• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫の世話)

子猫の世話:不安と手探りの日々

このQ&Aのポイント
  • 子猫の世話に不安がつきものですが、しっかりと対応するためには知識が必要です。
  • ミルクの上げ方や離乳食について悩んでいる方にアドバイスします。
  • 子猫のトイレトレーニングやお留守番の準備についてのポイントをお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyokota
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

チビ猫ちゃんのお世話、大変ですね。 我が家もこの春、ちょうど同じくらいの時から育てています。 ミルクの件ですが、うちの子もお皿からはなかなか飲んでくれませんでした。 飲む意思どころか見向きもせず、結局哺乳瓶の乳首を噛み切ってしまうようになるまでは哺乳瓶でした。 離乳食は、市販の粉末タイプを用意していたのですが、全く食べてくれず、仔猫用のカリカリに最初はミルクでドロドロにしたものを指で上あごに塗りつけて与えました。 そのうちにお湯をかけてふやかしたものを与えました。ここからお皿が登場したのですが、最初は食べるというよりも吸っている感じで、餌の中にダイブしてるみたいで、手は突っ込むし、顔中にフードがついて後が大変でした。 お水も同じように最初は舐めるというよりも吸っている感じでしたが、10日もしないうちに上手に食べたり飲んだりできるようになったと思います。 トイレの件ですが、おしっこの方は慣れれば刺激すると気持ちよさそうにうっとり(?)しながらしてくれるようになりますよ。 ティッシュでは間に合わないくらい大量に…。あ、おしっこの時はおしりじゃなくておちんちんを刺激してくださいね。 大きい方はうちの子もなかなかしてくれませんでした。ミルクのうちはあまり沢山は出ないみたいです。まだ2日目なのでしてくれないのかもしれません。お湯で湿らせたティッシュや綿棒で根気よく刺激してあげてください。ミルクのうちはチューブから絵具が出るみたいな感じで出てきます。便秘が長く続くとおなかが張ってきます。あまり長く続くようだったり、下痢をしたときは病院に連れて行ってあげてください。 便秘は3日くらいは普通みたいですが、下痢の時は早急に病院です。 排便には苦労していましたが、ドロドロのご飯をあげあじめたら、留守番させていたケージの中にウンチが転がっていたことがあり、トイレを用意してあげると自分でするようになりました。おしっこはトイレの上で刺激をして、出てきたら砂の上でさせたら1度で覚えたみたいで、以来今まで一度も粗相はありません。助かってます。 震えている時は寒いのかもしれないので、湯たんぽを用意してください。うちでは人間のベビー用を使いましたが、500のペットボトルにお湯を入れて靴下に入れておくといいみたいです。寒い時はくっついてますよ。暑すぎてもいけないので、そばには湯たんぽに触れなくて過ごせる場所を作ることと、お湯が冷めると逆効果なのでこまめに確認してあげることを忘れずに。獣医さんからも「大切なのは保温です」って言われました。 留守番ですが、うちではケージを使っています。ホームセンターで1万円弱でした。今は平日は7時間くらい(仕事の間)入れてます。トイレと寝床代わりのバスタオルとお水を入れています。 うちに来たばかりの頃はミルク以外はほとんどケージでした。お水はまだ飲めなかったので入れてなくて、湯たんぽは入れてました。 ミルクの時に(朝・昼・晩・寝る前)出して、排尿なんかも世話をして、少しだけ遊んであげて、足なんかが冷たくなってきたら湯たんぽの上へもどす、って感じでした。 毛繕い、最初は下手でよくひっくり返ってます。(コロコロしているせいか、今もたまにひっくり返ってます。)自然に上手になりますから心配いらないですよ。 最初のひと月くらいは大変ですが、過ぎてしまえば懐かしいくらいです。250gだったのが、生後5か月の今では2kg超えて、毎日新しい悪戯をあみ出してます…。 あ、しばらくは体重をまめに計ってくださいね。健康な子は1日10~20g増えるって本には書いてありました。個体差があるのでその通りにはならないかもしれないですが、体重が増えないようならミルクが足りなかったり、何か病気を持っているのかもしれないですから。 十分なアドバイスにはならないかもしれないですが、参考までに。

mmmmmmmt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不安で不安で仕方ないので、お話が聞けてよかったです。 本もネットもそんなに詳しく書いてないですし… 哺乳瓶の乳首を噛み切ってしまうのですか… 水には興味なしですが、ミルクには興味を示していたようですし、子猫用のカリカリをお湯でドロドロにしてミルクを混ぜて与えてみようかと思います… なんとなく、過剰に甘えん坊なだけで年齢的には離乳できる大きさのような気がするので。 明日カリカリを買ってきます。 おしっこをさせる時は、ひっくり返してやるんですか?(今は仰向けにしています) 出している間ずっと刺激し続けたほうがいいんでしょうか? 「あ、出て来たな」と思っても刺激をやめるとすぐに止まってしまうので… お漏らしをした時にはまだトイレがなかったので、覚えさせることが出来ませんでした… やはりケージも用意したほうがよさそうですね。 私が家にいる時でも、コードをかじらないか気が気じゃなくて休まる暇がないんです… ケージの中に入れているトイレは、普通の猫用トイレですか? 今部屋の隅に置いてあるものをそのまま入れていいんでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、よろしければ回答頂けますと幸いです。

その他の回答 (1)

  • chiyokota
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.2

chiyokotaです。 「哺乳瓶の乳首を噛み切るようになったら、哺乳瓶は卒業です。」って何かに書いてあったのですが、本当に噛み切ります。 スパッと切れちゃうことはないんですが、穴があいて引っ張ったら先だけ取れちゃいました。 猫ちゃんが飲み込むと大変危険だそうです。乳首に穴を開けるようになったら、哺乳瓶はやめてくださいね。 排尿時の刺激ですが、出始めたらやめてしまっていいと思います。 少ないな、と感じたらもう一度刺激してみると出るかもしれません。 当然ですが摂取している水分が少なければあまり出ません…。 向きは最初は仰向けでやっていましたが、後半はうつ伏せでやっていました。 理由は大量にするようになったら、うつ伏せの方がおしっこを受け止めやすかったからです。 ミルクを与えるときと違って、どっちが良くてどっちがダメということはないと思います。 猫ちゃんと飼い主さんのやりやすい方でいいと思います。 ご存知かもしれませんが、ミルクはあおむけで与えちゃだめですよ。 誤嚥して肺に入っちゃうそうです。 トイレの件ですが、うちではケージに入るように小さいものを用意しました。 ボンビアルコンの「ウィークリートイレ しつける3点セット」です。 大きさとシーツの厚さは良かったのですが、砂が軽くて丸かったので転がりやすかったことと、シリカ系で誤食が心配だったので、 砂だけすぐに「ニャンとも…」の小さめタイプに変えて使いました。 今は「ニャンとも…」が小さくなるとスノコの溝にはまって、とるのが大変だったり、かく力が強くなってあちこち飛ばしまくり、我が家の引き戸の溝にぴったりはまってしまうので、 ユニチャームの「飛び散らない消臭抗菌サンド」を使っています。 今の砂はゼオライトとシリカの混合でちょっと重いので、最初の砂には適してないような気がします・・・。 トイレについてはURL貼っておきますね。 ただ、システムトイレだとウンチの量はわかるのですが、おしっこの量がわからないので、ご心配でしたらケージに入るような大きさの缶や、100均で売っている水受け付きの食器カゴに 固まるタイプの砂を入れれば十分かもしれません。 コード、心配ですよね。うちでも隙間に入っちゃうような所は棚とかでふさいだり、100均でワイヤーネット買ってきてふさいだりしました。 100均にはらせん状の切り込みが入ったコードカバーなんかも売っていて、どうしても隠せないコードに利用していますよ。 飼い始めはどうしても費用がかさみがちなので、100均とかも上手に利用してはいかがでしょうか。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/petland/t313406/
mmmmmmmt
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 哺乳瓶にはまだ傷はついていないようですが、遊びで噛まれた時には結構痛いので、時間の問題かもしれません。 やはり離乳準備を進めてみようと思います。 排尿ですが、ミルクはしっかり飲ませているので刺激が下手なのかもしれません。 夕べしつこくやっていたら大きい方も出してくれました。一安心です… トイレ砂の上でやっているので、「ここがトイレ」と覚えてくれるといいんですが… ケージに関しては、家族と話し合ってサークルを導入することになりそうです。 費用を出してくれる母の意見なので… ネットでふさぐのは盲点でした。 うちの近くの百均にはそういうものがなかったので、明日大きな百均まで足を伸ばしてみます。 本当に色々ありがとうございました。 また困ったことがあったら質問に来ます。

関連するQ&A