• 締切済み

伊那市付近の蔵には外壁と外屋根がある訳は

高遠城址へ向かうバスの中で見た光景なのですが、古い家には蔵があり、その蔵のほとんど全てに後で追加したと思われる蔵自体を覆う囲い(壁と屋根)がありました。この地域独特のものではないかもしれませんが、滋賀彦根に住む私にはとても不思議な光景に移りました。 理由をご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.1

今の時代、蔵を修理するにも技術を持った左官職人がいないのでそう簡単にいきません。 ですので壁を張ったり屋根をかけるんじゃないかな?と思います。 あと茅葺屋根も修理が大変なのでトタンで覆った家も多くあります。

関連するQ&A