ベストアンサー 円筒形の家(ムーミンハウス) 2008/08/07 06:52 ムーミンハウスのような円筒形の家は実際に存在するのでしょうか? またあるとすれば日本で建てることができるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#102385 2008/08/10 01:49 回答No.3 円筒形の建物、日本にもありますヨ! ANo.2の方の言う倉庫的なものでしたら、サイロ(牧場の穀物庫)も円筒ですネ! 最近は、金属製が主流のようですが、レンガ積みやコンクリート製のものまだ残っているようです。 事務所ビルなら、最近まで建っていましたが、東京の品川区役所前に故黒川紀章設計のものがありましたネ! 病院では、武蔵境の日赤病院の伝染病棟の建物も円筒形です(最近、この地域は行ってないので残っているかナ~?)。 住宅では、ちょっと記憶に無いのですが、鉄筋コンクリート造でしたら、あると思いますヨ! もちろん、建築可能です! ただし、木造では難しいでしょうけど……… でも、実現したら、楽しいですヨネ! 質問者 お礼 2008/08/24 21:32 色々なものがあるんですね。大変参考になりました。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ultraCS ベストアンサー率44% (3956/8947) 2008/08/07 23:26 回答No.2 建築基準法に合致していれば建築は可能です。コンクリートであれば、既に施工例はあったと思います。 なお、明治時代以前から、日本でも一部の地域には円筒形の建物がありました。それは、讃岐の砂糖締め小屋ですが、現存しているのは屋島の四国村だけらしいですね。 http://www.shikokumura.or.jp/intro/intro_02.html http://www.ne.jp/asahi/doko/net/link7mitikusa/satousimekoya/sikokuminnkamura.htm 質問者 お礼 2008/08/24 21:31 私の想像していたものとは違いましたが、このようなものもあるのですね。大変参考になりました。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2008/08/07 07:50 回答No.1 円柱型の家はあります 日本で建てることは出来ます 形状の規定はありません 問題になるのは安全かどうかだけです 質問者 お礼 2008/08/24 21:29 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A ムーミンハウス 楽しいムーミン一家に出てくるムーミンハウスの間取り図(見取り図)を探しています。知っている方がいましたら教えてください。 本・ホームページ・グッズなんでもかまいません。 よろしくお願いします。 ムーミンといえば 義理兄のお家が新居を建てました。 そのお祝いに3万円とあと義理兄の奥さんが好きな ムーミンの置き物を何個か買って持っていこうかと 思っています。 そこでムーミンパパ・ママ・ムーミン・フローレン ミー・スナフキンがいるのですが皆さんなら このなかで3つほど選ぶとするとどの組み合わせに しますか?? 個人的にはミーが好きなのですが・・・。 考えた挙句買えずに帰ってきました。 ムーミンといえば・・・、もしくはもらって うれしいのはどの組み合わせですか?? ムーミンに会える場所? ムーミンが大好きです! あの穏やかな空気感、でもすべての登場人物がなにか人生を悟っているような大人な空気感。 北欧ならではの暗さと穏やかさ、という気がしています。 そんなムーミンに日本で触れられる場所はありますか? ムーミン谷っぽい雰囲気のところがあるよ。とかなんでもいいので ご存知でしたらぜひ教えてください! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム フィンランドおける「ムーミン」のイメージについて 日本で「ムーミン」と聞けば、かわいいというイメージで受け入れられていますが、フィンランドでも同様に考えられているのでしょうか?童話のムーミンはかわいくはとても見えないと思うのですが…。 何か知っていることがあったら、お知恵をお貸し下さい。 ムーミンの仲間?ベレー帽の人は誰ですか? よろしくお願いいたします。 カテが分からないので、ここにしてみました。 前に友達にフィンランドのお土産を貰いました。 陶器?の人形ですが、 ムーミン みぃ あともう一人、ベレー帽をかぶり、赤と白のシマシマの洋服を着た、カバンを持った男の子? がいます。 ムーミンとみぃより大きくて、存在感があります。 この人は誰ですか? ムーミンの話にどのように出てくるのでしょうか? ムーミンは共産主義? 子供の時に見たムーミンにこういう話がありました。 ムーミンとその仲間たちが木の実拾いに出かける。ムーミンだけがたくさん拾うが、「みな同じ数だけ分ける」と言われ、憤慨する。 欲張ったムーミンがもっと拾おうとして今まで拾った木の実を落としてしまい、がっかりしていると、「みな同じ数だけ分けるんだから気にすることない」と言われ、「めでたし、めでたし」と終わる。 これって共産主義そのものですよね。成功した人もそうでない人も得られるものは同じ。こういうことを推奨する子供番組がかつては平気で流れていたのでしょうか。当時は共産主義が日本でも称賛されていたということなのでしょうか。私の記憶違いなのかもしれないですが。 スウェーデンハウスのような家 近いうちに家を建てたいと考えており、住宅展示場を周りながら勉強中です。 スウェーデンハウスの高気密高断熱、気の暖かい雰囲気、耐久性などが気に入っているのですが、予算を少し超えてしまうので悩んでおります。 スウェーデンハウスの営業さんによれば「(私が気に入っている部分について)同程度のものを工務店や他のハウスメーカーで作るのは100パーセント近く無理」と言い切ってます。 しかし他のハウスメーカーで尋ねると「高・高については最近はどこでも良く勉強していてレベルは高いし、スウェーデンハウスのような木の雰囲気や耐久性についても、うちで可能」と、これまた自信ありの様子です。 実際、どちらの意見が正しいのでしょうか。 後者の意見が本当ならば、予算の点で、スウェーデンハウス以外のメーカーか地元工務店で建てられればいいと思っているのですが。 スウェーデンハウスについて 現在、初のマイホーム建築のため、 いろいろなハウスメーカー(?)の展示場を回って勉強中です。 各メーカーは自社の良いところは延々とアピールしてくるのですが、 デメリットを聞いてもデメリットはほぼ無いと言います。 個人的にはデメリットの無いものはこの世に存在しないと思っています。 そこで、営業マンの説明ではなく、 実際にスウェーデンハウスで家を建てて住んでいる方や、 スウェーデンハウスに詳しい方の意見を聞きたいと思いました。 営業マンの言うように スウェーデンハウスは実際にどんな感じなのでしょうか? また、価格が高いとの評判がありますが、実際高いのでしょうか? 個人的な意見で結構ですので、いろいろ聞かせてください。 よろしくお願いします。 アニメ、ムーミンとフィンランド TBSでムーミンをやっていましたが、日本のアニメを本場のフィンランドで放送していたという話には驚きました。そのときですが、主題歌なども日本語のままで放送されていたのでしょうか? なお、改めて日本のアニメって凄いな、と感心致しました。なぜなら、外国人が宮本武蔵のアニメを作り、それを日本人が見ているようなものですからね… ちなみに、主題歌?の「ねぇムーミン」の感想として「母性を感じる」というコメントを見ましたが、同感です。藤田淑子さんの優しい声に癒されてました。(余談でした) 楽しいムーミン一家でこの話は何話? ずいぶん前に見た話なんですけども、楽しいムーミン一家の話で次のような物を探しています ある日ムーミンが洞窟のようなところで妖精のような綺麗なものを拾って家に持ち帰りました。 みんなはその綺麗な妖精?に興味を示しますが、スナフキンは弱った妖精を見てあまり関心しない様子でした。 その後、夜にムーミンはパパがどこかへ行っていなくなってしまう夢を見てから、妖精が可哀想だということがわかって逃がしてあげるといった話です。 うろ覚えなのでこの話と若干違う所があるかもしれません。もしかしたら旧ムーミンかも… それからもうひとつ、ムーミンがスティンキーになってしまう話というのも探しています。これは楽しいムーミン一家だったと思います。 これらの話はいったい何話だったのでしょうか? 気になって夜も眠れません。どうか教えてください。 ハウスメーカーで家を建てようと考えていますが、積水ハウスはいかがでしょ ハウスメーカーで家を建てようと考えていますが、積水ハウスはいかがでしょうか?高いですか? 経験者の方がいましたら教えてください。 ムーミンの最初の放送 ムーミンを日本で最初に放送した放送局について調べています。どなたか知っている方情報提供をお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 円筒形の丸いストーブの暖かさ リビングの広い家に引っ越しをしました。 現在使っているのは普通の四角い石油ストーブなのですが、ああいうのってだいたい前面が暖かいですよね。 よくあるアラジンとかの円筒形の丸いストーブって360度ぐるりとどこにいても暖かいのでしょうか? 円筒形のストーブをお使いの方、暖かさなど教えて下さい。 タイニーハウスってどんな家ですか? タイニーハウスってどんな家ですか? ハウスメーカーで家を建てるには 家を建てるのに、どのハウスメーカーがいいのか迷っています。 欠陥住宅の話を聞くと、とても不安になります。 安心して任せられるハウスメーカーをご存知の方、ここのハウスメーカーはやめたほうがいいなど ご存知の方、どうか教えてください。 スマートハウスってなに? 家を購入にするにあたっていろいろ調べているのですが、そこで『スマートハウス』と言うものを知りました。 ネットで色々調べているのですが、詳しいことがわかりません。 これは家で使っている電気を『見える化』出来るだけなのでしょうか? それとも、外出時に外から消し忘れの電気を消したりも出来るのでしょうか? どの程度まで出来るのか教えて下さい。(※参考のHPがあれば紹介願います。) また、実際のスマートハウスを見学出来るところはありますか?(福岡在住です。) 「ムーミン」のOPの訳を助けてちょ! 日本産アニメ「ムーミン」のオープニング曲で、「お馬鹿さんね」という歌詞の一行がありますが、英語やドイツ語でどう訳せばいいんでしょうか? 小さな家に合うハウスメーカー 敷地は140坪なんですが その土地の中の14坪に家を建てたいと思っています。 希望は2階建ての2LDKですが大手のハウスメーカーで建てたいと思います。 家族構成は夫婦・子供1人 たいていはリビングに三人ともいてます。 小さい家でもセンス良く建ててくれるプランのあるハウスメーカーを教えて下さい。 予算は一千万位です よろしくお願いします。 ムーミンのDVDは何巻まで? ビクターから出ている、楽しいムーミン一家のDVDを集めています。 全13巻だと思っていたのですが、実際に放送されたのは104話ほどあり、 あと13巻ほどないといけない計算になります。 でもビクターのHPを見たところ、13巻で刊行は止まっているようですし このページの書き込みを見ても、13巻までのように感じました。 13巻目には次回予告も含まれているのに、14巻以降は出ないのでしょうか? ムーミンが大好きなので、なんとしても全巻揃えたいのですが・・・。 まさか『利益が見込めないため生産中止』なんて企業のご都合主義ではないですよね?(半泣) 詳しい方、教えてください!! 家を建てるときのハウスメーカーと建築業者について。 世の中色んなハウスメーカーがありますが、実際工事をする建築関係の業者は、各ハウスメーカーごとに専属してるものなのでしょうか? それとも、色んなハウスメーカーを複数対応してるものなのでしょうか? 複数対応してるのであればですが、 例えば、Aというハウスメーカーで買った家に不具合があったり杜撰な構造があった際、Aの印象は悪いから別のBで購入しようとしても、たまたま施工した建築業者がAとBも請け負ってたら、消費者側としても納得いかないでしょうが、そういったのは仕方ない事なのでしょうか? また、ハウスメーカーのカタログって、建築業者とか記載されてるものなんでしょうか?? 記載されてるとしても多分でかでかと書いてないでしょうし下の目立たない部分に小さく書いてる程度かも知れませんが、あんまり消費者はその辺りは気にしないものなんでしょうか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
色々なものがあるんですね。大変参考になりました。回答ありがとうございました。