- ベストアンサー
大阪のスクーター乗りの高度なテク
よろしくお願いします 最近大阪へ行く用事があって久々に大阪に行きました 驚いたのはスクーターの高度なテクです ハンドル幅スレスレのすり抜け 50km~60kmで併行走行している車と車の間のすり抜け 3車線4車線目イッパイの突然の走行車線変更 交差点の左折車両の内側から追い越し ウインカーを出さない 50cc~ビッグスクーターまで老若男女問わずです ハーレーやオーバー1000ccのお兄ちゃんはちんまり乗っています どうして大阪のスクーター乗りはこんな高度なテクを身につけたのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪市内は平野が多いため、大阪人は幼いころから自転車で移動するすべを身に付け、どこへでも行きます。 おまけにせっかちなため、早く目的地に着こうと一生懸命ペダルを踏むことが常です。つけくわえて大阪市内は 下町で路地も人も多いためそれをすり抜けるためハンドル幅の観念や平衡感覚が研ぎ澄まされていきます。 で、その大阪人が成長して原付に乗り出すので、あなたが驚かれたような光景が出来上がるわけです。 恥ずかしながら私もそういった大阪人の1人でしたが、普通二輪の免許を取るべく勉強し、取得した今では すっかり安全運転で日々すごしております。 ちなみに大阪のお役人さんたちは普段は細かいことは言いませんが「秋の…」とか「春の…」といったポイント週間に入ると 重箱の隅を突くがごとくの取締りを始めるので注意が必要です。
その他の回答 (4)
- bigoyaji
- ベストアンサー率28% (128/450)
たま~にちょっかいをかけられる事もありますね。 また、「超絶テク」と「速度超過をものともしない根性」があり、僕ごときでは相手が出来ないので「お先にどうぞオーラ」でやり過ごしています。 大阪の市街地は、本当に良く見ていないと、「いつ巻き込まれるか分からない」ので神経が磨り減ることもしばしばです。 あまりにしぶといと、「逃げ」ます(笑、小道を曲がったりして)が、たぶん、「動きに注意を払っている」ライダーやドライバーが、無茶な動きを察知して「余計な動きをしない」のに徹しているから無理をしている側が、「安全」にすり抜けていけているのでしょう。 確かに、質問内容にある走行をする者もいますが、「読みが上手い!」と思えるドライバー、ライダーもいる、と感じますよ。 僕自身は、「装備やバイクそのもの」より、走りの癖を良く見るように心がけています。
お礼
ありがとうございます >「読みが上手い!」と思えるドライバー、ライダーもいる、と感じますよ。 確かに読みが上手くないとあんな走行はできません わたしは大阪の流れが読めませんでした
- morizou___
- ベストアンサー率20% (67/323)
よく目にする光景ですね。 四輪でも二輪でも大阪は走ることがありますが、やはり豪快というか強引だとは感じます。気質みたいなのもあるんでしょうか?電車にしてもそうですが「われ先に」という空気感があります。運転も荒いし。せっかちなのでしょうか。。。スクーターはキラキラな人が多いし…。 車線の意味もあまりなさそうです。 そんな中静かにマナーよく走られてる人を見かけると際立って見えます。 私は大阪を走るときはいつも気合いが必要です。
お礼
ありがとうございます >車線の意味もあまりなさそうです。 なるほどです >私は大阪を走るときはいつも気合いが必要です。 わたしは完全に気合負けと言うか試合放棄ですね
>どうして大阪のスクーター乗りはこんな高度なテクを身につけたのでしょうか? 日々、人の迷惑かえりみずに、無謀なトライを繰り返しているからです。 近頃の若い者の運転などまだまだ甘いものです。 棺桶に片足を突っ込んでいる爺さん連中の過激な走りに比べたら。。
お礼
ありがとうございます >無謀なトライを繰り返しているからです。 日夜研鑽されているのですね 信号待ちをしているとスクーターがどんどん最前列に増える光景は壮観です
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
道路をみたらわかると思いますが、 他都府県と違い、 大阪府警は細かいことをぐちゃぐちゃ言いません。 要は事故がなければいいのであって、自己管理が徹底しています。
お礼
ありがとうございます >自己管理が徹底しています。 これは無法地帯と読み替えればよいのでしょうか
お礼
ありがとうございます 平たく言うとスクーターと自転車の区別が出来ないと言うことですね