• 締切済み

看護師の通信制大学3年次編入について

私は、看護師12年目で3交代の病棟勤務をしているものです。 この半年くらい、大学編入について悩んでいます。 今、看護師には認定看護師や専門看護師などキャリアアップの方法がいくつかありますが、私はある分野の認定をとりたいと思っています。 そして、そのことを副看護部長に相談すると、「今は学歴の時代。まずはどこでもいいから大学にいきなさい!」と言われました。 また、なぜか部長・副部長に期待されているようで「大卒の資格を」と言われています。ちなみに私は短大の看護学科卒です。 私の周りの同期の友人は放送大学を5年くらいかかって卒業し学位授与機構で看護の学位を取得した人、東北福祉大の通信を卒業した人、産能 大学の通信を卒業した人、同じ職場の40代の人は放送大学を卒業後、大学院に行った人、大学に行かず、大学院に行き博士課程を修了した人などがいます。 私は、病院や病棟で、それなりに役割を与えられ色々、セミナーにでたり福祉住環境コーディネーター3級を取得したり、学習に対する意欲はあるつもりです。10年以上看護師をしてきて、これからも今と同様に働いていくだけではなく知識を広めたい、今よりキャリアアップしたいという気持ちはあるものの何を学んでいってよいのか、どういう方法で学んでいったらよいのか悩んでいます。 興味があるのは心理学です。 首都圏に住んでいるので、武蔵野大学や聖徳大学、放送大学などを調べたり、日大文理学部の哲学専攻なども検討しています。 現在32歳、結婚2年目。大学に行くなら子供のいない今のうちかなとは思っています。 ただ、三交代、家事などをやりながら私にやれるのか、大学を出ること自体が今後どういう意味をもつのか、これらの大学ではどこがいいのかなど悩みはつきません。 とりとめなく書いてしまいましたが、看護師をしている方で通信制大学にいった方や今後のキャリアアップについて何かご意見がいただけたる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

皆さんと同じように大学での学習をお勧めします。 短大卒業でしたら、後二年間の学習(おそらく単位を認めてもらえると思います) 12年の実務があれば、大卒として同道と看做し、大学院へもジャンプできます。認定といわずに、大学院で「専門看護師」を目指してください。 しかし、経済的事情で大学院が難しいとしても、放送大学での修士も視野に入れて検討してください。 心理学は趣味での学習でしたら(教養を広げる)価値はあるでしょうけど、実務に連動し評価をもらえるかどうかは疑問です。臨床心理士などの資格を取得することを目的にすることが必要です。 重要なことは、趣味での学習か、将来を見据えての学習か、これで異なります。大卒の看護師が量産され、保健師の資格がもれなく付いてくる時代に高看・専門学校卒・短大卒は実務ナースとしての業務の範疇です。外国人看護師と同じ格付けになるのも近いでしょう。 もう、専門学校の時代では有りません。時代が変わりましたよ。いくら実務ができても、悲しいかな、学歴がものをいう時代です。 反対に実践力がなくても学歴で箔をつければ大学の教官・・・。といった時代です。これも近い将来論議も的でしょうけど。 時代の波に乗るべき、大学・院の進学をお勧めします。

pagu2000
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 私は管理職になりたいわけでも、教育に携わりたいわけでもなく、今の自分の看護を深められるように、患者によりよい看護を提供できるようになるために大学で学びたいと思っています。 専門ではなく認定を取りたいのにはわけがあり、働いて1年目からずっと関わってきた分野が新しく認定され、まさしく私がこれまで働いてきたことがいかせる分野だと思ったからです。 先日、インドネシア(だったかな?)から、介護や看護のために多くの人が日本にきたニュースをみて、やはりきちんと看護を学問として学んでいかなければならないと思いました。 まずは、看護の学士をとることをめざし頑張ってみようかと思います。

  • jguppy
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

今後も向上心をもって看護師としてキャリアアップしたいのならば、仕事や家事に大変忙しい時でしょうが、少しの余力があるうちに大卒の資格を取られることをお勧めします。 幸いにして上司の理解や後押しがあるようですし、貴方の周囲に経験者からのアドバイスも得られる環境にあって迷うことは無いと思えます。あとは、あなた自身の決断しだいです。今の時期を過ぎてしまうと出産や子育てで、この先10年程はそんな余裕も無くなってしまいますよ。単に大学卒の資格を得るためならば、一番容易なのは放送大学だと思います。卒業後に看護学の学位を取得できるのも重要です。

pagu2000
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 >少しの余力があるうちに大卒の資格を取られることをお勧めします 確かに、今しかないように思います。 頑張れるうちにやってみようかと思っています。 まずは、この半年、放送大学で科目履修生として働きながら学ぶという生活スタイルを作り、4月から武蔵野大学の通信で看護の学士のコースをやろうかと考えています。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

大卒の資格を取りなさいといわれたことは正しいですよ。これからは地域の中核病院の看護師さんも幹部になる人は大卒が条件ではないけど、常識になります。 かつては高看→医療短 でしたが、 この10年近くで、医療短→4年制昇格、新規4年制開校 で、 今後、中核病院の看護師の大卒率は飛躍的に上がります。 有名私大や国立大の4年制卒の人たちの中には、院進学を希望している人がかなり増えてます。まずは、現場経験で3~5年キャリアをつけてから、院で研究歴を作るのです。大きな病院では部長副部長クラスはキャリアだけではなく研究歴も考慮されるようになります。院だけではなくその後も現場での学会発表とか。あと15年位したらそういうのが一般的になります。今、看護師を目指している大学生はそういうことをかなり意識してます。 そういう中にあって、大卒でないというのはかなりハンディになりそうです。 あなたは適性があるようで、上の方から認めてもらってますね。昔だったら間違いなくなれたのでしょう。でもこれから先、10年15年、このままだとあなたの2-3期下の人を抜擢せざるを得なくなるかもしれない、、、だから薦めているのです。 学部ですが、社会福祉関係がベターです。これは管理職になると役に立ちます。 ちょっと余談です。 10~5年前、医療短→4年制昇格の頃です。 当時、大学病院は大変でした。昇格すると看護学の教授が要ります。ところが、婦長クラスの人はみんな高看出です。学位はおろか大卒ですらない。。。千葉の看護出をスカウトできればいいですけどおりません。 短大の教員、病院の婦長クラスに「大卒資格を取れ」のお触れ。 皆さん頑張られましたよ。通信です。地方ですから、スクーリングが大変。付属病院や短大の先生が足らなくて、大学も大変でした。 めでたく取得されて、教授以下助手まで頭数が揃って、文部省の認可が下りました。これは、どこの地方でもあった話です。 それ以降、病院の幹部や大学に回せる人は4年卒→院卒の流れが出来てます。付属病院の看護部長は看護学教授と兼務か同格です。

pagu2000
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 私がでた短大も4年制に変わりました。 時代が変わってきていますよね~。 管理職になりたいわけではありませんが、日々、働く中での疑問などもありもう少し、知識を広めたい、深めたいという思いがあります。 なので、やはり通信で勉強し看護の学士をとりたいと思います。

関連するQ&A