- ベストアンサー
場内再加速について
電車でGO!では、場内再加速は原点対象になりますが、 実際の鉄道ではどうなのでしょうか? 場内再加速はなるべくしないようにと言うような決まり等があるのでしょうか? また、あるとしたらその理由を教えてください。 ないとしたら、何故電車でGO!ではそのような決まりになっているのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >電車でGO!では、場内再加速は原点対象になりますが、 実際の鉄道ではどうなのでしょうか? 場内再加速はなるべくしないようにと言うような決まり等があるのでしょうか? このような決まりはありません。 逆にあった場合、もし、駅構内に複数の場内信号機があり、 第一場内Y現示で40キロ以下→第二場内YY現示で25キロ以下に落とし、第三場内R現示で停止手配取った所、現示UPしYY現示やY現示になった際に、そのまま15キロ以下で行く事となってしまいます。 そのまま加速しなければ後続列車の信号現示にも影響してしまい、電車が遅れる要因にもなります。 最加速す事がNGなのではなく、 「オフブレ」 ※ノッチ入れて加速し、惰行せずに直ぐブレーキを入れること。 ・・・・する事の方がNGです。 オフブレはそのクルマ個々の加速性能や減速性能を完全に把握しなければ出来ない技術で難易度そのものは高いのですが、ブレーキを掛けるタイミングを少しでも誤れば停止位置を過走しますし、乗っている旅客も身体を振られるので乗り心地も悪くなってしまいます。 なので、 そのような決まりがない。 しかし、信号現示の関係で場内再加速しなければならない場面はある。 ・・・というのが、プロからの回答になります。 通常の運転ならば、ブレーキを込め停止手配を取る際にブレーキが余ってしまい、場内で再度加速するというブレーキ力の把握の出来ていない運転士などいません。 信号現示の関係でやむを得ず「オフブレ」をしなければならない場面では、速度やブレーキ力を考慮した配慮をしています。 「電車でGo」で減点対象になるのは、それはゲームだから。 実際の運転とは別物です。
その他の回答 (6)
デジタル式以外のATCを使用している場合,安全上現示速度でブレーキが緩む指令が出るため,緩むまでの機構的なタイムラグがあります。場内に差し掛かっての信号は25km/hくらいとすれば,ATCブレーキのままでは20km/hを切るくらいのノロノロ運転となり,再加速する必要があります。埼京線の戸田公園駅でいつも"電気の無駄づかい"を感じていました。
電車でGOはあくまでもゲームです。 実際の鉄道システムと相違するところがあると注意書きがあります。 唯一、再加速可能なプロフェッショナル2をやってみてください。 再加速しても減点にならないようになって、ゲームとしては面白みに欠けると思ったのですが。
- agthree
- ベストアンサー率72% (233/323)
決まりというよりも、なるべく避けることとして教えられていると思います。 なぜなら、乗り心地が悪いからです。 乗り心地は加速度の変化に左右されますが、場内再加速の場合は、 (惰行等で)減速→再加速→(惰行)→減速(停止) のように加速度が頻繁に変化するだけでなく力のかかる方向(加速と減速では向きが変わりますから)が変わるので、乗客は下手をするとバランスを崩して転んでしまいます。 先行列車が詰まっていてやむをえずという場合もありますが、通常そのような運転を繰り返すようでは運転士の技量としてはマイナスポイントでしょうね。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
首都圏などの高頻度運転の線区では、ホームに差し掛かってからでも第2場内や第3場内があるケースが少なくなく、再加速するケースは珍しくありません。高頻度運転線区をゲーム化しているのにホーム上に場内信号がない「電車でGO!」自体が変なのです。 基本的設定が誤っているのですから、どのような考えでそんな非現実的なルールにしたのか、想像もできません。 ただ、停車直前での位置調整のための再加速は、ほめられたののでないのは確かですね。運転技量の面では、評価は低いと思います。
- _l-o-l_
- ベストアンサー率43% (567/1316)
そのような決まりはありません。 単線区間の鉄道ではポイント通過後に再加速が日常的に行われるところもあります。伊豆急なんかはそうでしたね。 このほか対向列車が駅に到着して前方の信号が青に変われば再加速します。
- GOOD-Fr
- ベストアンサー率32% (83/256)
実際の運転士が再加速をしたことがバレた場合に減点の対象になるかどうかは知りませんが・・・。 > あるとしたらその理由を教えてください。 経験ないですか? 少なくとも乗客は驚きます。ころびそうになる人もいます。 どう考えてもほめられる行為ではないと思います。規則があってもなくても、乗客のことを第一に考える運転士ならやらない行為だと思います。 規則があるのかどうかは、各鉄道会社に問い合わせするのがよいのではないでしょうか。