- 締切済み
羊水検査についてです。
はじめまして。高齢出産(出産時35歳、初産)で羊水検査を受けるか迷っています。病院からは特に話がなくエコーなどでの指摘も今のところありません。クワトロ検査をしてみて結果次第で羊水検査をするつもりでいました。先日検診の時に(15週)聞いてみたところ、どうしてもというなら紹介状を書きますと言われました。クワトロも信憑性がない為今はやってませんと、、多分先生は否定的だと思います。 もし検査をするにしても時間がないですよね? そこでお聞きしたいのは、羊水検査など実際やる人は多いのでしょうか? 私の周りにはいないので、、、 検査もリスクがあるし悩んでます。 私も高齢と言う事で心配ですし、旦那も40後半なので、、、 男性の年齢も関係あるのでしょうか? ネットでみても女性側の年齢は書いてあるのですが男性については見当たりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kotaro4934
- ベストアンサー率100% (1/1)
はじめまして。いろいろお悩みのようですね。 私は34歳の男性です。妻は39歳で8月の末~9月初頭にかけて出産の予定です。 35歳が高齢出産かというと、まだ高齢出産ではないと思います(高齢出産には明確な定義はありません)。 染色体異常は主に女性の年齢に左右される部分が大きく、男性の年齢はあまり関係がないといわれています。これは、女性の場合、卵子は競争原理が働かないのに対して、男性の精子は競争原理が働くからとも言われています。 さて、ウチは羊水検査をしました。理由は、エコー検査にて食道閉鎖の可能性が発見され、食道閉鎖は染色体異常が原因で引き起こされるケースが多いため、羊水検査を行いました。しかし検査を実施したのはすでに母体保護法にて中絶が禁止されている22週以降です。それでも羊水検査をしたのは、たとえば18トリソミーだった場合に短命となる(90%が1年で死亡)子供の人生とどのように向き合うべきが考える時間が欲しかったためです。結果としては、染色体異常はみつかりませんでした。 このように、羊水検査をする理由の多くは、エコー検診で何かしらの異常が見つかった場合に、医師に紹介されるのが多いのではと思います。ウチの場合はタイミングが遅かったですが。 先生が否定的なのであれば、やる必要は全く無いと思います。染色体異常は何かしらの奇形を合併することが多く(食道閉鎖、腸閉塞、心奇形等)、エコー検診で何らかの兆候が見つかることが多いです。それが無いということなのでしょう。流産、破水リスクがあるとも言われています。おそらく Lisa-Gasさんの染色体異常リスクと、流産、破水リスク率は同じくらいではないでしょうか?問題が無いのに、羊水検査をしたために流産したとなれば、これほど馬鹿らしいことはありません。おそらく全ての医師は、羊水検査に否定的ではないかと思います。あと、仮に異常が見つかった場合、中絶する・しないの選択に迫られます。 私は医師ではありませんが、私が思うに、心配する必要の無いところでご心配されいているのではと思います。生まれてくる命は、全て美しいものです。流産しない限り、どんな子供が生まれてこようとも、親は幸せなはずです。それを実感できなければ、私たちは何のために人生をいきているのでしょうか。 ご参考になるかわかりませんが、私の妻の妊娠の状態を日記でブログにしていますので、そちらも見てみてください。 http://childisborn.seesaa.net/ まだ先は長いです。母子ともに元気でいてくださいネ。
34、37、45歳で出産しました。 44歳で妊娠が判明した時も、正直心配はありましたが、最初の出産前に先生に相談した時、「じゃあ、リスクが大きいですよ、って言われたら中絶するんですか?」と聞かれて、「それはないと思いますが」と答えたところ、「だったら私は勧めません。検査自体にもリスクがありますし。」と言われました。 あとで医学書とかで読んでみたら、「検査の精度自体、あまり高くない」というのを知り、「やっぱり止めておこう。」と思いました。 ネットだけでなく、専門書なども(立ち読みでよいので)読まれるといいのではないでしょうか?
- ahaha33
- ベストアンサー率22% (4/18)
クワトロ検査受けました。私も出産時35歳です。 私が通っていた病院は大きな病院だったので、 クワトロも羊水検査も可能でした。 羊水検査は精度は高いのですが、検査による流産率が 1/300程度だそうなので、まずはクワトロ検査を受けてその結果が 1/300以下であったら羊水検査をするように決めていました。 医師からもそれがベターであるとアドバイスを受けました。 クワトロも羊水も検査を受ける人は、日本ではそう大して 多くはないようです。クワトロ検査の前には、病院の方針で遺伝カウンセリングを受けなければならなかったので、 不明な点はその際にたずねました。 御質問者様も、とりあえず紹介状を書いていただき、 その施設の医師から検査内容などの詳しいカウンセリングを受けて 不明な点を明らかにし、その上で改めて検査を受けるかどうか 決めてはいかがでしょうか。説明を受けた上で自分には必要ないと 思えばその場で検査を断ればいいわけですし。 私の場合は、検査を受けて結果が良好だったことで妊娠中の 不安が解消され、その後のマタニティライフが快適になりました。 ただ、医師からは結果が思わしくなかった際にはどのように対処する つもりなのか、検査前に結論を出すようにアドバイスを受けましたので、御質問者さまも その辺りの心づもりはしておいた方が良いかもしれません。 (逆にどんな子どもであれ、受け入れる覚悟があれば検査をする 意味合い自体がないからだと思います。)