• ベストアンサー

一本足打法を意識して打つことについて

フォアの調子が突如として崩れる時があります。 その時は、軸足の右足一本で打つことを意識すると調子が戻ります。 最後まで一本足ということではなく、普通に左足が地面に着くという感じです。 なぜ調子が戻るのか教えて下さい。 コースを狙う時は、自分の打ちたい方向に体重移動すればよいということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

軸足で立つことによって体の回転を無意識に使えているからではないでしょうか? 普段は意識せずに腕と体の回転をうまく連動して使えていて、その崩れたときは、体の回転が使えてなくて、腕だけでボールに向かっているのではないでしょうか? おそらく、軸足一本で打つ時、クロスには打ちやすいとは思いますが、ストーレとに打つ時、体が縮こまりやすくなってしまいます。 >コースを狙う時は、自分の打ちたい方向に体重移動すればよいということでしょうか? 基本はそう考えていいと思います。 軸足一歩んで立つのはあくまで良いあたりを取り戻すためだけのほうが良いと思います。 あまり文章がつながっていませんが、私が思うところはこんな感じです。

yqr01666
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 フォアは、バックより難しく感じます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A