- 締切済み
素朴な疑問
現在、電気で動く電車はパンタや地下鉄の第三軌条がメインですが鉄道模型の様にレールから電気を取り入れて走る電車と言うのは実際には実現不可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
鉄道模型は、車輪と車軸の間を絶縁し、2本のレールに低電圧の電流を流しています。 それは、模型だから可能であって、現実、2本のレール間に高圧電流を流すには、相応の絶縁装置が必要ですし、第一、大変危険な事です。 また、2本のレール間には、信号機電流を流し、列車の有無を検知しますが、閉塞区間の境目には、絶縁体を挟んでいます。 つまり、長距離の電流は流せないのです。 閉塞区間毎に饋電線から電力を流せば、不可能ではありませんが・・・ それでも、電圧が異なる区間を跨ぐと、スムーズな走行は出来ないでしょう。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >鉄道模型の様にレールから電気を取り入れて走る電車と言うのは実際には実現不可能なのでしょうか? 地表集電式の電車はありますが第三軌条と同じく2つの線路とは別に集電用のレールがある仕組みです。 鉄道模型のような2線レールで走るという仕組みは、不可能になります。 ○地表集電式http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%A1%A8%E9%9B%86%E9%9B%BB%E6%96%B9%E5%BC%8F 【出来ない理由】 (1) 電気の流れは、変電所⇒架線⇒電車⇒レール⇒変電所へ戻る ……という仕組みです。 2本どちらかのレールで送電、もう一つのレールで帰路させる訳になると思うのですが、転轍機や車輛の車軸での絶縁対策の問題があります。 (2) レールに高電圧の電気を流す訳で、その絶縁対策をどうするか?(感電死する危険性がある) (3) 技術云々以上に、敢えて採用する理由が無い。 景観配慮の観点から架線レスを目的とするのなら、充電式を採用した方が簡便であり現実的であり低廉。 長距離を走らせるのなら、従来通りの架線式の方が確実。 ……これら理由がありますので現実的では無く、仮に課題をクリアにする技術があったとしても、具現化する事もないのです。