• 締切済み

地デジを見るためには。。。

地デジを見るためにはあと、なにがひつようなんでしょうか??? 現在、地デジ対応テレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)とアナログのテレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)の2台があります。 アンテナは元々UHFアンテナの地域なんですが、配線をデジタルのほうにつないでも、デジタル放送が見られなんです。。。 チャンネル設定をしなおしてデジタルで設定していくとアンテナ環境がないのか設定できません! 「アンテナ環境を確認してください」的なメッセージが出ちゃうんです。 どうしたらデジタル放送に出来るのでしょうか??? 分かる方がいましたら。。。教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.5

まず現在、ご自分の居住場所が地上デジタル放送のカバーエリアか確認してください。カバーされていれば、UHFアンテナを地上デジタル放送送信所(アナログ放送と異なる可能性も否めません。)に向けてみてください。受信できないようでしたら、UHFアンテナを地上デジタル放送の放送チャンネルに適合したより、高利得のものに交換してみてください。その際、配線、分配器、ブースター等の接続機器を新品交換されることをお勧めします。

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

今までは,地方局にアンテナが向いていました. デジタル電波が来る方向へ調整してやります. 出来無ければ電気やさんに依頼すれば,調整だけなら5千円位です. 分配器が使われているなら,デジタル対応の分配器に交換します.

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#64512
noname#64512
回答No.3

スレを読むかぎりでは、UHFのアンテナがデジタル放送の電波を出している放送局に向いていないようです。 お住まいの場所が書き込まれていないので 検索して調べてください

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

いまUHF放送視聴しているなら近くに地デジの送信塔か中継塔出来たら映る可能性は大きいです。 テレビが複数あれば1台ごと地デジチューナーが必要です。(ケーブルテレビあれば外部入力端子があればいい) テレビにある(内蔵)、録画機に内蔵、単体地デジチューナーなどです。 http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html 地デジの出力は地アナの1/10だがエリアはほとんど同じです(わずかに狭い程度) 地アナではゴーストになった反射波でも電波つかめば映ります。ただ、総務省放送局的な受信可能エリア(NO.1さんの紹介からたどれる)は 10m高に14素子アンテナ  です。 2階建てに屋根馬程度では実は受信要件満たしていない(高さが足りない、低地もダメです)。古いケーブル、長いケーブル、分岐する、分配する、コネクタで中継する、細いケーブルは電波弱いのと同じ状態です。 VHFは4m高に八木アンテナだった。 アンテナはお店に在庫があれば14素子でも20素子でも価格はさほど違わないが、素子多いと大きく重い。風受けて方向変わり屋根への負担も大きい。安価な5素子や7素子は近距離(電波強いとき)向けです。 アナログ放送では(電器店、工事業者の売り上げ収入だから)ブースタ使うことも多いが、デジタル放送は電波強くても弱くても映らない。 UHFアンテナと地デジテレビ直で映り、分岐分配すると映らないときはブースタの効果期待出来るだけです。 NHKに電波状況の調査依頼すると(無料です)工事業者がやってくるが屋根で測った結果数値は教えず(改善された、映るということ多いがそれだけ)、そこで映ってもしょうがない駐車場や道路の上で測って帰ります(未払いなら数か月後NHKから受信料払い込みの金融機関依頼用紙が来る) NHK派遣の業者調査は持参の大型のUHFアンテナと7CFB(ぶっといケーブル)で1台のテレビと直につないで調査です。 細いケーブル使う、近所の電器店の工事のへぼさはユーザーの勝手(自己責任)というわけです。 質問では正しくアンテナがつながっていますか? メーカーによってはVHF/UHFと地デジアンテナ端子は別です。 複数のテレビや録画機があってもまず1台の地デジテレビだけつないでください。地アナ(従来のVHF/UHF)も考えなくていい。 それで受信設定する。B-CASカードは必ずさします。ロック機能があれば動かず。 住所の郵便番号や電話の市外局番入れる。それからチャンネルスキャンです。 受信設定の中には強さの数字って項目があるからそれで見てみます(これはB-CASカードなくても見られます) 42以上や35以上と取説にあれば25や18では映らないでしょう。すべてのチャンネルで0なら地デジの電波がないのでしょう。 アンテナや混合器分配器分波器やケーブル疑う。 他のテレビや録画機とつなぐのはどれか1台が映るのを確かめたあとです。

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.1

従来のUHF放送が見られていたとしてもそのアンテナ線を地デジ受信可能なテレビにつないでも映らないことがあります。 ・UHFアンテナの受信チャンネル帯が合っていない。 ・従来のUHF放送の電波発信塔と地デジ放送の電波発信塔の方向が違う。 次のHPを参考にしてください。 http://www.dpa.or.jp/

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A