• ベストアンサー

錦鯉飼育におけるエアレーションの方法について

錦鯉飼育におけるエアレーションの方法について 庭池で錦鯉を飼っているのですが、現在池と濾過槽の両方でエアレーションを行っていますが、大きな池ではないため池でのエアレーションをすると鯉の鑑賞がし辛くなってしまいます。 濾過槽と水路だけでのエアレーションでは池の溶存酸素量は不足するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.3

ムムム・・・完璧、十分すぎる! 結論から先に言ってエアレーションは濾過槽内だけで十分でしょう。 試しに質問通りに濾過槽内のエアレーションだけで数日様子を見られてはいかがですか? 鯉が酸素不足で口上げをするようであれば元に戻せば良いだけですし。 むしろエアレーションに依存すべきは鯉よりも濾過槽内の好気性菌です。水質保持に関してだけでいえば、濾過槽内で好気性菌が消費する酸素量はたかが知れていますし、大半はそのまま水に溶け込み鯉に十分行き渡るかと思います。何より水が動いているわけですので、ある意味流れの緩い池本体の水へのエアレーションより効率が良いとお考えいただいた方が良いかと。 エアストーンは「濾過槽の最終層」ではなく、最上流層に入れて下さい。鯉よりも菌を可愛がってください。 それが結果として鯉のためになります。

tosh33
質問者

お礼

ありがとうございます。 論より証拠。とりあえずやってみます。 おっしゃるとおり、口上げをするようなら池に戻せばすむ事ですね。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

どのくらいの規模の庭池を持っておられるのか、うちも厳密に計ったわけではありませんが水量5立方m程度の庭池を持っており、鯉を飼っております。 濾過槽及びその濾過槽に水を運ぶポンプ、それぞれどのくらいの処理能力のものをお使いでしょう? またその濾過槽自体もどのような物をお使いか個人的に興味もあります。 余談はともかく、濾過槽で水を循環し動かしているのであれば、正直、池自体の鯉に対するエアレーションは不要と考えます。 濾過槽にもエアレーションをとのことですが、濾過槽内の生物濾過のための好気性菌を養うための物でしょうが、その水が池に流れ込むのでしょうから、濾過槽内のエアレーションだけで十分ことは足りるかと思います。 池の規模のよりますが、池へのエアレーションの目的は水の攪拌と濾過槽内の好気性菌への酸素供給であり、鯉に対する酸素供給としては例え濾過槽内であろうとも水路のどこであれエアレーションがなされれば十分です。 我が家も同様に池の中でエアレーションを行っており、水面が波立ち鑑賞に支障がありますが、濾過槽が家の電源から遠く濾過槽内にまでエアレーションを引き込めないためでしかなく、それが出来るのであれば家もそうしています。 濾過槽内に行うエアレーションのエアストーン?を置く深さが極端に水面に近く、気泡と水が接している距離が極端に短い(水深が浅い)でなければ、問題ないかと思いますよ。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >濾過槽及びその濾過槽に水を運ぶポンプ、それぞれどのくらいの処理能力のものをお使いでしょう? うちの池は、自分でスコップで庭を掘り、ブロックとモルタルで固めたごく小さなもので、今年増設したブロックで作った濾過槽(これも手作りです。)と合わせても約2トンです。 ポンプは池をはじめに造った段階では今よりもかなり無知だったため、底水配管を設置しなかったため、水中ポンプ(300W)で底水を循環させており、循環量は約4t/hです。かなり電気代を使っています(汗) 濾材はロールブラシ30cmを30本と水苔や竹炭・カキガラなどをネットに入れて沈めています。 濾過槽の深さは約35cmなのですが、濾過槽の最終層に池に入れているエアストーンを沈めれば、好気性のバクテリアに消費される事もないでしょうか?

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

 こんにちは  錦鯉の飼育を山の中と、平地で見たことがあります。  山の中は湧き水、流水を使用していました。  平地ではプールが深くて大きいサイズでした。  >エアレーションでは池の溶存酸素量は不足するでしょうか?  水槽でめだかや金魚を飼っているときも水温とエアレーションは  気を使います。時期的に水とエアーを倍くらいを想定してみては  いかがでしょう。 保冷剤やポンプは多用しています。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったのでしょうが、聞きたかった事は、エアレーションをする位置を池本体から外しても溶存酸素は変わらないかどうかと言う事なのです。 ちなみにブロアは40L/minのものを使っており、酸素噴出し量は変わりません。

関連するQ&A