- ベストアンサー
一歳二ヶ月 『ダメ』の言葉の意味を教える方法
一歳二ヶ月の一人娘をもつ母親です。 よろしくお願いします。 一歳を過ぎると、周囲が「ダメ」というと、子供はその行為をやめると育児書などでよく目にします。 娘がキッチンなどで危険な行動に出そうになると、私が怖い顔(をしているつもりです)で「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 意味を全く理解しておりません。。。。 ダメという言葉の意味を理解させるために、工夫したことなどありましたら、教えていただけますか? ちなみに、そのほかの娘の様子は下記のとおりです。 歩きはじめは10ヵ月。 指差し、バイバイ、バンザイ、拍手などはします。 意味のある言葉は「マンマ」「パパ」「ママ」「イヤ」です。 「箱にポイして」「これパパに渡して」などの指示は通り、 「お風呂入るよ」というと浴室まで歩き、「握手」といえば 右手を差し出します。「いただきます」というと、両手を前に合わせておじぎします。 私の言うことは、徐々にですが、理解できてきていると思っているのですが、「ダメ」が通らないのが気になります。 教え方が悪いのかなと思いまして、相談させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳と9ヶ月の2児の母です。 言葉だけでは「ダメ」=「してはいけない」と理解するのは難しいと思います。「ダメ」と言いながら行動で示してあげると理解すると思います。 言い方は悪いですが、犬と一緒ですね。「お座り」と言いながら犬のお尻を押さえてお座りさせる・・・これで犬は「お座り」=お尻をつけて座ること、と覚える訳です。 我が家では「ダメ」という言葉を使いませんでした。上の息子が1歳頃は、危険なことをしそうになった時は「○○しちゃいけないよ~」と手をつかんで止めさせたり、その場から遠ざけたりしていました。 今でも「○○しちゃいけない!」と言って叱ります。下の娘も「いけないよ!」と言って行動を制止するようにしていたら、最近になって「いけない!」と言うだけでピタッと止まるようになりました(大変便利です・笑)。 「ダメ」も「いけない」も意味は変わりませんけど、なんとなく「ダメ」ってキツイ言い回しなので、子供になるべく使って欲しくないので、我が家は「いけないよ」と言っています。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- maruouji
- ベストアンサー率26% (25/93)
4歳の娘と0歳の娘の父親です。 ご回答にはならないかもしれませんが・・・。 「ダメ」は難しいです。 4歳になった今でもまだまだです。 叱られて泣いて反省して謝っても、同じことをしちゃうもんです。 ホント、「繰り返し」を「繰り返している」毎日です。 育児書なんてただの目安と思っておいた方がいいと思います。 他のところ、伸ばして差し上げてください。 娘も10ヵ月で歩き始めました。1歳2ヵ月といえば、ぶら下がったり走り回ったりしていました。 その子によると思いますが、好奇心の芽生え時期なのかもしれませんね。
お礼
>「繰り返し」を「繰り返している」毎日です。 日々、この繰り返しなんですよね、きっと。 「子育てはあきらめたらおわり」とどこかで聞きました。 あきらめないことが、納得のいく躾につながると 信じて頑張ろうと思います。 育児書については、私も、同意見なのすが、 気になることがあると、どうしても チラ見してしまい・・・・まだまだですね(苦笑) できるだけ、褒めることを頭に入れて 育児するようにします。 ありがとうございました。
- fusem23
- ベストアンサー率18% (72/383)
ダメの意味ではなく、正しい行動を教えてやれば良いと思いますよ。 >「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 しつけは、悲しい思いをさせるためにするのではありません。 理想は、「楽しい気分で正しい行動をとる」、なのですから、反省しているかどうかで判断するのは止めましょう。繰り返し正しい行動を教えることで、ダメの意味も理解しますよ。(この場合、ダメは「叱られた」、ではなく、「間違えた」になります) 反省と言う感情はまだまだ先のような気がします。
お礼
>反省しているかどうかで判断するのは止めましょう。 ハッとしました。 そうですよね。リアクションで判断するのは誤りだと、 ご指摘いただいて初めて気付きました(恥) 子供はどんな危険行動か理解してやっていないから、 「ダメ」と怖い顔をして悲しい思いをさせるのではなく、 「ポイして」などのように、何度も見せて教えていれば、きっと 覚えるものなんですよね。 ありがとうございました。
- june181616
- ベストアンサー率13% (5/36)
うちは、怪我しない程度に危ないこともさせますよ。 火傷とか、余地のないことは手を叩くなり、私が変わりにやって(ふりですが)熱い!とか痛い!とかしています。 それで、なんとなく分かってくれているような気がします。 子供も1歳になって突然「ダメ!」が分かるようになるわけではないし、子供も何でダメなのか分からないと聞いてくれないのかもしれません。 我が家の子供は、私が「ダメ!」の口調によって、したりしなかったりなので・・・。
お礼
そうですよね。 他の回答者様もおっしゃっているとおり、なぜダメなのかを 教える必要があるんですよね。 母の私が、かわりにやるふりをすること、 試してみますね。 ありがとうございました。
お子さんへのしつけとして、「ダメ」はあまり言わない方が良いでしょう。なぜいけないかを教える事が大切です。
お礼
おっしゃる通りだと思います。 日ごろは、「ダメ」は極力避け、「(そうするより)~したほうがいいよ」など、肯定的な言葉を選んでいるつもり なのですが、言葉の理解もまだまだですので、 なかなか言ってきかせることも難しく、 行き詰ってしまいまして。。。。 ありがとうございました。
ケガをしない程度に手の甲をパチンとやるくらいは必要じゃないでしょうか… 怖い顔が演技だって読まれてますよ 多分。
お礼
やはり、多少の痛みを伴うことも必要ですよね・・・ 母や夫も同じ意見でした。 ありがとうございました。
お礼
非常にわかりやすかったです。 「ダメ」はキツイ言い回しですよね。 私も抵抗があり、極力使わないようにはしています。 >「○○しちゃいけないよ~」と手をつかんで止めさせたり、その場から遠ざけたりしていました。 早速、実践してみます!! 9か月のお嬢様にも、すでに効果があるとは、すごいですね。 ありがとうございました。