• 締切済み

地域の活性化によって生まれるメリット・デメリットは?

最近(?)地方では人を呼び込んだりとどめたりしようと頑張って、PRしたりイベントなどなどをしていますよね。 そこで質問なのですが、この「活性化」の動きは何を目的に行われているんでしょうか。(活性化させるとどんないいことがあるんですか?)それから、デメリットというのもあるんでしょうか。 どうしても学んでおきたいのでどうかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.2

地域活性化は、最近始まったことではなく、昔から行われていました。 ただし、以前は、企業誘致とか公共事業の陳情など、政府や企業相手の運動が主であったのに対し、最近は、観光、イベント、二地域居住など、人々に直接働きかけることが多いようですね。 地域活性化の目的は、人口を増やし(あるいは減少の程度を少なくし)、地域の経済を拡大し、それによって人々の生活を便利にし、街を賑やかにすることが、地域の住民にとって幸せであると自治体が考えているからです。もちろん税収も増えますしね。 逆に何もしなければ人口が減少し、商店、病院、学校その他あらゆるサービスが地域内で提供されなくなったり、選択肢が少なくなったりして住民生活が不便になります。同時に雇用の機会も減ってしまいます。 活性化することによるデメリットとしては、交通渋滞や環境問題などがあり得ますが、最近では活性化に失敗し、借金だけが増えることのリスクが大きいです。

noname#209756
noname#209756
回答No.1

地方から東京へながれて行きます・県民性でいえば、東京人が多くなり発想面でそういったのはデメリットがあるかと。やはりいろいろ都市が元気になって全体よくなる。それにより東京ですべてよくもわるくもということがなくなると思います。それをめざすべきだと思います。

関連するQ&A