後、洗顔するならするで、最後は冷水で洗顔します(肌もしまりますよ(笑))。 朝食も必ず摂りましょう。 出来れば、米やうどんなど、炭水化物が摂れるものがいいと思います。 朝食を摂らないと、脳の栄養分になるブドウ糖などが不足して眠くなると思います。 で学校いくわけですが、それでもまだ眠かったら、授業中に深呼吸(というか息を鼻から吸って口からはく感じ)をしてみましょう。 背筋のばして軽く胸はる感じで。 これは、あくびが出始めたときも効果的です。 あくびってのは、元々、眠気などで酸素の吸入量が少なくなったときに自然に起こる反応です。 うーん、つまり、酸素吸入量が少なくなっても眠くなるってことですね(^_^;) それでもまだダメなら、いつもより余計早く寝てみてはどうでしょうか。 自分も結構眠たがりな方なんですが、それでも早く寝たときは確実に目覚めもいいし学校で眠くなる事も少なくなります。 (ちなみに、人間は目覚めから3時間で脳が本格的に働き始めるそうなので、9時から授業なら6時前後に起きるといいんじゃないでしょうか。) 自分がアドバイスできるのはこの程度です。 もうどんな方法でもダメっていうなら、もしかしたら病気のおそれもあるかもしれません(慢性型睡眠不足?ってやつとか)。 自分でももうダメだと感じたら、一応病院とか行っとくと安心ですね。 それと、自分もなんですが、血圧が比較的低い人は眠たいことが多いはずです。 高血圧よりははるかにマシだし、血圧低くても極端じゃなければ特に害もないけど、朝起きられなかったり眠気続くのはツライですね(笑)。 最大120ぐらい、最低90~100ぐらいが普通の人の血圧だと言われてます。 試しに計測してみて、差があるなら血圧の可能性もありですね。 給食の後に眠くなくなるのは、食事で血圧上がるからかもしれません。 俺も、最大90~105、最低65~75とかそんな感じです涙 もう思いつきませんが、夏で暑いから眠いという理由も考えられるので、学校で許可されてれば、制汗スプレー(ギャツビーのめっちゃつめたい奴とか)を持っていって、休み時間にシュシュッとやるとしばらくは涼しいですよ(笑) 長くなりましたけど参考になれば嬉しいです! 頑張ってください(?)

その他の回答 (4)

回答No.5

もしかして、睡眠時間の不足というよりも、睡眠の質の問題ではないでしょうか? 私もそうなのですが、眠りが浅いと、いくら長い時間寝てもダメなんです。 そして、起きてから2時間くらいたって睡魔が襲ってくるんです。 どうにかしなきゃ!と思って早く床についても、そういうリズムに体がなっていないので、かえってなかなか寝付かれず、余計に疲れてしまったりもします。 聞いた話ですが、パソコンの画面や携帯電話の画面が発する光が神経を刺激して眠りが浅くなったり寝つきが悪くなったりするそうです。 最近は、小学生や中学生でもパソコンや携帯を使いますよね。 床に就いてからベッドの中でもメールをしたりしてる子もいるようですが、そのあたりはどうですか? もし、頻繁にパソコンや携帯の画面を見る生活をしているようであれば、少し時間を減らしてみるとか、寝る2時間前からは一切使わないとかしてみるといいと思います。 もし、いろんな手段を試されても改善されないようであれば、先の回答の方も言われていたように、睡眠時無呼吸症候群とか、睡眠の質を低下させる何らかの原因が体にあるのかもしれませんし、鉄欠乏性貧血が自分の気付かないうちにひどくなっていて(思春期にはよくあるそうです)、身体のバランスが崩れているのかもしれないので、病院での診断を受けてみられると良いと思います。 睡眠も乱れは、周囲の人が思う以上に本人はつらいものですね。 どうか1日も早くリズムが整うことを願っています。

  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.4

夏休みの間、昼まで寝てたんじゃない? 不規則な生活すると、寝ても寝てもずっと眠いんですよ。 人間にはそれぞれ体内時計というものがあって、そのリズムに合わせて体が適応しています。これが不規則な生活をしていると、体内のリズムが狂い沢山睡眠をとったはずなのに、体が目覚めずいつまでも眠気が取れないと言った事が起こるのです。 まずは夏休み中の不規則な生活から早く抜け出すことが重要だよ。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

私もNo.1の回答者さんに1票です。 ただ、睡眠時無呼吸症候群などの病気も疑われるので、症状があまりにもひどいようなら、一度大きな病院で診察を受けた方が良いですよ。

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.1

答えは簡単。もっと早く寝なさい。 部活の有無も分からないし、食生活も分からないけど、午前中に眠いならもっと睡眠時間を長くすればいい。 人は、長く眠らないとダメなタイプと短くても十分睡眠が足りるタイプが居るみたいですよ。あなたは前者ですね。 全ての生活を早回しにし、朝方の体質を作る。これは今からやらないと後々響きますよ。社会人になったらそんな理由は通らないし、居眠りなんて出来ない。直せるうちに直しておくのが懸命です。 3食きっちり食べて、夕飯は19時までには食べ終わるように。ダラダラしないで、キビキビとした生活をすれば、夜は自然と眠くなるし、睡眠が足りれば朝も起きられる、眠くならない。簡単なことでしょ?