• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産報告が来なかったのに…これは失礼?)

出産報告が遅れた友人についての相談

このQ&Aのポイント
  • 友人の出産報告が遅れていることに不安を感じています。
  • 友人の子供が先天性の障害を持っていることを知りました。
  • 友人に連絡を取りたいが、どのようにしたらよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102555
noname#102555
回答No.5

心の整理を付けている間に、時間が経ってしまったのでしょうね。 もしかしたら、いまだに心の整理が出来ていないかも知れません。 年明けまでまで、待って年賀状に書いてこられるかどうか待ってみても 良いかも知れません。 障害の症状によっては近いうちに、もしもの事もあります。 向こうから言われるのを待った方が良いと思います。

その他の回答 (5)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.6

こんにちは。 その立場になってみないと わからない事って、たくさんあります。 Aさんの本当の気持ちは Aさんにしかわからないけれど・・・ Aさんの事を思うと、 今は、何もかもそっとしておいてあげてほしいです。 貴方にとってAさんは元同僚で、 同じ様な立場(退社→出産)であったから、 貴方の中でAさんの事を身近に感じていた事でしょう・・・ でも、貴方とAさんは別人であって、 人それぞれ、人生には色々な事があって、 人間関係も距離の取り方も、 その時々によって変化するのは当然の事です。 きっと、貴方は、 >出産したら報告してくる関係だし、実際「報告するよ~」とも言われたっきりで時間が過ぎました。 >Aさんの第1子、第2子にもお祝いしていて、うちの1人娘の出産お祝いもしていただいたばかりです。 と言うことに捉われていて、 何が何でもどうにかして「出産報告」を聞き、 お祝いを渡したい気持ちが あるのだと思いますが、 この事は一旦、置いておきましょう。 (出産報告は、法律上の義務ではないですし、気持ち次第です) 現在は、今までとは、状況は変わりました。 Aさんは今それどころではない心境でしょうし、 大事な子供を守るのがまず第一であって、 そうした約束や慣習など、 (語弊があるといけませんが) もはや、重要な事ではないのだと思います。 とにかく、現実を受け入れるのには、 第3者にはどうしたってわからない苦悩があるのですし、 今も、これからもずっと、 第3者からそこをつつく様なアクションをしてはいけないと思います。 Aさんのご主人も、ランチの際に聞かれて 本当は、いちいち第3者に話したくなかったけれど、 仕事上、今後影響があるかもしれないなど考慮し、 やむを得ずに話したのかもしれません。 Aさんは、他者に話して欲しくなかったかもしれません。 ご主人も複雑な気持ちだったかもしれません。 当事者には、当事者にしかわからない事があるのだと思います。 色々あって、それは第3社には想像もつかない程の苦労なのだと思います。 あちらから、報告がない以上、触れて欲しくないでしょう。 ましてや、そこに >普通に「(第3子は)大きくなった?」って話を切り出しちゃって などと言われたら、 Aさんの胸は張り裂けてしまうと思います。 社員から色々と聞いてからメールしたのでは Aさんの状況を全く気遣えていないと思います。 気を遣えるのであれば、 Aさんを傷つけないであげましょう。 健康に生まれても 「大きくなった?」と言われると傷付くママさんもいますよね。 産後は敏感ですし、不安定な時もありますし・・・ 言葉って難しいですよね。 今は、とにかくAさん一家(会社にいるご主人も含め)を そっとしておいてあげて欲しいです。 Aさんから、報告があった時、 報告された通りの事をお祝いし、 素直に「おめでとう。」とお祝いを渡せば良いと思います。 ( Aさんから報告されない事、または、  Aさんのご主人が公表していない事については、  貴方(や社員)が反応したり、貴方(社員も)から話す必要はないです。  会社内で、噂だけが広まるのも良い事ではないです。  自分の知らないところで、  自分の赤ちゃんについて、事実の有無に関わらず、  「あ~なのよ」「こ~なんですって」などと言われていたら、  どんな親も傷付きますよね。   だから、もしお祝いだけそっと渡す方法もありますが、  それを受け取ったAさんが  「どうして、(貴方が)出産した事知っているの?」  「もしかして、障がいの事も知っているの?」  「それって、社内だけでなく社外にまで・・・なんで広まったの??!!」  と、お祝いの根拠がわからなければ、  かえってAさんを傷つけ、心労させてしまうのです。  だから、社内外で、Aさんやご主人に直で言われない事は、  憶測で噂を広めるのはやめましょう。) 本当に心の底から、 お祝いと健やかな成長を願うのであれば、 それは貴方の心の中で、 お祝いし、ずっと願い続ければ良い事です。 赤ちゃんが生まれたことは、 本当に素晴らしい事ですし、 赤ちゃんとママやパパや兄姉が会えた事は 幸せで、お祝いすべき事です。 報告がが明日でも1年後でも3年後でも・・・ 良いじゃないですか・・・ Aさんのペースに任せましょう。 報告を受けたら、温かな気持ちを存分に込めて、 お渡しすれば良いのです。 お祝い(贈物)は、 受け手の感情に沿っているとも限らず、 あくまでも送り手からの形にすぎません。 温かな気持ちで見守ること Aさんやご家族の気持ちに寄り添うこと ・・・これが気遣いではないでしょうか?

回答No.4

>隠されているのでお祝いをするのは失礼なのかと思っています 隠しているのでしょうか? 周囲の人に落ち着いて出産報告をするほどの余裕が無いということなのでは? きっと、ご両親だって混乱しているところもあるでしょうし、状況によっては命が危機的状況にあるのかもしれませんし、手術などを考えなければいけない状況なのかもしれません。 そういうことを一つ一つ、考えて、話し合っていかなければいけない段階で、とても周囲の人に気を配る余裕が無いのかもしれません。 だから、報告が遅れているだけかも。 それを障害があるから隠しているんだ・・・と受け取るのは、ちょっと気の毒のように思います。 私だったら、出産したという話を人伝えに聞いたのなら、出産祝いを贈ると思います。 お祝いの内容は、きっとご両親が心身ともにお疲れだと思いますので、出産お疲れ様でしたというような感じで、ママへのプレゼントにすると思います。 お子さんのものは3人目ですので、いろいろあるとも思いますし。 メッセージは、出産お疲れ様でした。体をしっかり休めてくださいね。と言った感じに、美味しいものでも添えると思います。 そして、きっとまだ生活が落ち着かないのでしょうから、直接会いに行ったりはせず、郵送すると思います。 お子さんの成長について聞いたりするのは、こちらからではなく、ご本人が話したいと思ったときに、聞き役になるというスタンスにすると思います。

  • EBL56C
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.3

やっぱり必ず連絡すると言っていた彼女が連絡をしないということは、イコール知られたくない、ということではないでしょうか。 ご主人に「赤ちゃん産まれたんですか?」と聞くか、 暑中見舞いメールで「赤ちゃん産まれたって聞きました。赤ちゃんに会いたいな☆」と、何も知らないフリで送るのがいいと思います。 産まれたことすら伝えていないのに障害があることを知っていたら「みんなで噂話して盛り上がってるのかも」と悪くとる可能性もあります。 渡し方は家に遊びに行く仲であれば赤ちゃんの顔を見る時に持っていけばいいと思います。 そういう仲でなければご主人に渡すか現金書留で送ってみてはいかがでしょうか?

回答No.2

同期から、うまれたこと・障がいがあること聞きました。 心配ごとも多いと思うけれど、力になれることは何でも言って欲しいです。というような手紙を添えて、書留ですかね・・ 1人の命の誕生を隠す必要もないし、今までの出産と同様にお祝いしてあげて欲しいと思います。 3人目の存在を消すようなことはしたくないですよね。 お母さんは、今苦しんでいると思うので、 そっと力になれるといいですね。

noname#136164
noname#136164
回答No.1

>普通に「(第3子は)大きくなった?」って話を切り出しちゃっていいのでしょうか? この発言は不味いと思います。 どのような障害なのかわかりませんが、大抵の場合先天性の障害を持って生まれたお子さんは、発育が遅めであることが多いです。私には子供がいないので推測に過ぎませんが、親御さんにとっては子供の発育が遅いということは大きな心配事ではないでしょうか? 「大きくなった?」とか「○ヶ月にしては小さいのね。」という発言って、子供の発育に過敏になっている親御さんには凄いプレッシャーになると訊いたことがあります。なので発育に関する発言は、友人の方から話を切り出されるまでは触れない方が良いと思います。 「同期の方から出産したと訊いたので・・・。」という風に切り出してみてはどうでしょうか?お祝いは、手渡しが難しいなら、現金書留で送れば良いと思います。

関連するQ&A