• ベストアンサー

会社はこういうものですか?働くってこういうことでしょうか

よろしくお願いします。 今、被害者意識による怒りの感情が突発的に出てきたり、将来に対する不安に急に襲われて不安になったり、とても精神状態が不安定です。 今の職場の状況ですが、私は入社一年後に、他の会社の人間として、ある会社に常駐する形で仕事をしました。その間は社内の人間とはほとんどコミュニケーションはありませんでした。私が専門としたい分野ではないのですが、前職で培ったスキルがいかせるということで私が選ばれました。他社の会社の人間として、クライアント先に行くということで緊張感は相当でした。常駐作業が終わり、自分の就職した会社に戻ってくると、コミュニケーションもあまり取れなく(特に私が会社にいない間にはいってきた新人などと)、また、過労のせいか、てんかんを起こし、職場で倒れ、1週間ほど入院しました。復職すると、仕事はふられなくなり、皆、腫れ物にでも触れるような扱いで、ますます職場にいづらくなりました。後輩にも、仕事をしてないとおもわれているのか、敬語をつかってもらえません。それを皆知っているのに、誰も注意しません。 特に人より優れている専門知識をもっているわけでもないので転職も難しく、また、自分が研究したい分野は今の会社でしかできない可能性が高いので、なかなか転職活動に踏みきれません。 今は、常駐先でいつ社内に戻れるのか、自分のやりたい研究はいつできるのかという常に不安定な位置にいたため、鬱になり心療内科に通いました。パキシル、デパス、ベンザリン、コンスタン、レンドルミンを飲んでいます。 また、てんかんを抑える薬としてテグレトールを飲んでいます。まさに薬漬けの生活です。 今の会社に入るとき、”皆で会社を大きくしていこうという会社です”ということを言われ、魅力を感じて入ったのに、自分だけ他の会社の人間としていきなり社外に出され、自分が就職した会社の名前もうっていけず、薬漬けの生活にされ、精神的にもぼろぼろ、肉体的にも医者から仕事を制限されるなど、会社に利用されるだけ利用されたという被害者意識に襲われます。 職場による最悪な精神状態の影響か、今までの友人や人間関係にも亀裂が入ってしまい何人も友達をなくしました。一人でいると死を考えてしまうので、友達といたいのですが、どうしても自分の状況を話してしまいます。あまりの暗さにみんなひいてしまい、二度と会ってくれなくなりました。 精神的健康、肉体的健康、友達、将来のキャリアまで失って最悪です。 私がいけないのでしょうか?被害者意識が強いのでしょうか? カウンセリングにも通い始めました。 先生には、あなたはもっと自分で自分をほめててあげてよい、といわれたのですが、仕事で何も実績を残せない自分をほめることなどできません。また今まで仲が良かった友達を失っているということは、人間性も低下しているということだと思います。 カウンセリングも費用が高く、また、てんかんによる神経内科の治療費用も高く、将来のための貯金、自分へ投資するための金額もたまりません。 会社は一般的に従業員をこのように使うのでしょうか? 私はこのまま何もかも失い、 きえていくしかないのでしょうか? 相談させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問とは違うのですが、障害者自立支援法の自立支援医療の助成を申請しては? 障害者自立支援法と聞くと、「え!?」と、思うかもしれませんが、 精神疾患やてんかんの医療助成は以前は障害者支援とは別枠にあり、自立支援法ができてから一緒にさせられたのです。 医者を転々としていると使えないのですが、主治医を決めてしまえばてんかんの場合、 重度かつ継続に該当するので経済的負担はかなり軽減します。 職場には何も申請する必要は無いですし、障害者認定も必要なく、 規定の書類を医師に書いてもらうだけでOKです。 他の方も仰るように、先ずは質問者さんに合う医師を見つけ、 安定した状態に持っていくことを優先した方が良いのではないかと思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/index.html

その他の回答 (2)

  • favre
  • ベストアンサー率28% (93/323)
回答No.2

まず気持ちの持ち方については、#1さん言うとおりだと思います。 まずは御自身の心の健康を取り戻すために、最善を尽くすことだと思います。 次に周囲の反応についてですが、現代社会では心に傷を負った人が増えてきたとはいえ、それらの方々をどう扱ったら良いのか、まるで経験・知見のない人が多いのが実情です。 そして心に余裕のない人は、そういった方々に強く当たってしまうこともあります。 私の部署にも、うつ病の先輩社員さんがいましたが、酷いときは会社に来ても寝ているだけで、たまに調子の良いときも会社や上司の悪口を言っているような状態でした。 勿論、それが病気のせいと分かっていても、どう対応すべきか正直分かりませんでした。 受け入れる側も対処に慣れていないのです。 少し寂しい(厳しい)現実ですが、ご理解ください。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

今の貴方の悲観的な感情は、精神的な疾患からくるものであり、決して貴方の本心ではないんだ。そう、貴方は自分を責め立てているようだが、その責め立てこそが症状の一つなんだよ。 だから、その症状から来る悲観的な思いを自分の本心だと誤認せずに、まずは心の健康を取り戻すことに専念してみてはどうだろうか? >パキシル、デパス、ベンザリン、コンスタン、レンドルミンを飲んでいます。また、てんかんを抑える薬としてテグレトールを飲んでいます。まさに薬漬けの生活です。 こうした病気の治療には、医師との信頼関係の構築がとても重要だ。多くの薬を、しかも頻繁に薬の種類が変わっていることだと思う。これは貴方に合う薬を探すための過程であり、ある意味仕方がないことなんだ。でもこうしたことは、医師に質問して貴方が納得いくように説明してもらうといい。もしも医師に対して不信感があるのならば、セカンドオピニオンとして別の医師の診断を受けてみるといい。そして別の医師のほうが貴方に合うようだったら、その医師を今後の主治医として治療に取り組めばいい。 >私がいけないのでしょうか? >被害者意識が強いのでしょうか? 違う。 >私はこのまま何もかも失い、 >きえていくしかないのでしょうか? このような自滅につながる感情も、症状の一つなんだ。 治療に専念するために社会から一時的に離れることを恐怖に感じる気持ちはよく分かる。しかし、一時的に社会から離れて治療に専念して社会復帰した今の私は、あの時に思い切って治療専念の道を選んで正解だっとと感じている。 まずは、貴方に合う主治医を見つけて頂きたい。

kimi1980
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 経験者の方からのアドバイスということで 大変勇気付けられました。 実は、今のお医者様にあたるまでに数度病院を替わっています。 今のお医者様は、前に通っていたお医者様から薦められました。業界内でも評判のいい先生です。 私は信頼しているのですが、診療時間が短く(でも皆そんな感じです)私が言いたいことを言い出せないこともあり(口に出して言うと、何だそんなことで自分は苦しんでいるのか、と恥ずかしくなってしまうので)、先生も薬を変えるくらいしか思いつかないのだと思います。 本当なら、今の上司や先輩は殴りつけて会社を辞めたいのですが、職場で倒れたときに、救急車を呼んで一緒に病院に来てくれたり、お見舞いに来てくれたりと、何かとお世話になった部分もあり、ここで辞めてしまうのは失礼なのかな、とおもおもってしまい。。。 まとまってなくてすいません。 回答ありがとうございました