• ベストアンサー

仕事を退職した後の年金

私は来年の1月で20歳になります。 7月の末で会社を退職して、厚生年金喪失になりました。 会社の経理の方から「市役所で手続きをしてください」と言われたのですが手続きとは国民年金の事ですよね…? 私はまだ19歳なのですが国民年金の手続きをしなければいけないのでしょうか? 国民年金は20歳からですよね…? 今月中には就職するつもりでいるので手続きしなくてもいいかなぁ…と思っています。 一般常識の欠けてる質問ですがお願いしますorz

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国民年金なら、おっしゃるとおり、19歳なら、加入義務はない(入ることもできない)ので、何も手続きはいりません。無職のまま20歳になった場合は必要ですが、もうすぐ就職(厚生年金)とのことなら必要ありません。 おそらく、会社の方は通常とおり退職の案内なさったのでしょう。 健康保険のほうは問題なしですね?

minakiyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 国民年金は19歳ならばまだ加入出来ないので合っているのですよね! ちょっと不安だったので回答が聞けて良かったです。 健康保険の方は以前、会社を勤める前にもニートをしていたのでそのまま国民保健に加入したままでいたので大丈夫です。 こちらの方は次の会社に入社した時に社会保険に変えるつもりです。 丁寧な回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

厚生年金資格喪失の手続きを社会保険事務所と役所の年金課で行わないと国民年金の手続きができませんので20才を超えても納付書が届きません。自動的にはしてくれませんよ。健康保険も同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A