締切済み 雇用保険について 2008/08/11 19:58 失業保険ををもらい就職活動をしています。今回3回目に内定をその場でもらい就職することを決めました。しかし家族の同意がもらえず辞退しました。この場合今後また就職活動ができるのかと失業保険をもらえるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 gisahann ベストアンサー率37% (973/2616) 2008/08/11 20:15 回答No.2 雇用保険を貰うためにはあなたに明確な求職の意思がないといけません。 このような就職活動では、先が心配です。 なお、相当の期間(あなたが作られた実績に基づいて計算された期間)が来れば、後はくれませんよ。 質問者 お礼 2008/08/12 05:54 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maman53 ベストアンサー率18% (30/161) 2008/08/11 20:02 回答No.1 あなたは自分で仕事も決められないお子様なのだから就職活動ができるかどうかはあなた次第でしょうね、親の同意が得られないなんてなんつぅー過保護な家で育てられてんだw ここで就職活動ができるかどうかを聞いたところで他の方がそんな事が解るはずがない、何度も言うようですがあなた次第なんですよ 失業保険は辞退した場合でも貰えますね 質問者 お礼 2008/08/12 05:53 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A これは失業保険もらえますか? 28歳、転職活動中の女です。 現在失業保険をいただきながら、転職活動中です。 前回の失業認定の際は、不採用が続いたので問題なく失業保険を支給されました。 今回は転職活動して、採用の連絡をいただいたのですが 条件が折り合わず辞退をしてしまいました。 また、それ以外にも面接を何社か受けたのですが、 いずれも条件が合わず、辞退をしております。 この場合も一応は積極的な就職活動と認められるのでしょうか? 就職活動内容を記す際に、面接後辞退であったり、 内定後辞退など書いても、失業保険の支給にはひっかからないのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 雇用保険について 退職前に内定を頂いた会社がありますが、他社も見たいと思い、 退職後も失業保険をもらいながら、引き続き職探しを行いたいと思っています。 (1)そのようなことは可能でしょうか? (2)可能な場合、最終的に、失業保険の給付を途中で終了し、 退職前に内定を頂いた会社に就職する場合、 失業保険をもらっていたことは、就職先の会社にわかるのでしょうか。 (失業保険をもらっていた事実がわかった場合、 会社に悪い印象を与え、働きにくくなるのではないかと心配です。) 回答をよろしくお願いします。 失業保険受給中に就職を辞退した場合 現在、失業中のため失業保険を受給しております このたび、面接を受けて会社に就職が内定したのですが 家族から反対があり辞退する可能性がでてきました 仕事が夜勤がある仕事で、思っていた以上に給料が安いこと 子供がまだ0歳なので、祖母たちに迷惑かけてまで夜勤することは無いと言われました。 職安には、就職内定のことを話してあるのですが もし、就職辞退した場合に のこりの失業保険がもらえなくなるなどあるのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 雇用保険について教えてください。 この度1年半勤務し、退職しました。 今後就職活動するための間失業保険の手続きをしたいと思っているのですが 退職した会社では雇用保険は加入しておりませんでした。 加入していない場合失業保険の手続きは不可能なのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 雇用保険の活動について お世話になっております。 失業保険をもらいながら休職活動をしています。 もうすぐ認定日なのですが、体調を崩しギリギリの 2回しか活動ができませんでした。 その2回が果たして求職活動になるか不安です…。 ●1つ目は、応募して企業から面接の日程を組んでもらったが その頃に体調を崩し、そして他にも気になる会社があったため 面接を辞退した。 ●2つ目は「メールでご応募下さい」とあったのでメールで 応募したのですが1週間以上、返信が一切無い。 1つ目は「本人辞退」2つ目は「結果待ち」にて報告書を 記入しましたが、本人辞退=働く気がないため失業保険を もらえないということもあるのではないか?と不安です…。 2つ目は返信が来ない気がします…。数年前に新卒で就職活動をした時も 数社は書類を送ったり、メールをしたりしたのですが音沙汰無し のケースも多かったのです。 暗黙のルールとして返事が無い=不採用ということだとは思うのですが ハローワークではやはり企業からの返事がないと認定されないのでしょうか? 失業保険について 2月9日に自己都合により退職いたしました。 特定理由受給者に該当しそうなので、失業手当の申請しようと考えております。 まだ前職場から離職票が届いていないため、ハローワークにはなんの手続きも行なっておりません。 そういった中、とある企業から13日に内定をいただきました。(書類で内定承諾のやり取りはありませんが、メールでの内定通知に対し、「ぜひ、精一杯頑張りたいと存じます」と送っています。) しかしながら、雇用条件や職場の雰囲気などから、正直、迷っております。まだ内定先の企業は断ることは可能です。 私としてはもう少し就職活動を続けたいのです。 就職活動を続ける、という意思があるものの、すでに内定をもらっている時点で失業手当(特定理由受給者)の申請を行っても、申請は通らないものでしょうか? 失業手当をいただけそうであれば、今回の内定を辞退し、就職活動を続けようと思っております。 雇用保険と内定辞退 只今失業中で今は雇用保険の給付制限期間中です。 ハローワークで紹介状をもらい面接を受け内定をいただいたのですが、条件が合わず辞退しました。 その場合雇用保険をもらうにあたり、影響はでますか? また、辞退したことをハローワークにこちらから伝える必要はありますか? よろしければどなたか教えてくださいませ。 雇用保険について こんな場合、失業保険の手続きはできますか? 前の職場・・・勧奨解雇、雇用保険料の天引き無し、約6ヶ月勤務、今からでも自分で雇用保険料は支払えます。 今の職場・・・整理解雇、雇用保険の天引きあり、4ヶ月半勤務。 失業保険の手続きは一度もしたことがありません。 前回の失業時は独身でしたので新たな就職先を見つけることだけを考えて手続きをしなかったのですが、今回は 家族がありますので、そうも言っておられません。 もしも失業保険の手続きが出来る可能性があるのであれば、ご教示ください。 よろしくお願いします。 内定を持ちながらの雇用保険受け取り 内定をもっているのに、失業保険は受け取れるのでしょうか? 今年の8月末日で自己都合にて退職しました。 現在、軽い気分で試験を受けたA社に、来年の3月1日から9月25日の半年契約で、契約社員として内定を頂くことが出来ました。今年の10月から不定期で約30日程度の研修が行われるそうです。 ですが、このA社は最終的な就職先としては考えておらず、できれば会社を退職した9月以降に本格的に就職活動を行い、別の会社に就職したいと思っております。 この場合 1) もし、最終的に希望の会社に就職できずA社に入社した場合、失業保険はうけとれるのでしょうか。実際にA社に就職となれば、その時(3月25日)には失業保険の受け取りは完了しているのですが、不正とはなりませんでしょうか?(内定を持っているのに失業保険を受け取るというのは、大丈夫なのでしょうか。)。 2) 給付期間中にA社の研修に参加することとなるのですが(賃金は払われます)、アルバイトととして申請すれば特に問題はないでしょうか? 無知なもので申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 こちらでの回答がわかりしだい、ハローワークにいこうと思っておりますので、お返事お待ちしております。 失業保険の申請日と就職内定日が同じになってしまった 失業保険の申請日と就職内定日が同じになってしまい、困っています。 現在、就職活動中で数社の面接と試験を受けています。 その間に、本日、失業保険の申請をしてきたのですが、ちょうど同じ日に内定が決まってしまいました。 申請日に内定が出ていると、失業保険の受給対象から外れてしまうと書かれているのですが、今後どのような手続きをしたらいいでしょうか? 雇用保険と次の就職先 現在、失業中です. 失業保険を貰いながら就職活動をしています. ネットで色々調べていたらやってみたい仕事が見つかりました. しかし、派遣会社が失業前に働いていたところと同じでした. (離職票を作成していただいた.) その場合、またその派遣会社から仕事を派遣してもらう場合 雇用保険はまた積み立ててもらえますか? それとも同じ派遣会社に戻ったということで今後 雇用保険は 払い続けてもいつか職をまた失くしたことがあった場合に、 失業保険をもらう資格がないのでしょうか? とてもやってみたい仕事で、興味があります. こういう場合、どういうことになるか教えてください. お願い致します. 雇用保険被保険者証について とにかくややこしいのですが、質問させて頂きます。 文章が長めで分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 雇用保険被保険者証についてです。 私は専門学校卒業一ヶ月前に、ハローワークで応募した企業に内定を貰い、卒業後にその企業に就職しました。ですが、色々あり一ヶ月余りで辞めてしまいました。 ここで重要なのがその時に「雇用保険のしおり」と「雇用保険被保険者証」といわれる物を頂いたんですが、※「保険証」はまだ貰っていませんでした。また親の扶養家族からも抜けていなかったので再就職するまでの間は通院時等はこの(扶養家族の?)保険証を使用していました。 また、「保険証」を貰わなかったので、前述の「雇用保険のしおり」と「雇用保険被保険者証」の存在を忘れていました。止めた後も保管したまま(その際に再就職までに1年間の空白期間があります) そして、再就職の際に前職を一ヶ月で止めたなんて書いたら印象が下がると思い履歴書には「職歴無し」で面接を受けて内定を頂きました。そして2冊目の「雇用保険のしおり」と「雇用保険被保険者証」を貰いました。(前述の通り存在を忘れていたので・・・)あと発行することを知らされなかったので ※また、こちらも「保険証」はまだ貰っていませんが、就職と同時に扶養家族からは抜けています。 ここで重要なのが1回目に貰った「雇用保険被保険者証」と2回目の「雇用保険被保険者証」では当たり前ですが被保険者番号が違います。この時点で同一人物が2人いることになってしまいますよね?他の質問者さんを見てみると番号の統一化とのことなのですが・・・・・・ 自分自身の保険証はまだありません。一度も(扶養?以外)貰ったことがありません。 長くなりましたが、上記を踏まえて質問させて頂きます。 (1)1回目に貰った「雇用保険のしおり」と「雇用保険被保険者証」はどうなりますか?(保険証は貰っていません、1年以上放置している) こちらから申し出ない限り番号はずっと有効なのでしょうか?(2回目と重複?) (2)そもそも「雇用保険のしおり」と「雇用保険被保険者証」と「保険証」との違いは何でしょうか? (3)仮に1回目の被保険者証と番号がまだ生きていて、2回目と統一しなければならないのなら、会社には余り知られたくありません。ハローワーク経由でかつ個人で今の番号?に統一し、1回目を破棄し、今後2回目の番号を使うということで解決できるのでしょうか? 文章が読めない、分かりにくいなどがありましたら、お願いします。 鮮明な回答をどうかよろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 失業保険、個別延長の制度について 個別延長の対象の候補になったのですが、疑問があります。 「積極的に就職活動を行っているものの、所定給付日数分の受給を終える失業認定日までに就職(内定)することが難しい方」が延長の対象と書かれていました。 私は内定はもらったものの、働きはじめるのが随分と先なうえ、採用される条件にも納得していなくて、内定はあっても就職活動は継続し、ハローワークで相談をしたりしている立場です。 まだ、内定先に入社すべきか悩んでいるため、返事は保留にしています。辞退はまだしていなくて、今後の試験の進み具合では辞退するかもしれません。 そういう状況でも、ひとたび内定が出てしまい、保留にしていれば内定をもらった人として扱われ、個別延長の対象から外れるのですか? 失業保険給付(出産後再就職) こんにちは。よろしくお願いします。 去年の9月に11年勤めた会社を出産の為退職して、去年の12月に出産しました。 (退職後、失業保険延長手続きを行いました) 今は職なしですが、4月から保育園の内定をもらいました。 4月から就職活動をする予定です。 求職中の場合、保育園は2ヶ月間だけ預けられます。 就職活動を始めるにあたって、失業保険延長手続きを解除します。 保育園の都合上、早く内定が欲しいですが、早く内定をもらうと、まったく失業保険がもらえない・・・この状況がなんだか納得いかないのですが、何か良い方法は無いでしょうか? (たとえば、早いうちから就職活動をして5月末からの内定をもらって、4月分の失業保険の給付を受けるなど) 内定後、失業保険の給付はいつまでされるのか? こんにちは。 現在、失業保険を受給中で求職中の者です。 就職活動をしていまして、面接をいくつか受けている最中です。 そこで、仮に内定を受けた場合、失業保険はいつまで出るのでしょうか? 例えば、11/20に内定を貰ったとして、12/1に入社したとします。 ちなみに、失業保険の給付期限は来年1月中旬までです。 こういう場合、失業保険の給付は11/19までなのか、それとも11/30までなのか知りたいのですが、ご存じの方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。<(_ _)> 雇用保険、就職困難者について うつ病が寛解し症状も安定してきています。障害者手帳は交付されています。 これから、障害雇用「精神」にて就職活動しようと考えています、 (1)万が一、うつ病が悪化し入社後退職となった場合、就職困難者として失業保険を受給できますでしょうか? (2)就職困難者として失業保険を受給しながら求職活動をし、クローズ(障害を隠して) で入社した場合、就職困難者として失業保険を受給していた事、障害者である事が、 雇用保険の書類等などから会社には分かってしまうのでしょうか? 検索等してみましたが分からなかったのでご質問させてください。 よろしくおねがいします。 雇用保険、もらえるかもらえないのか。 6月末で5年間勤めた会社を解雇されました。解雇なので、特定受給資格者だったのですが、再就職を焦るあまり、6月中に面接を受け内定をもらいました。 7/5にどうしていいものかわからなかったので、職安に失業給付の手続きにいったのですが、就職が決定しているため、「今回は受給対象にはならない」と「ハンコ」を押されてしまいました。 そして7/6より就職しましたが、7/13にどうしても仕事が続けられなくて(自己都合で)、退職してしまいました。雇用保険の書類は提出するようにいわれたので会社に預けてありますが、まだ雇用保険の加入手続きは済んでいないように思われます。7/5に職安に手続きにいった時に、「次の会社で失業保険にはいらなかったら時は、、、」みたいなことを係の人がちらっといっていたような気がします。「書類は一年間は保存しといてください」ともいってました。 もしかして、会社が加入手続きを行っていなかったら、 失業給付を受けることができるのでしょうか?せっかくの特定受給だったのに、まずいことをしたと思っています。後悔先にたたず、ですがもらえる方法があるのなら会社に加入をストップしてもらうよういおうと思います。よろしくお願いします。 雇用保険被保険者証と源泉徴収 内定の決まった会社に(1)今年の源泉徴収票(2)雇用保険被保険者証を提出しないといけません…。 (1)本当は前職を今年の1月末で退職しているんですが、3月末に退職と履歴書に書いてしまいました…。 (2)前職を1年しか勤務していないのですが、印象が悪いと思い、2年勤務と履歴書詐称しました…。雇用保険被保険者証の提出を求められているんですが、バレてしまいます…。 やはり、内定辞退すべきでしょうか…。前職を退職後、すぐに就職活動を始めました。その時は履歴書には正直に書いていたんですが、何社も落ちてしまい、「経歴が短くて印象が悪いのでは…」と思い、詐称してしまいました…。やっと内定をもらって凄く嬉しかったのですが…いまは後悔の気持ちでいっぱいです…。 友達に相談したら、「そのまま書類提出してみたほうがいい」と言われました…。友達が言うように、辞退する前に提出してみたほうが良いのでしょうか…。また、アドバイスなどあれば教えて下さい…。 雇用保険について ほんとに単純な質問ですいません。現在失業保険を受給してるんですが、失業認定のために求職活動を次回の認定日までに2回しなくてはいけません。それで、ハローワークでの求人情報閲覧だけでも求職活動1回とみなされるのですが、ただその閲覧を2回だけしていても求職活動2回したとみなされるのでしょうか? 不安に思いましたので、どうかご意見お願いします 雇用保険支給について こんばんは。 現在、会社勤めをしているのですが、就職活動をしていまして、 この度内定をいただきました。そこで、今の会社を退社するのですが 既に、就職先が決まっている場合でも手続きをすれば、雇用保険は 受給できるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。