• ベストアンサー

パソコンの熱に対する耐久度

先日、BTOでウィンドウズビスタ搭載のPCを購入しました。 主なスペックは次のとおりです。 インテルコア2クアッドQ9450 マザーボード:ASUS P5Q グラボ ラデオン HD3650 質問はタイトルのとおりなのです。もちろんクーラーのきいた涼しい部屋で使用するのが一番なのでしょうが、今現在の部屋はクーラーはありません。手元にある温度計は33度を示しています(ひどいときは37度くらいまでなることもあります)。風通しがよくないので、こもった感じになってしまいます。現在の室内の気流といえば扇風機によって生じるものだけです。 今日、PCを起動して、テレビ視聴を20分したところでマザーボードのチップセットのヒートシンクを触ってみました。一番熱いと感じたところでは、数秒(10秒は無理)触っていられるのが限界くらいの発熱をしてました。もちろん、数秒触っていられるのですから、肉を焼く鉄板とかの温度ほどではないと思いますが、相当な発熱をしていると思います。 メモリにもヒートシンクをつけてもらったのですが、これもそこそこの発熱をしていました。 なお、今回の実験ではPCケースの側面は開放。よって、側面についているファンはありません。 グラボ、CPUのヒートシンクはファンがついているためか、そこまでではありませんでした。 さて、このような状態で使い続けても大丈夫なのでしょうか?気になって気楽に使っていられません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.10

PCの場合冷却と言う言葉、イメージとしては放熱のほうが正しいです(間違ってはいないんですが)。どんなに冷やそうがエアフローでやってる限り、気温より下がることはありません。水で濡らしてあれば別ですけどね、気化熱があるんで。でもPC内をビチャビチャにするわけにもいきませんしねぇ。 ケースのエアフローは、周りをケースで囲ってしまい熱がこもって、部品の周りの気温が上がるので放熱できない為、その空気を逃がして外気を入れてるに過ぎません。 またファンの部分でいくら流速を感じても、ケース内でその流速で空気が流れているわけではないです。 ケースのカバーを外した場合、空気はこもらずに熱くなったの空気は上昇し、常に別の空気が当たります。よほど詰め込み過ぎの冷蔵庫状態でない限りは対流が起こりますから、ケースを外したほうが放熱します。 場合によって発熱量が大きければ、当然扇風機などを当てればより効果は高まります。 狭いワンルームマンションに人がたくさん入って(熱源がたくさんあり)、部屋の温度が暑いからと換気扇をまわしても、ファンの部分ではたしかに結構な空気の流れを感じますが、部屋の中でその流速で空気が流れているわけではないのと同じです。大して冷えません。だったら壁を一面壊してしまったほうが、よほど空気が入れ替わって涼しいです。 という事でNo.8さんのおっしゃる通りです。 流れている部分の断面積が減れば流速が速くなり、増えれば流速が下がるのは物理の基本です。 ただしケースを加工し、ヘタに途中に吸気口などを作ればそこから吸気してしまい、元々空気が流れていた場所が流れなくなって放熱できない事はあると思いますが、全解放なら問題はないと思います。 特にCPUファンなどは常に空気を吸出しクーラーに外気を吸い込む為、まわりを囲っているより良いはずです。 チップセットの温度はそんなもんだと思います。普通で40~60度ちょっとくらいじゃないでしょうか。 ちなみに熱くて有名な草津の湯、年配の方が真っ赤な顔して入って、若い人は足を浸けただけで「あっちー」と言って入れないくらい、あれで42・3度です。 手で触ってそれなら50度弱じゃないでしょうか。きっと手首の内側では触れないくらいの温度でしょう。60度なんてやけどするから触れませんよ。 システム情報を表示するツールなどでCPUやマザーボード、HDDなどそれぞれの温度を測ってみてはどうでしょうか。 マザーやCPUによって対応がありますので、合ったものを使ってみてください。 HWMonitorやSpeedFanなんかが有名どころです。

その他の回答 (10)

noname#124885
noname#124885
回答No.11

「HDDの温度は大体38℃くらいで、最高でも41℃くらいしかなっていません。どうでしょう?高すぎますか?まだまだ許容範囲ですか?」 これは起動して2~3時間でその位なら問題ないです。 私のパソコンもそのぐらいの温度で3年間使いましたが問題ないので・・・ ちなみにHDDの温度が50℃を越えると危険です。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.9

>空気の流れが排気ばかり ヒント:サイドファンorダクト、フロントファン いわゆる「メーカーPC」だと「許容範囲に収まってるなら良いんじゃない?やっぱ第一優先はデザインだよデザイン」な設計も多いと言われているようですが、BTOでそれなりにまともなPCケースを使っているならやはり蓋は閉めた方が冷えると思います。 #安物の窒息ケースだと蓋を開けて扇風機は正しい解です(苦笑) どうしても気になるなら、さいわいヒートパイプ使用の大規模冷却系じゃないみたいですしチップセットクーラーをファン付きのものに取り替えるのも手ではないかと。安いものだと小口径の高速ファンを使っていることが多いので音が気になるのが欠点ですが(、12Vファンを5Vで回すなど静音化手法はいろいろあります)。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.8

>ケースは蓋を閉めた状態で最高の性能を発揮するように出来てます。 もっとよく観察すればこんな言葉は出ないと思うけどね 一般的なパソコンケースは一番上の奥に取り付けてあり当然、空気の流れはパソコン内から外部へ流れます、またケースファンも同じように電源の下ぐらいに取り付けてあり空気の流れはパソコン内部から外部へと流れますね マザーボード上のCPU+ヒートシンクは電源とケースファンの間ぐらいの位置に取り付けてあり空気を吹き付けています 空気の流れをいうなら????だと思いませんか? 自分なら暑ければケースを開いて使います 手持ちのXP予備機、古いソニーのぼろパソコンですが、ケースを開くとCPU温度が5度以上下がります(CPU-Zによる70度警告が出なくなる) このパソコンはCPUファンは吸い上げですぐそばに電源ボックスがあり電源のファンもかなり強烈に回っています

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.7

>メモリにヒートシンク これ、注意しないと「外付け蓄熱装置」をつけてるだけ、って羽目になるらしいですよ。 基本的に風が当たる前提で放熱面積を稼ぐためのものらしいので、エアフローがないとメモリチップ自体からの放熱を妨げるマイナス効果を発揮してしまうことがあるとか。 ケース全体での空気の流れについて注意してみる価値はあると思います。

  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.6

気になる部分がある→気に入らない→改造する→根本から満足のいく物を作る。 つまり、気になる事こそが、自作の入り口です。 温度は、測定してみないとわからないですが(65度とか、そんな感じ?)、自分なら何かしらの対策を考えますが、使用するには不具合は殆ど無いでしょう。 CPUについてるファンの風がマザーボード上のヒートシンクにも当たるような配置のマザーボードもありますし、CPUクーラーも、それを意識した作りの物が多いです。 横から風を当てるだけでも、十分に冷えることでしょう。 ヒートシンクは、風が起きてないと冷えませんからね~ ケースは蓋を閉めた状態で最高の性能を発揮するように出来てます。 それら全てを無視して、ケースの横板を開けて、直接扇風機の風をマザーボードに当てるとかいう荒業もありますけど、あまりお勧めは・・・。 気になるならば、大型のチップセット用クーラーも市販されてますし、メモリー上部に装備するファンも市販されてます。 それらも、ケース内の空気の流れ(エアフロー)がちゃんとできていないと、余計にケース内に熱が篭ることになりますけどね。。。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.5

少なくともHDDとM/B、ひょっとするとグラボはダメージが大きいでしょう。確実に寿命を縮めてるかと。 扇風機はある、PCケース側面を開放してるなら直接扇風機の風をPCに送って冷やすのがベター。これだけでも随分下がるはずです。 このまま使うと近いうちHDDかグラボが逝ってしまうかも…恐らくM/Bのメモリの対策はしていても、グラボのメモリは丸裸という人が多い。グラボのメモリにもヒートシンクが付いてるなら大丈夫でしょうが、無いと厳しい。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 出来れば部屋に換気扇程度は設けた方がいい気がします。窓に取り付けるタイプもありますから、大げさな工事をすることなく取り付けできます。  ちなみに、サイドパネルを外した状態だと、PC内部のエアフローが不十分となるので、ヒートシンクなどはうまく冷えない恐れがあります。  MBに依ってはCPUやチップセットの温度をリアルタイムで表示できるソフトを提供している場合があるので、それをインストールして確認してみるのがよいでしょう(ASUSにあったかどうかは判りませんが・・・)。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>このような状態で使い続けても大丈夫なのでしょうか CPUはまだ大丈夫だと思います。ただハードディスクは熱に 弱いです。温度が1度上がるたびに寿命が着実に縮まります。

dansin_Goo
質問者

お礼

たまたま温度計のついているケースで、HDDの表面に設置してあります。大体38℃くらいで、最高でも41℃くらいしかなっていません。どうでしょう?高すぎますか?まだまだ許容範囲ですか? 回答ありがとうございます。

回答No.2

  今のパソコンは安心して使ってください、過熱すると自動的に処理速度を下げてトラブルを防ぎます。 昔のCPUは焼けどするほど熱かったし、CPUの熱で玉子焼きが焼けたが元気に動いてましたよ。  

dansin_Goo
質問者

お礼

大丈夫だと思いますが、念のため質問文の補足をしておきます。 >手元にある温度計は33度を示しています(ひどいときは37度くらいまでなることもあります)。 これはもちろん室温のことです。 さて、CPUの熱で卵焼き…。 本当にそういう状態もあるんですね。それでも平気とは…。 実は、もしかして熱ではんだがとけるんじゃないかと馬鹿な心配もマジでしていましたが、そんなことはありえないということですね!? 回答ありがとうございました。

  • ksus
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.1

普通に動いているなら大丈夫だと思いますが側面にファンがつけれるならつけたほうがいいと思います ちなみに僕のヒートシンクは触るとやけどしますが問題なく動いています

dansin_Goo
質問者

お礼

もちろん側面のふたをつければファンも同時にセッティングされるので可能です。 もちろん問題なく動いているのでしょうが、見えないところでダメージとなっているのかと思い質問してみました。 CPUメーターも監視していましたが、常に数パーセントくらいで重たい作業はさせていません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A