• ベストアンサー

ホンダバモスの燃費が悪い

ホンダの軽のバモス(18年式2WD)に乗っていますが、 どうも燃費が悪いような気がします。高速道路をよく利用しますが 平均80km速度で220km走って22.23リッタ-です おとなしい運転です。同じ所へトヨタのマ-クII(13年WDAT)2500CCで 22.23と同じくらいです10km/リッタ-は余りにも悪いと思いますが 燃料漏れ(目視)が無ければ何処が悪いのでしょうか。 ディラ-に持っていくべきでしょうか。新車の頃から悪い印象でしたが 車体が重いのかなとあきらめていました。 タイヤはノ-マルで改造は一切ありませんしタ-ボでもありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

10km/lなら平均的な数値でしょう。 http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=186 軽自動車の実際の燃費はカタログ値(10・15モード)の6割程度です。 10・15モード燃費の測定方法は、今の実際の利用パターンとは大きく懸け離れています。 軽自動車=維持費が安いで燃費もいいようなイメージあるけど、実際は税金や保険が安いだけで、燃費は悪いです。 重い車体を660ccの非力なエンジンで動かすのだから、その分エンジン回さないといけないので燃料は消費しますね。 バモスはフィット並の車重でエンジンは半分以下ですからね。 2.5Lの車と同じくらいになっても不思議ではありません。 空気圧点検やオイル交換すれば、気持ち向上するかな程度でしょうね。 ディーラーやメーカーにいっても改善は望めませんね。 周りの迷惑顧みずに、ゆ~くり発進すれば燃費はいくらか向上しますよ。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080125/1006425/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080730/166694/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.3

エアコンを使いすぎてるとか?マークIIに比べると気密性、断熱性、車内容量、差込照射量などが違い、エアコンの効きが悪いため設定温度が同じでも負荷が違います。あとはオイル交換やエアークリーナーの清掃・交換、プラグの点検、タイヤの空気圧などメンテを怠っていませんか。メカニカルではギア比やタイヤ性能、CD値、パワーウエイトレシオでも違います。60モード燃費でのデータは高速走行とは単純に比例しません。街乗りで満足できる燃費ならOKでは?実際、ダイハツ・ミラ・ノンターボとトヨタ・ナディア・D4の80~100キロ走行では燃費がほぼ同じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

元々軽は高速燃費が良くありません。 おまけにバモスは軽にしては車重が重く(ほぼ1t)パワーがない上、三速オートマ(ノンターボで2WDの場合)なので「エンジンが悲鳴を上げるように高回転で走る」ことになるからです。 燃費を気にするなら軽量なFF系の4ATもしくはCVT車を選ぶべきでした

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A