• ベストアンサー

太鼓房のカバー

地域の祭りで使用する「太鼓房」と呼ばれる小物について質問です。 祭りが終わり、その「太鼓房」を片付ける際にいつも房の部分が バラバラになってしまい困っていました。 とりあえずその房の部分に切った半紙をくるっと巻いてセロテープで 留めていたのですが、いかんせんすぐにするっと外れてしまいます。 (祭用品を取り扱うところは、このようにしているそうです。) なんとかいいものはないかと先日ネットで房カバーを見つけました。 習字の筆などの先に付ける透明のカバーです。 早速購入したのですがかなりサイズが小さく、祭りで使用している 太鼓房には合いそうにありませんでした。 いろいろ探すのですが「コレッ!」というものが見つかりません。 素材の柔軟性、通気性も多少なりとも考えるといけませんので 難しいところです。 良いアイデア、アドバイスあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.2

こんにちは 房の大きさが分かりませんが、和装用の帯締めの房をまとめるカバーを見た事があります。 それをヒントにして、考えると・・・^^; コードをまとめてクルクル巻くプラスティックのカバーを利用したらどうか?と思います。 「コイルチューブ」「スパイラルコイルチューブ」と言う名称で、ホームセンターなどで買えると思います(私は100均で購入しました。) 径も色々ありますので、ご自分の使用される房の大きさに合わせて、長さはカットして使用されたら??と思いました。 参考になれば幸いです。

onihei-7
質問者

お礼

「おぉ!」、と思わずにいられません。 ナイスアイデアですね。 通気性と言い、長さの調整、太さの選択性といい 抜群じゃないですか。 これは使えそうです。 早速今日購入してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#75719
noname#75719
回答No.1

ホースに縦に切れ目を入れ、片側だけ開くようにして被せる。ホースはサイズ色々、ゴムなので滑らず、虫もつかず。 全部カバーしなくとも、8~9割カバーして、残りの部分は半紙でも良いでしょう。

onihei-7
質問者

お礼

なるほど、ホースですか・・。 通気性が少し気になるところですが、仰るように 全部カバーしなければ大丈夫そうな気がします。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A