• ベストアンサー

Yahoo検索の処理が重い。 ウイルス?

従兄弟が 「yahooで検索するとパソコンの処理が凄く遅くなる」 と言っています。 以前は普通に動いていたそうです。 ウイルスにかかったんでしょうか? かかったとしたらなんていうウイルスなんでしょうか。 教えてください。 使っているのはXPのIE6だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

>ウィルス総合検索したところ問題が27件見つかる それが原因のようですね。 リカバリできないのは困りましたね。 メーカにリカバリメディアの購入を相談できないですか?

bos_dag
質問者

補足

そうだと思うんですけど、従兄弟が他の人に相談したのでもういいです。 今までありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

>Yahoo!ブログとかニュースとかの事ですね。 >問題なかったそうです。 おかしいですね。 もう一度確認しますが、Googoleでの検索も遅いのですか?

bos_dag
質問者

補足

今日実機を操作したのですが、ヒドいありさまでした。 ウィルス総合検索したところ問題が27件見つかる デスクトップは半分以上アイコンで埋め尽くされてる 動作はクソ重い と最悪のマシンでした。 goo検索もウィルスを削除したらできなくなりました。 Google等は大丈夫です。 リカバリーディスクは行方不明だそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.5

#4です。 >「ウイルスに感染しています。削除のため~~をインストールします」 これが影響しているとは、どんなものか不明なので断定できませんが、偽の検出結果を出して、インストールさせるインチキアプリでしょうかね。 (参考) http://www.higaitaisaku.com/fakewarning.html >上記の事があった時点ではウィルスバスター2004、異変に気付き、先月、2008をインストールしたそうです。 2004は、既にサポート対象外になっていたのではないですか。 2008のチェックで異常がないのでしょうが、対応できないものもありますから、何とも言えません。 現象が続くようだと、リカバリーの選択もあり得るかも知れません。

bos_dag
質問者

補足

その類だと思います。 Windows Updateに接続できない という最悪の状態です。 それとセキュリティホールが9件見つかったんですが、時間がなくて対処できませんでした。 「後日また」と言われ、帰されました。 ごめんなさい。再度確認したところ2005でした。 リカバリーディスクは行方不明です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.4

#3です。 >タスクマネージャのプロセスでiexplore.exeのCPUが跳ね上がるんです。 この理由が判ったら解決に結びつくのかも知れませんが、 セキュリティソフトが、iexplore.exeのCPU使用率が跳ね上がる理由になっているかも知れませんよ、と言いたいと理解してください。 セキュリティソフトは何でしょうね?

bos_dag
質問者

補足

先程、従兄弟から詳しく聞いたんですが、 以前、海外サイトに繋いだ時に 「ウイルスに感染しています。削除のため~~をインストールします」 という内容のポップアップが出て、インストールしてしまったそうです。 おそらくその時に、入ったソフト(ウィルス)のせいでなってるのかもしれません。 セキュリティソフトは、 上記の事があった時点ではウィルスバスター2004、 異変に気付き、先月、2008をインストールしたそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.3

過去にセキュリティソフトの影響で検索ができないとか、結果表示が重くなるような現象が出るとの質問がありましたが、その辺はいかがですか? 今もYahooの検索は100件表示にしても問題ないですよ。 その他では、一応、キャッシュとCookieを削除してみたらいかがでしょうか。

bos_dag
質問者

お礼

セキュリティーソフトのバックグラウンド検索で重くなるとかそういうのですよね? そういうのはないそうです。 前も言ったとおり、タスクマネージャのプロセスでiexplore.exeのCPUが跳ね上がるんです。 ウイルス対策ソフトじゃないそうです。 従兄弟にそのへんのを削除するよう言っておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64941
noname#64941
回答No.2

時間帯にもよりますけど、沢山の人が一気に検索するとサーバーに負担が掛かり少し結果表示(処理)が遅くなります。 NO1さんの言う通り、検索以外はどうでしたか?

bos_dag
質問者

お礼

いえ、検索したとたんCPU使用率が跳ね上がるそうです。 それに「少し遅くなる」というレベルじゃないみたいです。 なのでサーバーの問題ではないと思います。 他は問題ないそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

検索以外の処理はどうですか? また、Googoleはどうでしょうか?

bos_dag
質問者

お礼

ごめんなさい。 Yahoo!ブログとかニュースとかの事ですね。 問題なかったそうです。

bos_dag
質問者

補足

「検索以外の処理」ってなんでしょうか? 従兄弟は現在gooを使っているそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A