- ベストアンサー
けじめ
示しをつけるための「けじめをつける」と「けじめをとらす」の違いは何ですか?具体的な事例はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「けじめ」は余り関係有りません。 「つける」と「とる」の動詞と動詞活用の問題です。 「つける」のは、主体が自分の場合が多いと思いますが、「彼は、けじめをつけて辞めた」などと、主体を明確にすれば、相手や第三者に使用しても構わないと思います。 「とる」は、主に相手から何かを受け取るもので、主体は相手・第三者が多い言葉ですが、これも「責任をとる」など、自分の動作に対しても使います。 質問者様は「とらす」と表記されていますが、巷間でいう「ら」抜き言葉で、正確には「とらせる」かと思います。 この場合は、「責任をとらせる」となど同様に「使役」の意味合いとなり、「けじめをとらす」「けじめをとらせる」など、相手・第三者に使う言葉に限定されるかと思います。
その他の回答 (2)
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2
けじめをつける 自分で決着をつける けじめを取らす 第3者が決着をつけるよう促す でいいと思います
- phoenix343
- ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1
自分から決着…けじめをつける 他人から決着…けじめをとらせる じゃないかな?