- 締切済み
電源OFF時にスピーカーからヒュル ヒュル ヒュルー プチッという音が出ます
下記サイトの図のようなリップルフィルターを付けたところ、 電源OFFして3~4秒経過してスピーカーから小さな音で「ヒュル ヒュル ヒュルー プチッ」という音が出るようになりました。 コンデンサーが放電している状態のような気がします。 リップルフィルターを外すと、このような音は出ません。 電源ON時は無音です。 使用上は何の問題もありませんが、 (1)どうしてこのような音が出るのでしょうか。 (2)リップルフィルターを付けた状態で、このような音を解消する方法はありますでしょうか。 回路に工夫が必要であれば教えていただきたいと思います。 追記:下記サイトの図を引用させていただきました。 Rには4.7K C2には47uFを付けています。 http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/psupply04/fig1.gif
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2
質問のしかたがまずかったようです 回路図についてはよく解ります この回路をアンプのどこに付けたのかが聞きたかったのです C1の容量からするとプリアンプのあたりかなと思いますが C1の残留電圧からR,C2,C3あたりで発振回路が形成され、「ヒュル ヒュル」という音が出て、TRのカットオフ電圧以下になったところで「プチッ」て感じじゃないかと想像されます もし、上記の想像が当たってるとすれば、C3と並列に大容量のコンデンサーを入れてやれば発信は止まると思います(C1と同じくらいかそれ以上) ただ、アンプの電源部にリップルフィルターを入れる理由が解らないのですが、どんな理由なんでしょうか?
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1
どこに付けたんでしょうか?
補足
説明不足ですみません。 参考図の回路の場所(C1とC3の間の部分)です。 つまり、ブリッジ整流後のC1(470uF)とC3(0.1)の間です。 回路図ではR(2.2K)、C2(10uF)となっているのですが、 R(4.7K)とC2(47uF)を付けました。 よろしくお願いします。